
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCの利用方法で必要なこともあります。
最低限のことは賄えますが、インターネットをする環境をどうするかによっても必要なものは出てきます。
例えばワイヤレスにするとか・・・。
インターネットをするだけならオフィス系のソフトは無くても問題は無いですね。
私は仕事の関係で必要ですけどね。
年賀状を印刷したいとかデジカメの画像を出力したいとなればプリンターも欲しくなりますし…。
OSがXPなのでメモリーが256で遅いので増設もしました。PCは格安で買ったのですが、気がついたら周辺でそこそこお金使ってしまってます。
でも、必要なければ出費は抑えられます。
No.7
- 回答日時:
PCで何をするかによりますが、
1,ネット関連。
ネットにつなぐためには回線業者に支払う回線使用料と、プロパイダに支払う接続料が必要です。
両者をかねているところなら、そこに一括で支払います。
基本的には毎月一定の額を支払うことになります。
2,お仕事関連
今現在、オフィスソフトとしてはMicoroSoftのOfficeシリーズが標準なので、
仕事としてPCを使うにはこれが必要な場合が多いです。
これでないとデータの互換性が取れないことが多いからです。
PCに付属してくる場合もありますが、付属していなくて仕事で必要ならOfficeを買う必要があるでしょう。
また仕事関連でほかにも必要なソフトがある場合も、購入する必要があるでしょう。
3.そのほかソフト
PCは基本的にソフトがなければ何もできません。
逆に言えばソフトがあればいろいろなことができます。
わかりやすいのはゲームソフトですか。
ほかにもいろいろなソフトが出ています。
もちろん市販のものだけでなくネット上には無料で使えるフリーソフトがあり、
これを駆使すれば市販のものを使わなくてもいろいろなことができます。
このあたりはやりたいこと、やることにあわせて購入したりする必要があります。
4.周辺機器
基本的にPCに付属するものはPC本体と各種ケーブルくらいです。
ほかに印刷するためにはプリンタが必要になるし、写真を取り込むにはスキャナやデジカメが必要です。
USBメモリや外付けHDDのようにPCのデータをPC外に記憶するための装置もあります。
ゲームをするならゲーム機のようなゲームパッドがあると便利な場合もあります。
周辺機器にもいろいろあり、必要に応じて購入する必要があります。
5.消耗品
たとえばプリンタでは印刷するための紙やインクは消耗品です。
なくなれば買い足す必要があります。
正確には消耗品ではありませんがCD-RやDVD-R、フロッピーディスクのような
記憶ディスクも足らなくなれば買い足していく必要があります。
またデジカメ等に使うメモリカードも1枚だけでは足らず、もっと容量の大きなものを買い足すこともあります。
またノートパソコンの場合バッテリーも消耗品なのでバッテリーが充電できなくなったら、
交換する必要があります。
もっともバッテリーで動かさないのなら必要ありませんが。
大体PC関連で本体以外にかかる可能性のある費用です。
本体と付属してきたソフトのみで満足していれば追加費用はかかりませんが、
それのみで満足することはたいていないでしょう。
少なくともたいていの人はネット関連とソフト関連には手を出すのではないでしょうか
No.6
- 回答日時:
インターネットの接続で基本料が掛かる以外(もちろんインターネット契約しなければ不要ですが)にお金が掛かる可能性があります。
1.ワード,エクセルが出来なくても問題ないですけど,出来ればそれを印刷したくなり,プリンタが欲しくなる。
2.デジタルカメラのメリットに気付き,デジタルカメラが欲しくなる。
3.(機種によりますが)自作DVDが作成できるアプリケーション搭載しているので,もっと良い(編集しやすい)アプリケーションが欲しくなる。
4.テレビチューナをつければ録画も出来るし,DVDとしても残せる。(初めからチューナ付きもありますが)
5.付属ゲームに飽きて,他のゲームが欲しくなる。
とりあえず,思いつくところをあげてみました。他にも可能性はあると思います。
パソコンは結構融通の利く便利なもの。使い方次第で欲しくなるものは増えて,お財布と相談となる可能性はあります。
私もお金が腐るほどあれば,パソコンと関連機器にもっとお金を掛けたいところ。でも,それはそこそこ我慢して,とにかくパソコン買いましょう。パソコンが趣味になれば,お金掛けても惜しくないかと。お金が掛かる可能性もあれば,それにも増して楽しめる可能性もあるのですから。
私が初めてパソコン買った20数年前に比べればはるかに恵まれています。
No.5
- 回答日時:
最近はフロッピーが付いていなかったりするので、そういったものが付属していない場合で、使いたい場合は周辺機器を購入しなければいけません。
(今はフロッピーを使うよりもUSBメモリを使う人のほうが多いかもしれませんが。)あとは、マウスが付属していないならマウスを買うとか。
他に、プリンタ、スキャナなどの周辺機器は始めから付いてくるものではないので、使いたい場合は購入しなければいけません。
ウィルス対策ソフトは、1年間のライセンス(付属ソフトはもっと短い場合も)販売になっているので、インターネットをしようと考えているなら、絶対にウィルス関係のソフトのライセンスは更新しておいた方がいいです。
HPを見ていてもメールをやっても向こうからやってくるものなので、防ぎようがありません。
インタネットをやるなら、毎月接続料金などをプロバイダに支払います。
No.2
- 回答日時:
パソコンで何をするのかによりますよ・・・
インターネットのみなら今普通に売られているパソコン買って電機屋でインターネットの申し込みをすれば良いだけなので本体のみで出来ます。
写真の編集や動画の編集をしたいなら編集用ソフトを購入する必要があります。(ソフトが入っているものもあります。)
あと、まれにWindowsなどのOSが入っていないものがありますのでそういうものは購入しないように・・・
あと、ワード・エクセルは基本的に入っているパソコンと入っていないパソコンがあります。私としては入っているものを購入することをオススメします。あとから別途購入も出来ますが元から入っているものを買った方が安いです。
とりあえず、パソコンで何がやりたいかを考えてパソコンショップの店員さんに相談されるのがいいと思います。(何がやりたいか補足していただければアドバイスします!!)
>あと、ワード・エクセルなどが出来ないと、何か問題があるんでしょうか?
使わないなら出来なくて問題はありませんよ!!でも、使えた方が良いと私は思いますよ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにワード・エクセルが...
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
エクセルに貼り付け
-
皆さん家でエクセルやワードを...
-
ワードやエクセルは、自分のP...
-
ワードの入っていないPCで、...
-
WordやExcelで筆記体...
-
パソコンについてWindows7を使...
-
新しく買うノートPCはどのよう...
-
ワードを立ち上げると画面が小...
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
PERSONAL..XLSを削...
-
ライノセラス5はヒストリー型...
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
EXCEL マクロで「標準モジュー...
-
ThisWorkbook Moduleとは??
-
Win7にオフィス導入すべき?か...
-
windows版wordがweb版になって...
-
EXCELファイルを開くとき「マク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
LibreOfficeで保存データをMicr...
-
ワードやエクセルは、自分のP...
-
古いパソコンを使っていてWindo...
-
WordやExcelで筆記体...
-
ワード・エクセルのないパソコ...
-
文字化けを直す方法が知りたい。
-
パソコンをリフレッシュしたら...
-
ワードの入っていないPCで、...
-
officeソフトが消えてしまいました
-
エクセルのワードへの差し込み...
-
ウルトラモバイルについて
-
パソコンについてWindows7を使...
-
新しく買うノートPCはどのよう...
-
高齢者向けおすすめノートPCは?
-
古いPCに入っているワード・...
-
エクセル、ワードって何!?
-
小型のパソコンをワード専用機...
-
ワード・エクセルが消えてしま...
-
ネットにつながってないパソコ...
おすすめ情報