dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いオフロードのキャブ清掃して、取り付けましたが何度キックしても始動しません。スパークはします。
エアーフィルターはぼろぼろで取った状態です。バッテリーは死んでいます。キャブ以外手を付けておりません。回転調整などのねじももそのままです。何を重点に調べればよいか、教えてください。オイル交換しないと駄目でしょうか。

A 回答 (6件)

ふと思ったのですが・・・


古いバイク、しかもキャブ清掃をしてもかからない、ということは、長期間放置されていたバイクを生き返らせようとしているんですよね?
ちなみに、タンクの中のガソリンは、新しくしましたか?
いくらキャブを掃除しても、タンクの中のガソリンが古いままだとまともに回りませんよ。
タンクだけスタンド持ってって、古いガソリン全部捨ててもらって、新しいガソリン入れてもらいましょう。
(満タンにしなくても、とりあえず2~3リッター入ってれば充分、あとはかかったら走って入れに来ればいい)
また、タンクの中が錆びてて、それがコックのフィルターに詰まってまともにガソリンが流れていない、とかはないですかね?
燃料ホース外した状態で一瞬コック開けて、ガソリンがジャーっと出てくるようなら合格ですが、チョロチョロとしか出ないようだとアウトです。

キャブの清掃は、全てのジェット類の穴や、エア及びガソリンの通路が間違いなく通っているのは確認できていますか?
また、パッキン類が古くなってて、そこから二次空気を吸い込んだりしていませんか?
フロートの中にガソリンが入っちゃって油面がメチャクチャになってたりしませんか?
パイロットスクリューは、外す前と同じ回転数だけ戻してありますか?
それから、4サイクルならエアクリなしでもとりあえず回るけれど、2サイクルはかなり調子崩します。
(車種によっては、エアクリのスポンジ取るだけで、まともに回らなくなる場合もあり)
2サイクルなら、新品のエアクリ買ってきて取りつけるところから始めましょう。

スパークはします、とのことですが、元気のいい火花は飛んでいますか?
申し訳程度にチョロチョロした火花では、エンジンの中では火花は飛んでいませんよ。
プラグを外しての火花点検は、1気圧での火花なのでかなり条件がゆるく、楽に火花が飛びます。
実際のエンジンの中では、たとえば圧縮比8のエンジンなら8気圧の中で火花を飛ばすので、もっと高い電圧が必要になります。
プラグとシリンダーを1cmくらい開けて、それでもバシバシと火花が飛ぶくらいなら、とりあえずOKだと思います。
でも、一応プラグは新品にしておきましょうね。

エンジンオイルは、エンジンがかからない直接の原因ではないと思いますが、どのみち長期間放置されていたなら交換は必須と思います。
バッテリーやオイルの交換は、まずはエンジンかかってからの次の段階です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がどこまでやってみたかを連絡する必要を痛感いたしました。タンク錆びておりました。ナット類を入れて、石油でカチャカチャ揺すって錆を撮り、乾燥させてコック類もはずして清掃しました。キャブ再O/Hして、駄目なら手に負えそうもないので専門店にもって行きます。プラグそこまで元気に飛んでいないような・・・。交換してやって見ます。オイルは回らないと、圧縮が落ちて掛からないのかと思いましたので。
キャブのパッキンは見た目大丈夫そうでした。丁寧なご指導有難うございます。

お礼日時:2005/07/11 10:39

結局車種はなんなのでしょう?



皆様の回答の通りなのですが、特に2stエンジンだとエアクリーナー取っちゃうと、仮にキャブが正常でも吸気のバランスが崩れてエンジンかからなくて当たり前です。
極端に言うと4stだとエアクリーナー取っちゃっても、マフラー取っちゃってもエンジンはシリンダーの範囲だけなのでかかりますけど、2stはエアクリーナーからチャンバーまでがエンジンですので、部品が欠品状態ではエンジンはまともにかかりません。

あと蛇足ですが、No1さん、No4さんの仰っているように、最低限ぱっと見異常ナシの所まで直さずにいる状態で

>何を重点に調べればよいか、教えてください。

重点もクソもあったもんじゃないですよ。
ぐちゃぐちゃに潰れた事故車を指差して『どこ直したら良いですか?』って聞かれたって『買い換えろ』としか言い様がないようなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません!状況連絡不足で・・・。ホンダXLX250です。点検の確認の順番を知りたいのでした。

お礼日時:2005/07/11 10:11

#2です。



>ドレンからポタポタ落ちます。プラグ濡れてなかったような気がします。

ならばキャブO/Hのミスですね。もう一度キャブを分解して各ジェットの詰まりが無いか点検&清掃すれば、恐らく掛かるようにはなるかと思います。


それでダメだとなると、素直にバイク屋さんで見て貰った方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日手を付けられませんでしたが、だめなら再度O/Hしてみます。

お礼日時:2005/07/11 10:08

車種が不明ですが、自分がバイク屋さんに教えてもらったトラブルシューティング方法ですが参考にしてください。


エンジン始動の不良ですが、正常なエンジンの稼動には良い混合気、良い圧縮、良い点火の3点が必要です。今回は良い圧縮は大丈夫として、後の2点を確認します。
プラグを外して、プラグホールから直接シリンダーの中へガソリンを2,3滴入れます。2ストの場合はオイルを混ぜた混合ガソリンを念のため使用してください。
すぐにプラグを取り付け(手で締め付けられる程度で十分です)、キックをしてください。
点火系が正常ならエンジンが始動する気配があり、燃料系の不調であると判断できます。
これで、だめな場合は点火系がダメな場合があります。一応、火花が飛んでいても弱いとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明後日ガソリン垂らしてやってみます。それがまず最初ですね。有難うございます。

お礼日時:2005/07/08 15:00

プラグに火が飛んでいるという事なので・・・。



シリンダーまで燃料は来てますか?
(プラグは濡れれいるか?)

プラグがガソリンで濡れていなければ、燃料が来ていない事になりますので、もう一度キャブに燃料が来ているのか点検して見ましょう。(キャブのドレンを緩めて燃料が出て来るか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドレンからポタポタ落ちます。プラグ濡れてなかったような気がします。

お礼日時:2005/07/08 14:57

 オイルなんて無くてもいいから、エンジンは何故火がつくか知ってますか?



 ガソリンと空気と火花なんですよ

エアクリが無いならまず、それを付けてくださいよー、

適切なガソリンと適切な空気適切な火花でエンジンは動きます、エンジンが動いたらオイルが必要で

何を重点に?

 全部です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全部です。まったくその通りです。ギャフンであります。エアーフィルターないと空気入り過ぎかなとおもいまして・・・。

お礼日時:2005/07/08 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!