
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1童謡の赤とんぼの歌詞の一部 夕焼けこやけの赤とんぼ負われて 見たのは いつの日かの負われて を(追はれてみたのは)と勘違いしていました。
ですから子供たちに追いかけられた赤とんぼが秋になつてもう直ぐ死ぬので物思いにふけっていると思っていました。2 誰(だれ)かさんが 誰かさんが 誰かさんが 見(み)つけた 小(ちい)さい秋(
あき) 小さい秋 小さい秋 見つけた 目(め)かくし鬼(おに)さん 手(て)のなる方(
ほう)へ すました お耳(みみ)に かすかにしみた 呼(よ)んでる 口笛(くちぶ ...
この(秋)を(足)と聞いてずーとかくれんぼの歌と思っていました。あぁー恥ずかしー。もう一つ超恥ずかしいのがありますが止めます。
もし回答がほかに無ければ書いてみます。
No.6
- 回答日時:
“ふるさと”で「うさぎ追いし、かの山~」を「うさぎ美味し、かの山~」と思ってました。
山小屋でウサギ鍋を囲んでいる情景を思い描いてました。知り合いは「うさぎを追っかけて蚊の(いっぱいいる)山へ入っていった」と思っていたそうです。「おいし」は正解だったけど「かの山」でアウトでしたね。
“マジンガーZ”の歌で「空にそびえる鉄(くろがね)の城」という歌詞に対して、「黒金の白」とはどういうことだ?と思ってました。
“月光仮面”の歌で「どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っている」という歌詞が、「どこの誰か、その正体は誰も知らないけれど、誰もがその存在を知っている」という意味であることを理解できるようになるまで、「知らないのか知ってるのかどっちなんだ!」とはがゆい思いをしていました。
さだまさしの“関白宣言”で、「忘れてくれるな。仕事もできない男に家庭を守れるはずなどないってことを。」が反語表現であることに気付かず、とんでもない開き直り男だと思ってました。
チバガイギーを千葉の会社だと思ってました。
木耳(きくらげ)を海月(くらげ)の一種だと思ってました。
P.S. No.1の方の超恥ずかしいエピソードを是非うかがいたいと思います。
ありがとうございました。
私の勘違い:
■言葉の錬金術師と言われている明治の文豪の『高野聖』、あぁ高野山の名僧多識の話だろうと思って抹香臭いのは苦手、と読まずに来まして、あるとき俳句の歳時記で高野聖=田亀であることを知りました(文豪の作品が田亀の話であるかどうかは今でも知りません)。
■「須磨がえり」「明石がえり」を、どうせ「須磨カエル」「明石カエル」の訛りだろうくらいに、おもっていました。紫式部の『源氏物語』が54帖と長いので志を果たせずに「須磨」とか「明石」とかで読むのを断念してしまうこと「須磨がえり」「明石がえり」ということをPCのプログラミングの本で読み私の勘違いを知りました。
■少年時代、ある肉屋さんの店先の「公カツ」という張り紙を見てイメージが湧きませんでした。何年かして同じスポーツ・クラブに
、その肉屋さんの息子が入ってきたので「公カツ」の実体を知りたくなり帰りに同行して食体験することにしました。とんかつのイメージに比して妙に薄っぺらなカツなので訝しい感じを持ちながら食べ「なんだ、ハムじゃないか」とおもい、縦書きの張り紙を確認すると確かに「ハムカツ」と読めないこともありませんでしたが「ハ」と「ム」の部分を見ると、やはり「公」に近い感じがしました。
皆さんは聴覚の、私のは視覚の勘違い。触覚や嗅覚の勘違いはないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
クリスマスの歌で、♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは♪の、「暗い夜道はーピカピカのー」ってゆうところを
「暗いよ、道はー」だと思っていました。
No.4
- 回答日時:
一時の勘違いなんですが
昔 病院の診察室で診察を受けていた時の事です。
先生と向き合う形で 事務イス(丸いクルクル廻るグレーのイスです)に
座らされて聴診器などを充てられました。
そのすぐ後に 先生が「横になって!」と言ったので
イスをクルッと90度回転させて 横向きになりましたが
「横になって」とは すぐ横の診察ベットに
横になれってことだったんです。
先生の怪訝な顔つきで
すぐに勘違いに気が付きましたが
あまりに お間抜けですごく恥ずかしかったです。
ありがとうございます。
わたくしも小学生のときドクターから「仰向けになって」と言われ、とにかくベッドに寝ればいいのだろうと思いつつ、帰宅して辞書で検索するまで正しい意味がわからなかったことがございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
彼女ができない男は生物として...
-
クローン技術の長所と短所について
-
生物について
-
for next の不連続版があるでし...
-
男は生物学的に劣ってる?
-
生物の発生についての質問です...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
さよなら三角またきて四角
-
筋道をたてるって、どんな意味...
-
早朝6時から重機を動かすこと
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
理科の問題です。 「×5の接眼レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
床に謎の黒い跡
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
クローン技術の長所と短所について
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
ラジオはチューニングされると...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
生物について
-
遺伝子
-
for next の不連続版があるでし...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
さよなら三角またきて四角
おすすめ情報