
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トマトは草本です。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/wtak/hatena/answers/a80. …
多年性草本のため環境さえ整えば木のように育ち続けることが可能です。
ま、でも素人が日本国内で外で育てるのは限界があると思われますが…(^.^)。
さて、トマトは成長が非常に早い植物です。
少し気になる点があるのですが、鉢植えの場合すぐに根詰まりしてしまいほっておけば最悪枯れてしまいます。
出来れば大きめのプランターや地植えにしてあげるのが好ましいでしょう。
この時期ならばまだまだ収穫できる時期のはずです。
葉が枯れてきているのがしただけならば問題はないと思います。
次に気になる点は水です。
トマトは非常に乾燥を好みます。
わざわざ雨よけのため屋根を作る人がいるぐらいです。
乾燥を好むだけでなく、水が多ければ根腐りしやすいということと、雨などが実にあたった場合実が割れてしまいます。
乾燥続きのところに水を急にあげる過ぎると実が割れることもあります。
基本的には乾燥させておいて少ししなしなっとしたときにだけちょっとだけ水をあげるのが美味しいトマトの作り方です。
ただし、植え替え・植え付けや挿し木をしたときはしっかり水をあげましょう。
また、実をたくさんならせるにはリン酸多い肥料をあげましょう。
リン酸は実や花を育てるのに必要な要素です。
骨粉はリン酸が多く含まれトマトを甘くしてくれるのでお薦めです。
ただし、全ての肥料にいえるのですが根にあたらないようにあげないと肥料焼けして最悪枯れてしまいます。
気をつけましょう。
もし、根詰まりしたトマトを植え替えしても詰まりすぎているときはうまく成長しない場合があります。
そういうときは挿し木をしましょう。
枝をちょん切って地面にさしておいてください。
しばらくの間は水をしっかりあげましょう。
今は梅雨時のため太陽のあたっている時間は短く雨で水分も多いので非常に挿し木に向いているのと、トマトは簡単に挿し木できる植物なので増やすことが容易です。
また、食べ飽きたらそれを埋めておくとそこから芽が出ます。
昨年育てたトマトができすぎたので実を捨てておいたら今年あちこちからトマトが出てきました(^.^)。
それぐらい生命力があるのです。
蛇足が多くなりましたが参考までに…。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
葉が枯れてきたのは一部だけなので、間に合うかどうかわかりませんが、早速植え替えてみたいと思います。

No.4
- 回答日時:
日本では草です。
温度と湿度と肥料と日照が適切な状態を確保できれば多年草になります。
>葉がかなり枯れてきました。
何か問題があったものと思います。特に気になさらずに。
ベランダ園芸は一切やったことがないので答え様がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 【びわ(枇杷)の収穫目安について】 ※写真を添付しておきます。 2年前に鉢植えをしたビワが 去年に初 8 2023/06/09 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 青じそが1mにもなるのに花が咲きません。虫除けネットの高さが限界です 3 2022/08/07 18:47
- ガーデニング・家庭菜園 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる 2 2022/07/29 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 弱っているミニトマト 1 2022/06/08 11:05
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト 家庭菜園について 去年家庭菜園を始めたばかりで今年初めてミニトマトを育てようと思いました 4 2023/04/05 13:40
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを鉢で育てています。 もう一株ミニトマトの苗を新たに購入したのですが、ここの鉢に植えても大 7 2022/06/17 11:20
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの収穫について】 我が家の鉢植えの温州みかんが 完全に黄色くなって1週間経ちました。 収 1 2022/12/07 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報