
こんにちは・・松屋のスープカレーを食べていて素朴な疑問が、わいたので、ちょっと質問してみます。
それは『激辛?』と、うたっている、あの辛さです。
松屋のスープカレーに執着し、いろんなお店で食べていくうちにあの辛さが、だんだんと辛くなくなっていくのですよ。
ちなみに、味になれてしまったせいか??と最初は思ったのですけど今朝、新橋店のカレーを食べて確信しました。
新橋店のスープカレーは辛くなかつた!
その証拠?に水をあまり飲まなくてもたべられました。
参考までに各お店の感想を報告すると・・
(あしまでも、私の感想です・・(__))
上野店・・初めて、ここで食べた。ものすごい激辛でした。
東十条店・・それなりに辛いが、あれ??って感じ??
王子店・・ここは東十条店よりも辛さが弱い感じ??
新橋店・・ほどよい辛さという感じで、水なしでも大丈夫
なお毎日、食べているのではなく、上野店から新橋店までは十日程経過しています。
これは単純にお店により辛さが違うのでしょうか??
それとも最初、激辛で販売していたが、いろんな事情により??辛さを変えてきたのでしょうか??
最初、食べたときは衝撃的だったから、私の舌、味の感覚がまひ?、なれたとも、思えないのですが??(__)
くだらない質問で、ごめんなさい(__)
良ければ教えてください。
以上
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答をするために、わざわざ朝から松屋いってみました。
690円のフルコースです。
食べてみたところ、沈殿する胡椒が辛さによる違いかと思います。
確かに、胡椒もカレーのスパイスのひとつではあるのですが、
普段のカレーと比べてみても、まぁ、単にサラサラになっただけで
味もたいして変わっていません。
簡単にいえば、今までの普通のものに、小麦粉をなくして、胡椒を増やした感じています。
#カレー通の私なので、ナンが出てくる時は必ずすべて手で食べます。
ライスまで手で食べてたので、さすがに店員も驚いていました。
残りのカレーはすすって、もちろんカレーの具も手です。
ですので、実際、店により辛さが違うのもありますが(出す前にかきまわしているか?)
出す時のカレーの残りの量によって、辛さが異なると思います。
更にいえば、カレーを作ってからの時間もあると思います。
時間がたてばたつほど、水分がそこそこ蒸発するので、味も濃厚になり
辛さも増すということです。
#5月には、インドカレーの食べ歩きで、1日5店ぐらい平気でまわってもいました。
私の質問のために・・松屋にいっていただき、ありがとうございました。
また、詳しい分析、重ねてありがとうございます。
>出す前にかきまわしているか?
私の場合は、かき混ぜずに、そのまま食べています。
確かに最初は、味に味になれたと思ったのですけど、質問に記載のように、新橋店は辛くなかったのです。
とりあえず、もう一度、初心に戻って??上野店に行き食べてみたいと思います。
又、その際、ymdaさんを見習って自分なりに分析してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
#1の補足です。
>>出す前にかきまわしているか?
>私の場合は、かき混ぜずに、そのまま食べています。
ではなく、定員さんがお鍋でかきまわすかどうかということです。
みそ汁でたとえれば・・・
・かきまわせば・・ちゃんと味噌がはいる。
・かきまわさなければ・・上ずみだけの出し汁だけになる・・・
というような感じですね。
>定員さんがお鍋でかきまわすか・・
失礼しました。
残念ながら、東十条店では調理のようすが、見えなかったのでわかりません。
なお、新橋店では、レトルトパック、これははっきりと見えていました。
先日(日曜)の夕方、もう一度、東十条店で食べてみました。
やはり、ピリッとしたからさで、ジワァーとした後味、新橋店とは違うと、感じたしだいです。
まぁ、気にせずに食べることにします。
いくたびの回答をどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2さんへ・・
店によっては、レトルトパックかもしれませんが、それにしては出る時間が
かなりはやかった気がしました。
客の入るの場合では、きちんとつくっている模様です。柏店もそうでした。
#レトルトよりも安くすみ、かつ、環境に配慮されていますしね。
参考までに、吉野家系列のPot&Potは、カレーはきちんとつくったもので
一部の具(ビーフとか)等がレトルトです。
最後に、+100円のチキン、案外おいしかったですよ。(レンジでチンかもしれませんが?)
No.2
- 回答日時:
あれってレトルトパックで、注文してレンジでチンじゃなかったかなぁ?
多分経験から慣れてきたんじゃないかと思います。
>あれってレトルトパックで・・
このことは私もしっていました。
そのため、私も慣れてきたんじゃないかと最初は思っていました。
でも、本当に新橋店は辛くなかったのです。
たまたま、偶然かもしれませんが・・
とりあえず、もう一度、上野店で食べてみます。
なお、念のため記載しておきますが・・
松屋の関係者のみなさん、これの質問はクレームではありません。
スープカレーはとてもおいしいですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- 食べ物・食材 ゆるーい質問です。 わたしは辛いものが好きで「激辛マニア」 というスナック菓子を購入しました。 普段 5 2022/08/02 23:27
- レシピ・食事 スープカレーに入れたい具は? 16 2022/12/12 19:35
- その他(悩み相談・人生相談) そんなに辛くないものを食べてお腹が痛くなるようになりました。現在20歳です。 1年ほど前には激辛を食 3 2022/06/07 15:09
- その他(料理・グルメ) 激辛ブーム 4 2022/10/21 11:36
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- 食べ物・食材 プルダックポックンミョンのチーズのやつすごく美味しそうに見えて今食べてみたんですけど、めっちゃくっち 2 2023/04/01 23:27
- 飲食店・レストラン 最近食べ物で、大辛とか激辛とか、辛さを売りにしている食べ物やメニューがけっこう人気みたいですが、 あ 7 2022/08/03 06:21
- その他(病気・怪我・症状) 20代女です。 1週間ほど前から、急に舌の先辺りと舌の脇にピリピリとした痺れがあります。 最初は何も 2 2022/06/06 23:16
- 食べ物・食材 唐辛子の後味残らない方法 キムチなどの唐辛子料理を食べると寝る前何度も歯磨きしてしまう程口に残ってい 1 2022/06/14 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
ココイチの6~10辛を食べら...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
カレーにソースをかけてしまう
-
おでん って日本人が考えた...
-
カレーライスって、何食続けて...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
○○も視野に・・・
-
松屋のスープカレーの辛さ、素...
-
どちらが上?
-
私は、お店でカレーを2週間に一...
-
食べると辛いけど、ある物を加...
-
東京都内のデパ地下でうなぎが...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
カレーとシチューの互換性
-
ナンをハヤシライスにつけて食...
-
おでんを焦がしました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
どちらが上?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おでんツンツン男は炎上してし...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
一番利益になる商品は?
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
おすすめ情報