重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は接客業を6年経験しました。
今は、身体の都合で事務の仕事をしたいと思っていますが、
なかなか仕事に就けません。

希望は一般事務です。

パソコンもインターネット程度、ブラインドタッチもすごく遅いです。
家でエクセルとブラインドタッチのソフトを買って学習はしていますが・・。

派遣も登録してみましたが、面接でマイナスなことを言ってはいけないと
思い販売のいいところばかり言ってしまいます。

それで、販売の紹介ばかり頂いたり、パートでもなんだか事務に向いて
なさそうに思われ(独断ですが)不採用です。

事務の仕事もなぜ・・・??といわれても良くわかりません。
毎日同じことがしたい、地味だけどやりがいがありそう、などです。

動機も曖昧すぎるから不採用になるんだと思いますが、どうか
ご助言よろしくお願いします。

文章が乱文で申し訳ありませんm(__)m

A 回答 (6件)

販売から事務に転職した者です。



エクセル・ワードは基本程度の操作しか出来ません。

しかし、事務に就けた理由は、販売職を最大限活用できる職場だったからです。
あなたが、販売職で得たものは何ですか?それを、事務職で生かせますか?

それを、踏まえて就職活動しないと、現時点では同業他社でも不採用になってしまいますよ。

販売職で一番役立ったこと。電話応対・クレーム処理。これは、諸先輩方にも評価を戴いています。というより、自分に振られてしまいます。つまり、こいつに任せれば、クレームはOKって思われているのです。

ワードやエクセルが不得手なのであれば、それを克服すればいいのです。それさえせず、ただ事務に就きたいというだけなのでしたら、絵に描いたもちでしかありません。
    • good
    • 0

今、事務仕事というのは、PCが使えるのはもう「当たり前」です。


最低限が「エクセル」と「ワード」なので、今の状態では相当厳しいでしょう(「エクセル」はホントに一日中立ち上がってます・・・)
今身につけたら役に立つ物は「アクセス」
仕事がないのですから、逆にチャンスと思って講習会などで学んでみると学習するのも早いし、良いかもしれませんね。

正直動機なんて数字を扱うのが好き、というのでなければあまり関係ない気がします。
大事なのは、淡々と正直に的確にこなす事だと思います。だってお金を預けるのですから、不正な事をしそうな人は雇いませんよね。
だからこそ、胸を張って落ち着いたカンジで面接を受けること。動機を聞かれたら繕うのではなく、販売をやっていたけれど体調が悪くて出来ない、その代わりその時に学んだ気配りで縁の下の力持ちになりたい、そうまっすぐ答えたらいいのではないかしら。
面接官も人間ですから、癖のある人より素直でまっすぐな人を取りたいはず。
きっと良いところがみつかりますよ。

あと、派遣の仕事はタイミングです。お家でオファーの連絡をただ待つのではなく、自ら出向いて仕事がないか聞いてみましょう。
同じようにハローワークにも積極的に出向く事。
販売をやっている会社の事務だと過去の経験から販売に回されてしまうでしょうから、応募するなら工場やルートセールスの会社のようなところの方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで接客業だったので、正直「向いているか」わからないのが本音です。
工場などの仕事はいいなと思っています。

今回質問をしてエクセル・ワードが大切だということに気がつきました。
派遣の無料ならびに有料の講習を受けて、スキルアップしたいなと思います。今までの会社はそういう講習を設けていないところでした。

チャンスを逃さないよう、積極的に頑張ります。
厳しくも優しいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 18:19

こんにちわ。


私も前職と違う職種を希望して職探しをしています。
派遣会社での面接でマイナスなことは確かに控えた方が
良いのかもしれませんが、自分の意思ははっきり伝えた方が良いかと
思います。今は「一般事務だけを希望します!」という形で。
前職で経験した職種は全然希望していなくても連絡がきますね。
それは派遣会社の仕事なのかなーと思ってあまり深く考えず、
販売の紹介がきた時に、今は一般事務が希望なんです、
とお伝えしてみると次第に変わってくるかと思います。

あとは、派遣会社を数社手続きしておくことをオススメします。
私事ですが、8社登録していますが、希望外のもの含めてどこからか
連絡がきている状態です。
急いで長期で探すというわけでなければ、短期などで一般事務が
どのようなものか経験してみてはいかがでしょうか。
派遣にこだわらなければ、新聞の折込、ネット、ハローワーク、
フリーペーパーなど。色々あります。

動機については少し大げさでも熱意を伝えた方が良いかと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秘書検定を見てはマナーを覚えたり、電話応対の仕方を学んだりはしています。やはり肝心なのはエクセル・ワードですよね。

数社登録しましたが、事務希望と伝えても販売・接客です。
毎週フリーペーパーを見て、派遣情報やパートなど探しています。
あと、ネットのはたらこネットや@ばるや日曜の広告・・・。

頑張ります!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 18:14

ほんとにしたいのなら努力しなくては・・・??



エクセル、ワード出来るのは当たり前です。
新入社員ですら出来るのだから中途ならおまけに派遣なら出来なくてはマイナスになると思います。
やはり自分自身でなぜ事務職したいのか?
それを見つけ出さないと駄目だと思います。
なんとなく~って人を普通は採用しませんよ。
派遣で販売は嫌なら強くそういえば紹介は無いと思いますよ。
私も保育士しか経験がなかったせいか事務職は難しかったです。
経験がない分、資格とか才能とかで他の人との差を出さないと、そして自分をアピールしないと駄目ですよ。
派遣の登録の時、試験がありませんでしたか?
それ出来ましたか?
まずその試験で高得点とれるように頑張りましょう。
そうすれば事務系の仕事も多く紹介してくれると思いますよ。

>パートでもなんだか事務に向いて
なさそうに思われ(独断ですが)不採用です。

そう自分で思っているから駄目だと思います。
ではなぜそう思われたのか自己分析して次の面接に望んではどうでしょうか?

事務職も甘くないですよ。
じみじみそう私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご回答ありがとうございます。

派遣の登録のとき、経理の言葉の問題や漢字、ブラインドタッチの試験などいろいろありました。それで未経験OKの営業事務をご紹介していただいたんですが、どうしても片道2時間かかるのが無理でお断りしました。

自分の動機をはっきりさせるため、自分をもっと良いアピール方法を考えます。

独断で思ったのは、2社ですが面接官や会社の人たちを見て、自分がこの会社の人と合わないと思いました。自分は個性がありすぎると。

甘くないですよね。本当に頭がハッキリしました。

お礼日時:2005/07/07 18:08

私は、毎日ハローワークへ通うかネットでチェックし続け自分の希望する職場を見つけました。


3ヶ月かかりました。
私は、ほぼブラインドタッチができ、エクセル・ワードもほぼ使えると思っていましたが、どの程度で「できる」と言えるのかが分からず、やや心配ではありましたが、面接では自身ありげに答えましたよ。
やらざるを得なければ覚えるしかないし、何とかなります。
勉強しながら自分に自信をつけ、何度もチャレンジしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私もハローワークのインターネット版は毎日チェックしています。直接雇用か派遣か悩んでいるので、どうしてもぐだぐだしてしまいます。でも、諦めないで頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 18:03

こんにちはm(__)m



事務職は余ってますからね
派遣だろうが正社員だろうが
難しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!