アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

22歳女性です。

私たち家族は中部地方で暮らしていますが、両親の実家は車で6~7時間の場所にあります。
週末などにちょっと寄ったりということができない距離なので、学生時代までは盆と正月、GWはかならず帰省し、4~7日滞在していました。

私も社会人になり、医療機関勤務のため連休が取れるのは盆・正月・GWのみです。
有給はよほどの理由がない限りとれません。

学生時代は長い夏休みのうちの1週間だったので気にしていませんでしたが
社会人になると、せっかくの貴重な休みをすべて帰省にささげるのはもったいないと感じるようになりました。

それでも祖父母やいとこに会いたくないというわけではないので、1年に1回くらいは行くようにしてます。
でも、両親がそれをよく思っておらずしょっちゅう小言を言われます。

せっかくの連休に祖父母に会わないなんて不孝者、そもそも若い女を一人家に残して帰省するのが心配だし、祖父母にもそれを責められるかもしれないじゃないか、などなど・・・

帰省しないというとすごい非難がまっているのです。
貴重な休みだからすべてを帰省にささげたくない、年1回は行くようにするから、ほかのみんなだけで行ってきて。と伝えているのですがいつもグチグチ言われます。

客観的に見てわたしは薄情な孫でしょうか?
ハッキリ言って親戚とはいえ気を遣うし、日帰りや1泊ならまだしも連泊するのは精神的にも厳しいのです。自分の実家ならまだしも親の実家なんてくつろげないし…。
超がつくほどの田舎なのでやることも散歩ぐらいです。最寄りのジャスコまで車で1時間以上かかるようなところです。

あなたはどうおもいますか。
またはあなたが私の立場ならどうしますか。

A 回答 (9件)

車で6-7時間なら金曜日の晩に出るなりして週末に行く(土曜日に勤務があるのならその後かか祭日と繋がって連休の時とか)とか出来そうな

ものだし、盆・正月・GWに日帰りや1泊すれば良いのではないですか?それが出来ない理由でもあるのでしょうか?
    • good
    • 1

楽しみに待っていてくれる親戚に顔を見せてあげてほしい親御さんの気持ちもわかりますが、自分の人生も大切にしてほしいです。



田舎に行かないのは遊びたいからとは思いません。
若いうちにしか経験できないこともたくさんあるはず。

親御さんは田舎の習慣に染まっているのようなのでいくら理屈を言っても通じないでしょうね。
社会人なら一人暮らしの人もいるのだから、留守番が心配なんて笑っちゃいます。
文句を言われても取り合わず、「お正月には行くから」で通しましょう。
仕事にかこつけるとか、同窓会があるとか、毎回何か理由をつけてパスしていれば、だんだんとそれが慣習になっていくのではないでしょうか
先に友達と旅行の予約しちゃうとか,実力行使。

私も子供が巣立ちをし始め、さみしい気持ちになることもあるので、本当は一泊でも行ってあげてほしいな・・・と思いますが、そんなに貴重な休みを全部使わせるのはお気の毒です。

その分お正月には行ってたくさん話をして、親(祖父母)孝行してきてくださいね。
    • good
    • 1

私は埼玉県に住んでおり、両親の実家は震災の影響で放射能のホットスポットにはまった福島です。

昔子供の頃は両親に連れられたり、大きく成人してからは自分らの都合で、わざとシーズンをずらして墓参りとか行っていました。しかしよる年波には勝てません。特に今年は1月に父が亡くなりました関係で、自分の家で新盆の行事をしなくてはならず、とても親の実家の先祖の墓参りまで気が回りません。田舎は田舎で、農作物は全滅だし、まして後を継いだいとこ夫婦とは折り合いが悪いので、仮に行けたとしても、泊まったりはしません。新幹線で行けば乗っている時間は1時間ですがそこからが遠い。今ならタクシーでいったら1万ぐらいかかるでしょう。もういいんですよ。自分の都合優先で。みんな年とってくるわけで子供の頃は行く方も、迎える側もよろこんだものですが、もう貴方も成人している訳ですし、1年に一度でもいけば充分です。言いたい人には言わせておけばいいんで、あなたもいずれ結婚するわけでしょうからそしたら、夫側の親戚とも付き合わなければならなくなるんですから。言いたい人には言わせておけばいいんで、不義理にはなりません。
    • good
    • 0

気持ちの問題は別にして、物理的に普通です。



私は地元なので質問者さんの気持ちは理解してあげられませんが、私の従兄弟を例に言えば…正月はまともに帰省をして4・5日泊まって帰っていますが、お盆は帰って来ない年もありますよ。

でも、年に何回かある3連休を使って帰省はしているようです。


まだ22歳ですから遊びたい気持ちは理解します。
それは否定しないし、私もその頃は同じ気持ちだったと思います。

ある程度、年を重ねた現在思う事は…帰省って貴方自身だけの問題じゃないと思う事もあります。


せめて、盆・正月で親戚一同が集う席が有るならその時ぐらいは元気な顔を見せて欲しいなぁ!と思います。数時間でも一緒に居て話が出来ればみんな満足だと思いますよ。

折角の帰省なんだから、地元の友人と遊びに行っても良いと思います。


うちの場合は親戚は仲が良いので苦痛では無いし、逆に帰って来れ無くても理解があるから文句を言う人も居なければ薄情だとも思いません。
でも、みんな集まってるのに1人だけいないと寂しい気持ちになるのは同じだと思います。


どうすれば良いか?はご自身で考えていただきたいと思いますが、帰れない!帰らない!なら、みんなが集まっている時間帯に電話の1報でもあれば喜んで貰えるんじゃないですか?


言いたいことは一つだけ、感情(気持ち)って貴女だけが持ってるんじゃないんです。ご両親や祖父母さん、親戚のみんな。いろんな人が貴女の元気な顔を見たいと思っているはずです。その気持ちを無にして欲しくは無いですね。
    • good
    • 0

両親には両親の立場があるし、貴女には貴女の立場がある。


両親の立場を否定する立場は、子である貴女にはない。
嫌なら嫁に行くなり、実家を出て自立しろって話。
そこにはまた、旦那の立場があり、旦那の両親の立場があり、旦那の田舎も付き合いもある。

どこにでも形を変えて、なんらかの付き合いはあるのです。盆と正月の2回で済めばマシなほう。
相手の立場を尊重しないから、自分の立場も尊重されないので、付き合わされるハメになる。
祖父母が亡くなれば、貴女には孫という立場はなくなるのですから。それはあと数年でしょ?
人は寿命で死ぬのです。だから両親は残り少ない立場を守っている。

自分の世界が自分だけのものではないし、そこを双方調整交渉できるようになっての社会人。
貴女は若いから、祖父母と付き合ってきた時間も少ないので、薄情で当然なのですが、
他人の立場を理解して尊重し、持ちつ持たれつ、自分の世界がどのように構成されているのか理解する大人にならないと、
いつまでも貴女の分の立場を親が肩代わりしているので、親離れができず、いつまでも貴女の自由はないのです。
で、あなたの薄情な思考法の幼稚さに、親が子離れできていない。

実家にいる限り、親に文句言われて当然であって、貴女は自活もしていないで、文句言う立場にないのです。
    • good
    • 0

わたしの両親の実家は車で2時間ちょっと(超田舎)です。


孫であるわたしが盆正月に実家に行っていたのは
小学生までですね。
両親は「帰らなくてもいい」という考えでした。
いつまでも家族で帰省しては
跡を継いでいる兄夫婦たち悪いから・・と。
迎える方は大変なはずです。
今はわたしは結婚して家を離れ、
現在は両親はお盆だけは日帰りでお墓参りに帰っています。
もうどちらの祖父母も亡くなりました。
こんなもんですよ。
    • good
    • 0

ご両親と同居なんですよね?



休みにはいったら、「今日は、緊急の仕事が入っていて休めない」といって

仕事に出るふりをされたらどうですか?

家をでたら、その後は、何をして遊んでも構わないのだし、、、。

なんでも、「仕事」にしておけばいいですよ。

4~5回やっていれば、そのうち貴女の思うとおりになってきます。

それにしても、いつまでも、子供扱いの親なんですね(笑)

娘を一人だけ家に置いていけない、、なんて!!

小中学生じゃあるまいし。

貴女が何歳になったら大人と認められるのかしらね?

結婚相手なんか連れてきたら、一悶着ありそう、、、。
    • good
    • 0

遠く離れた場所で仕事していれば、そう何回も帰省は大変です。



年1回で充分です。

煩い祖父母は無視しましょう。

ちなみにうちの息子も、新幹線で1時間半の実家ですが、仕事の都合や
らで、年に1~2回です。

無理に帰って来なくていいよっと言っています。

気にしなくて大丈夫です。
大したことじゃ~無いからね。
    • good
    • 0

普通だと思いますよ。


仕事を持ち、独立したらそれぞれの生活がありますから。
全く帰らない訳では、ないですから薄情では、ないでしょう。
どうしても田舎の人は、こういう人多いんですよ…、封建的な家制度が根強く残ってるので仕方ないんですが。
うちも実家は、古い家なので色々ありましたね、世代も変わってかなり変わりましたが、未だに冠婚葬祭などは、凄いです…。
実家いた時は、「一体誰だっけ?」ってくらい遠縁の人の葬式にまで出たりとか。

嘘でも角立てないように「ごめん、今、仕事が忙しくてどう頑張ってもそれ以上の帰省は、無理なの」は、どうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!