dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦とも子供と居たくて離婚できない・・・という夫婦です。

毎年孫の顔を見せに帰っていますが今年は私より2日も早く夫の夏休みが始まるので「子供と先に帰る」というので「では私は1日しかいられないからどうしようかな。孫の顔見れたら私はいいかな。」と言ってしまったのが逆鱗に触れ、激怒されました。

納得が行きません。
私はあと2日休みなのですから子供と残れば義父母はそれだけ長く子供といられるということでしょうか。
が、そうであれば夫がいないのに、ましてや夫婦仲もよくないのであれこれ聞かれたく無くて残りたくはありません。

1日でも顔を出すのが当たり前だ、俺の親に会うためのお金が勿体無いか、という言い分かもしれません。
こちらの話も聞かない、どう受け止めたかも言わない、では何を怒ってるかもわかりませんでした。

「1日でもいた方がいい」とか「では3人揃って行こう」というなら解りますが、自分と実家の事しか考えれない心根にうんざりします。

私の実家なら1人夫が残るなんてありえないし、私も察してそんなこと頼んだ事もないのに。

今月は彼がカードで買い物したものの引き落としが12万円もあり、かなり厳しいです。

その上ボーナスが出たら欲しいと言う物の金額がまた10万円をこえるので、帰省費用を考えたら無くなってしまいます。

私に言われなくても子供の為に貯金しようとおもわないのでしょうか。

そこまで考えてくれと思ったのですが私も夫の火に油を注ぐエネルギーも無くなにも言いませんでした。
「顔を見たく無い」というので
「ソファで寝るわ」とリビングに来て眠れずここに書き込みしてます。

言っても無駄な相手にどうしたらいいのか途方にくれています。

今さら帰省するのはいやですが、子供、義両親の事を考えたら行くべきでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは・・。


旦那の実家に長期滞在って嫁側としては神経使いますよね。
うちの場合は旦那の夏休みが3日しか取れないのにも関わらず、実家に1週間強制滞在させられました。
休みが3日でなので、あとの数日は実家から会社に出勤していました。それはいいのですが(笑)じゃ、残された私と子供達は??
実家ではお客様用のお部屋を借りているので部屋の問題はありませんが、さすがに自宅にいる時のようにノンビリくつろぐ事はできませんよね。
旦那はそりゃくつろげるかもしれませんが、私にはストレスがたまる以外の何物でもありません。
義母が畑仕事にでたら、暗黙の了解で嫁も手伝いに行かないと何言われるか!
ご飯の仕度も私がやるのが当たり前なのですが、勝手のわからない台所なので、どこに何があるかわからないし・・。
それに子供から目が離せないんですよ・・。すごい危険なんです。子供の安全対策一切ありません。農薬そこらにゴロゴロ転がっています。
周りの土地は柵のない用水路、田舎道をビュンビュンとばすトラック・・。
「そんなに嫌なら嫁だけ留守番してれば?」と思う方もいるでしょう。
できるものならしたいです。
でもできない状況にさせられるのです。無言の圧力です。
行かなかったらどうなるか?
旦那の両親は「うちの息子達は結婚して家を出ても、必ず家族全員で帰省して、農家仕事も家族全員で手伝う、仲良し円満家族」というのを近所の知り合いに自慢したがるのです。
義父は田植えの時になると、「お隣さんは、田植えの手伝いには息子だけ帰ってきて、嫁の方は来ないんだと!まったく悪い嫁につかまったなぁ」などと言ってます・・。
田植え、稲刈りの時に私達家族、義兄家族全員が手伝いにこないと、そりゃもう次の年の田植えの時まで大喧嘩になります。
結婚した最初の年、私が旦那の実家に帰省するのを渋ったら「いいんだよ、無理してこなくても、最近の嫁さんは旦那の実家に帰るの嫌がって、自分だけで遊びに行く嫁さんが増えているし・・、punikoも疲れるだろう?ただ、そんな家庭って数年後には旦那が浮気しているとか、離婚しているかっての多いよね」なんて言われて・・。
こんな事言われて気持ちよく留守番できるわけないでしょう・・。
結局行きましたけど・・。

ま、結局行けばいったで、お野菜いっぱい頂いたりしてありがたいことなのですが、長期滞在は実に疲れるという事ですよ!せめて旦那も一緒に実家に残れる期間だけ帰省でいいじゃないか!と思うんですが、質問者さんと同様、旦那がふてくされるので結局今年も私は1週間強制滞在してきます・・。

何のアドバイスにもならないと思いますが、同じような人がいるんだぁ、くらいに思っていただければ・・。

お互いにがんばりましょう。

旦那さんと仲直りできるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

気持ちの分かって下さる方がいてこんなに嬉しい事はないです。

夫の母はとても良い人で私は大好きです。
でも、夫や義父を何も出来ない人間にしてしまったのも義母自身ですけど。

実家に帰ると義母1人働く横で、いい大人が2人、ごろごろ、だらだら見苦しい!
もちろん行けば義母1人働かせる訳でなく私も家事からお客様の対応、子供の世話と座る暇なく働きます。

その横から、果物むいてだの、あれシテこれ取って、自分でやれ~~!っと思います。

もちろん家を長くあけるとなると掃除からごみの始末、休み明けの事までやってからで無いとでられないじゃ無いですか。
休みが有るならそれを少しでも手伝ってくれれば良いのですが、文句を言うだけのくせして、とストレスが溜まります。

プニ子さんは素敵なお嫁さんですね。
仮に文句を言われるから、と言っても皆の為に頑張って、自慢してもらえるお嫁さんですもん!

私も見習わないと・・・。

夫とは思った事を言わない故に表面的には普通に戻りました。
そして私は本日平日休みの日なので、お布団を干している合間にランチに行って、スタバでコーヒー飲んでとささやかな贅沢して元気を取り戻しました!

励ましありがとうございました。嬉しかったです。

お礼日時:2005/07/07 13:09

仮面夫婦という意識は、ご主人にもあるんでしょうか?


離婚したいけどできないと思っているのは、
もしかして質問者さんだけなのでは?と思えてしまいました。
だとしたら、ご主人の怒りも理解できます。

子どもさんへの影響を考えると、
仮面夫婦というのは、あまり薦められたものじゃ
ないような気がしますけれど、
(子どもはいずれそういう微妙な関係を察知します)
もしそうして生活していくならば、
夫婦で細かいことまで取り決めをして
文書にしておく方がいいのかもしれません。

あれもこれも、想像ばかりで、
これでは超能力でご主人の気持ちを見透かさない限りは、
なんの解決もできないように思えます。
面倒でしょうが、あなたひとりで、周囲のことを察して、
うまくいろんなことをこなしていくよりも、
ご主人と話し合いをする方がいいような気がします。
男性は、怒るとしゃべらなくなる人が多い気がするので、
話し合いに持っていくのは難しいかもしれませんが、
話さなければ、互いに何も伝わらないと思います。
「もし話し合いができないならば、
 私は帰省しません。
 理由は、これこれこうだと思っているからです。
 でも、あなたの意見が聞けるならば、
 その意見も参考にして、帰省してもいいと思えるかもしれません。
 話をしてもらわなければ、私にはわからないです。
 面倒でしょうが、時間をとって、私と話をしてください」
と手紙にして渡してもいいかもしれません。

話し合いに応じてもらえないなら、帰省しなくてもいいと思いますよ。
あとは、お子さんが来て欲しいといったら、
ちょっと考えてあげてもいいかもしれませんけどね。

無事解決しますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

仮面夫婦という言葉の意識を持っているかは解らないのですが、離婚という件では了解していると思います。
お互いにここまで嫌になるくらい話し合って、もめて、ずっとやって行くのは無理だと夫も思っています。
ですが、子供の為に一緒にいる間はがんばろう、という同志のような関係です。

子供の事では頼りになるし、夫としては頑張っていると思いますが、私の事を理解して欲しいとかというのはもう全くしませんし、夫も言いません。

深入りし過ぎない同居人でルールを決めて生活しているかんじです。
これを「仮面夫婦」だと思うのは私の思い方かもしれないです。

子供に関しては、痛いところを突かれました。
子供には影響がでてしまいますよね・・・。
悩んでた時期もありますが、精神的に参ってしまって子供もすごく不安定になった時期があって、
割り切った今の関係になってからのほうが笑顔の多い安定した生活ができています。

とは言え双方相手にうんざりしてるところは持ったままですから、いつか子供に聞かれるかもしれないし、覚悟はしています。
子供には申し訳ないです。

親身になってアドバイスいただいたのですが、きっと物を蹴り倒したり壁や家具を殴ったり罵声を浴びせてくるだけで、何にも解決しないと思う相手なので、こちらから気持ちを聞こうとは思いません。

私ももうあんまり夫のそういうところ関わりたく無くなっていて、自分の気持ちを話しても理解される事もないと解っていますし理解されたいとも思わなくなっています。

子供が皆でお出かけになると喜ぶと思いますので、前の日までに用意して仕事が終わった足で帰省するようにします。そうすれば2泊できるので、義母にも面倒ばかりかけるので無く、少し手伝って来れますから。

解決する様考えてくださってありがとうございました。
皆様に励まされましたし気持ちがおちつきました。

お礼日時:2005/07/07 13:38

私は今回は貴女は行かなくていいと思いますけど・・


御両親への言い訳の大義名分
「仕事の休みが合わない、夫の方が先に休みになるので妻を置いて先に行く」
があるじゃないですか!それがあれば義両親だって
「今回は仕方ないわね。お仕事大変ね」って思うだけでしょう。

もちろん、毎回妻が付いてこなければ不信に思うかもしれませんが
今回タマタマですよね?貴女のダンナ様がちょっと過敏に反応しすぎです。

私の兄の奥さんも、夫の弟のお嫁さんも、実家に帰ってくる時付いてこないことありますよ。
夫と孫だけ帰省しています。そりゃ両親もちょっと残念ですが
「体調が悪いならしょうがない」
「仕事が忙しいならしょうがない」って感じで流しています。
・・本当は、夫婦喧嘩してたり何しか理由があるようですが詮索はしていません・・

私は、夫の実家の近所に住んでいるので
夫だけが実家に帰る事などザラすぎて論外です・・^^;
(イチイチ付いて行く必要ないですもん)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

丸1日経って冷静になってきました。

もっとお叱りを受ける回答が寄せられると思っていました。

皆様優しくて涙が出そうです。

今どき夫は良いけど妻はいけないみたいな事って、考え方としてはおかしいですよね。
妻が気を使って自分から行くのが普通ですが、今回は夫の浪費癖のおかげで旅費も厳しい状態。
その本人が良く訳も言わず、怒れるよなあ・・・と呆れました。

子供が喜ぶと思うので、何とか切り詰めて1日でも行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!