
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。はい、これはphをvとして発音する珍しいともいえるものです。 日本の苗字などが普通の漢字の読み方とは違う読み方をするのと似ているところだと思います。 東海林を「しょうじ」と読むのはそれを知っている人たちですね。 StephenをStevenと発音するのも知っている人たちで間違いなくVと発音されます。
もちろんStevenと正式にスペルする人もいます。 両方とも使われるスペルの仕方でStephenとStevenは違うつづりのものです。 しかし発音は全く同じです。
JohnとJonも同じように「互換性」はないにしろ発音は全く同じです。
しかし、男性の場合はこれを短くすると両方ともSteveとなります。 Stephとすると女性のStephanieの短くしたものとなります。 よって、男性であるStephenをSteveと読んでも全く問題ないですがStephと呼ぶと大きな問題になりますね。
これらが複数形になり苗字として使われもします。 Stevens/Stephens(これも同じ発音です)ですね。 また、さらにStevenson/Stephensonも同じVの発音です。 どちらもかなり一般的な名前ですが、どちらもSteven/Stevens/Stevensonのつづりの方がこちらでは多いように見受けられます。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
ええっと、あまり語源とかは詳しくないんですが、、、
本来がスティーヴンはStephenなんです。それが現代英語では発音的にぴんと来なくなってきているので、いっそのこと正規の場でも略式でStevenと書いてしまえという人もでてきているわけです。
同様に、ニールという名前がありますが、あれは本来は、アイリッシュ系の名前で、Neilです。今もそう書く人が多いです。ただ、ちょっと読みにくいのでもうNealと書いてしまう人もいます。
牢屋のgaolをjailと書くのと同じだと思います。
特に、アメリカではその傾向が強いです。英語国ではないいろいろな国の人も集まっているので、間違われることがある(それこそ、ステファンさん?とか)ので、めんどくさいので誰でも読めるスペルにしてしまう人が出てきたのでしょう。
また、昔、もともと英語国でない人やアフリカ系アメリカ人(いわゆる黒人の方々)が英語らしい名前をつけ始めたときに、昔の英語に馴染んでないことから、音だけ拝借してスペルは簡単なスペルを取り入れた、という場合も多いと思います。
そうこう言っているうちに、社会全体として、略式のスペルが珍しくなくなってきているということです。
ただ、スティーブンは、現代アメリカでもちゃんとStephenが多いかも。半々くらいかな?
No.2
- 回答日時:
そうです。
そのスペルで「スティーヴン」と読みます。間違って、「ステファン」と読んでしまう人もいますね。下記のサイトによると、
Stephen
[Greek] garland, crown /「花冠,王冠」
(古形)[Middle English] Stevyn
(変形)Steven, Stephan
(短縮形)Steve
(愛称形)Stevie
となっています。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/pan/p_sz/stephen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「ボーン・スプレイマシー」の"スプレイマシー"のスペルは?
- 2 「raw」・「row」・「law」・「low」といった英単語
- 3 "ダィモレイション"と聞こえるんですがスペルがわかりません
- 4 スペル不明だが音源だけは手元にある英単語や英文のスペルや意味を知るには?
- 5 「橋・端・箸」、「柿・垣・牡蠣」、「和紙・鷲・儂(自分)」 のイントネーションの区別がわかりません。
- 6 分詞の付帯状況に「ついて
- 7 英語圏在住です。英語の俗語の男性に対しての悪口「コント」 のスペルと正確な意味を教えて下さい。
- 8 英単語 「スペルを完璧に覚える」 VS 「意味の分かる語を増やす」 どちらを優先?
- 9 【few】の使い方で ・少ない ・ほとんど〜ない ・少し の意味でよく見ますが、どういう文のときにど
- 10 「イーウー」のスペル教えてください
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カミングスーンの意味を教えて...
-
5
フランス語で『藤』とは?
-
6
アイアイサーを英語で教えて!
-
7
PowerPointで、スペルミスの下...
-
8
会社名の後のInc. の読み方は?
-
9
アルファベットの下に赤い波線が
-
10
●●する人、の語尾に付くerやor...
-
11
Excel2003でスペルチェックを無...
-
12
ディズニーのキャラクターを英...
-
13
Division と Devision の使い分...
-
14
koolとcoolって?
-
15
postponeとpostphone・・・・・
-
16
軍隊での「了解しました」とは?
-
17
シーソーはなぜseesawなの?見...
-
18
presented byって
-
19
軍(人)用語だと思うのですが
-
20
theseとthoseの使い方とtheyと...
おすすめ情報