アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

何度かお世話になっております。
今回も宜しくお願いしますm(_ _*)m

娘は生後32日、入院していたため退院してから13日目です。
退院してからほぼ完母(夜の寝る前だけミルク80cc)で育てています。

今日午前中に保健師さんによる「新生児訪問」がありました。
体重を計ったのですが、退院時から150gしか増えていませんでした‥。
出生時からは342g増です。

その増え方を見て保健師さんが「ミルクを足しましょう」と。。

私としてはなるべく母乳でやっていきたいのでそう伝えると、「なぜそこまで母乳にこだわる?」みたいな対応でした‥。

とりあえず、来週に病院での1ヶ月検診があるのでそれまでは今まで通りで様子を見てみることになりました。
「病院でもミルク足すように言われるでしょうけどね」と言われてしまいましたが‥(>_<)

最近やっと母乳の分泌も増えてきて自分的には満足してたのですが‥娘はひもじい思いをしているんでしょうか‥そう思うと泣けてきます。。

私の育児、間違ってるんでしょうか‥自信がなくなりました。

何かアドバイス等いただけたら幸いですm(_ _*)m

A 回答 (20件中11~20件)

NO.3です。



返事を見ていたらまたまた登場したくなりました。
えっとですね、
まず、出産後は元気なつもりでも疲れています。
落ち込んだりするのは当たり前ですよ。
そして赤ちゃんが泣く理由は様々です。
知り合いの新生児は肌着のよれを直したら、
泣き止んだなんて事もあります。

後、これは私の母の受け売りですが、
一杯泣く子は、お話が好きな子といわれました。
2歳過ぎてから、うちはおしゃべりなのというお母さんに
確認した所、あかちゃんの頃良く泣いていたそうです。
要求があるから泣くだけではなく、
ママとお話したくって泣いているのかもしれませんよ。

お母さんと赤ちゃんがコミュニケーションが
上手くいくのはこれからですから。
今の時期、罪悪感を持つのが一番後に響くらしいです。
(某有名大学病院産婦人科のプレママ講習引用)
赤ちゃんにゴメンねでなく、
ママこれからも頑張るから、
慣れるまでもう少し待っててねと
笑いかけてあげてください。

おっぱいを飲むの言うのも、
赤ちゃんにとっては大仕事です。
一回に一杯飲めない赤ちゃんもいますし、
疲れてしまう赤ちゃんもいると思います。
思い出しましたが、我が家も、
最初の内は2時間おきにおっぱい
(またはミルク)をあげていたような気がします。
(その内30分が授乳時間 (__;) )
赤ちゃんは機械じゃないので、
それぞれにペースがありますから・・

最初からペースを掴む事のできる、
お母さんなんていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のアドバイスありがとうございます。

いっぱい泣く子はお話が好きな子、というのは初めて聞きました!
最近、母の言動などのストレスからか?あまり娘に声をかけていませんでした(>_<)
それも大泣きの原因なのかもしれません。
育児って心にゆとりがないとダメですね‥気を付けなくっちゃ。

1日も早く私達親子のペースをつかめるといいなぁ~と思います(*^-^*)

お礼日時:2005/07/12 16:09

皆さん肯定的な意見ばかりなので、ちょっと書きにくいのですが…。



私は二人子どもがいますが、二人とも混合でした。
完全母乳で子育て出来た方は「大丈夫きっと出ます」とおっしゃいますが、順調になろうが、時間が経とうが、足りないままの人もいます。
私がそうです。

一人目の時は、寝ない子だったので大変なストレスを感じていて、せめて空腹で泣かないようにと最初からミルクを足しました。
暫くすると最初よりは出るようになりましたが、それでもミルクを上げれば、それも全部飲みました。

二人目の時は、もう出てるの?出てないの?と悩むのがいやだったので、病院で使うような、グラム単位で計れるはかりをレンタルしました。
すると一人目の時よりは出ている感じはしていましたがやはり、母乳だけで育てるには明らかに足りていませんでした。

数値ではっきりしているので、母乳にこだわる事もなくミルクを足せて私は良かったと思います。

よく「どうしても母乳」とこだわる方がいますが
>ミルクを足すことに特に抵抗があるわけではないんです。
ということですから、保健婦さんが言うとおり足してあげればいいじゃないですか。
いままでが間違いだったなんて落ち込むことはないですよ。みんな始めてでわからないんですもの。そんなのはしょうがないです。
でも、もう指導を受けたんですから、あとはお母さんがどう考えるかです。
実際赤ちゃんがよく泣く、体重が増えていない、という症状があるわけですから、ここで母乳にこだわっていていいのか私は心配です。

嫌じゃなければ、はかりのレンタルはおすすめです。白黒はっきりしていいですよ。出ないことが悪い事じゃないんですから。

どうすれば一番赤ちゃんの為になるのかが大事だと思いますよ。

昔だって、お乳が足りない時は、近所の人にもらい乳したり、重湯を飲ませたりしていたんです。出ない人は出ないんです。(あなたが出ないと責めているわけではないですよ、気を悪くしないでくださいね)

動物学者かなにかの先生が「出産後に胎盤を食べないで母乳を出そうなんて、人間は動物として無理がある」って言ってました。それを聞いて「なるほどな、そうだよな」と思うことにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zappa-zさんのようなご意見も大歓迎です。ありがとうございます。

そうですよね「出ない人は出ない」これはわかっています。(友人にいましたから)
今以上に分泌が増えなければ諦めもつくでしょうね。
まだ1ヶ月なので、まだまだ今後に期待してるというのが現状です。。

グラム単位で計れる体重計のレンタル、ちょっと検討してみます。
どれだけ足りてないのかこの目で確かめてみたくなりました。

確かに娘の健康が第一なので、ミルクの扱いにも慣れることが必要ですね。

お礼日時:2005/07/12 16:05

>私としてはなるべく母乳でやっていきたいのでそう伝えると、「なぜそこまで母乳にこだわる?」みたいな対応でした‥。



私も母乳にこだわって生後7ヶ月までほぼ完全母乳でやってきました。
7ヶ月の頃に私の病気の都合でミルクに切り替えましたが。
逆に「なぜ母乳にこだわらないの?」と聞いてみたいですね。
それが本来の姿なのに。
だから、こだわっているrinjiroさんは間違ってないと思いますよ。

ただ、ムリして母乳にこだわってきた私からのアドバイスですが、まだまだ分泌量が多くない時期ですから、本当に足りなくて娘さんが頻繁に泣くなら、頻回授乳にこだわらず時にはミルクを足してみるのもいいと思います。(足りてるかどうかの判断が難しいかもしれませんが)1日2回だけ足すとか。
3ヶ月くらいのころには、赤ちゃんの欲しいリズムとおっぱいが作られるリズムが合ってきます。そのころにはミルク足さなくてよくなっていると思いますよ。

育児にこれが正しいなんてないと思います。
rinjiroさんが愛する娘さんのためにと思う育児は間違っていないと思うから、自信なくさず信じて頑張ってください。

ちなみに私も同じ時期に「おっぱい足りてないんじゃない?」という言葉をかるーく言われて、何度も泣きました。育児がつらいと思ったことも何度も。
でも、現在1歳7ヶ月の息子は、そんな不安もよそにすくすく育ってくれ、その姿こそが私を元気にしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

母乳育児が本来の姿‥本当にその通りですよね。
無理してまで母乳にこだわるつもりはないのですが、やっぱり手間などを考えると母乳でやれたらどんなにいいか、と思うんです。

確かに今だけのつもりでもっとミルクを足すことも出来ます。
だけど‥それのせいで母乳の出が悪くなったりするのではないか?と不安になってしまうんです。
でも、3ヶ月くらいでリズムが合ってくるんですね?
その3ヶ月まで、今のままで‥ってのはやっぱり無理な話でしょうか。。

育児に正解がないのはわかってるつもりです。
でも、1ヶ月で体重が342gしか増えていないというのは危険なような気がしてきました。

とりあえずは1ヶ月検診までは様子を見ます。
うちの娘もすくすく育ってくれるといいのですが‥。

お礼日時:2005/07/12 15:59

たびたびすみません。

#7です。
だらだら書いているあいだに皆さんへのお礼があったのですね。今拝見しました。

「授乳後1時間くらいで泣く」ことがあるようですが、たとえばそのときにおっぱいを欲しがっていますか?試しに授乳したら飲みますか?
もしそうだったら、実際に足りていない可能性もあるのかも?
それか、娘さんがまだ直母になれていなくてつかれちゃってるとか、1度にたくさん飲めないとか・・も考えられると思います。この辺は、入院中の授乳間隔や量やお嬢さんの健康状態がわからないのでなんともいえませんが。
摂取量の制限や泣くことの制限などがないのであれば、間隔短くするのもアリ?(病院で電話相談とかできませんか?)

ちなみに、ミルク経験者からいいますが、ミルクも結構いいもんです。
前述の次男は乳児の頃に入院やら手術やら、とあったのですが、ミルクだと入院なんかが楽です。(病院によっては付き添い不可のとこもあるし)
ミルクも母乳もそれぞれ長所・短所があると思いますよ。消毒が苦手なら、使い捨ての袋をつかうタイプの哺乳瓶だってありますしね。。

子育ては自信なくして、自信つけて、の繰り返しです。私も何度落ち込んだことか。(いや、現在進行形ですが)
思いつめないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらっ!こちらにお返事すればよかったですね(^-^;

ご質問への答えですが、授乳して1時間くらいして泣かれた時におっぱいをあげると、飲んで落ちつくといった感じです。
やっぱり足りてないんでしょうね‥。。
まともに直母するようになって2週間弱なので、まだ慣れてないのかなぁとも思うのですが‥。
入院中、ミルクは80~100くらい飲んでいたので一度にたくさん飲めないというタイプではなさそうです。
入院中は1日に1回直母する程度であとは搾乳だったので、当然分泌が増えることもなく、退院後にやっと分泌が増えてきたんです。
退院する時に「ミルク足してあげて」と言われていたのに足さなかったからこんなことになったんですよね、自業自得‥。

でも母乳を出す為には頻回授乳がいいとのことだったので今日までやってきたんです。
保健師さんの一言でここまで落ちこむとは思いませんでした‥。
長い子育て生活、こんなことでくじけていてはダメですね!
少しずつ自信を取り戻して行けたらな~と思います。

2度もありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2005/07/12 15:51

まずは娘さんの誕生と退院、おめでとうございます。

そして、お母さん、自信をもってください。

私の長男は、定義上「1ヶ月の早産&低出生体重児」でしたが、修正月齢0ヶ月(出生1ヶ月)で体重が1キロ増えました。こちらは完全ミルク育ち。
次男は37週で3000gで産まれましたが、1ヶ月検診では体重もなにも、、まったく増えていませんでした・・(さすがにショックでした)こちらはこの頃は母乳育ち。

次男は、そんな状態でも「足りないと思ったらミルク足してあげれば」程度にしか小児科主治医にはいわれませんでしたよ。実際に翌月からは増えはじめました。その後、保育園に入るため泣く泣くミルクに切り替えていきましたが・・
来週、受診した際に病院の先生にきかれてからどうするか決めればいいと思います。(長男のときはとにかく体重増やそうと必死でポリシーもなんも考えてなかったかも。。)

あれから数年。長男は今年9歳、次男は6歳。両親が大きいからかもしれませんが2人とも大きいほうです。特に次男のほうは年長ですが小1の子より大きいかもしれません。幼児コーナーにいるといつも注意されます。

私自身、2回の出産ではいずれも「保健士の訪問」には希望しない、として保健所に提出しました。それでも長男のときは電話がかかってきて「小さいし色々と気になるから訪問させてほしい」といわれました。それでも断ってしまいました。
気にかけてくれることはありがたかったのですが、言われることが想像できてしまったから・・。私の中ではあくまでも第一は「小児科主治医」であり、そのあとに新生児科のナースやら母やら先輩ママと続き、、保健士さんは本当に参考に、といった具合でした。みんな一生懸命に助けてあげたい、と思うからこそ押し付けがましくなったりしちゃうんじゃないかな?と前向きにとらえています。

その後も、未熟児だったと知れば○○、喘息だと知れば××、アトピだとしれば△△といった具合ですからね。。。
「こういう考えもあるんだ」くらいの気持ちでスルーしていくといいと思います。相手の意見はとりあえず肯定する、、、感じ?(実践は別)

娘さん、ひもじかったら行動で示してると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

お話に出てきた小児科の先生のような先生、いいですね。
来週の検診で何を言われるかと思うと‥怖いです(>_<)
でも、面倒とか言ってないで娘の為にもミルク作り等も頑張らなくては‥と思い始めました。

もし今後2人目を出産することがあっても、私も保健師さんの訪問は希望しないことにします。

ひもじかったら行動で示してる‥その通りだとは思いますが、その行動に私が気付いていなかっただけだったりして‥?!

お礼日時:2005/07/12 15:44

参考になるといいのですけど。


私は下記のホ-ムの母乳で育てる方法を出産の病院の婦長に教えて頂きました。(私も専門なんですけど・・・)
 標準値のみで解るものでもないのですが、母乳での希望であればきっと参考になると思います。婦長さんは独立しましたが、人気がありますよ。
 私は、とても尊敬してますが、そこまでできないのですけど、母乳だけで育てられました。1ヶ月検診あるのでしたら貴方の考えのように様子見られてはどうでしょう。ひもじければ泣きますから。
 この保健指導に関しても、一つ問題があるのですが、1歳で断乳とか、飲みたいうちは飲ませるようにとか、母乳が出なければミルクになど教育の受けた時期で違いました。ただ専門に携わられればもっと統一した指導受けてるかなのですけど、以外と自分が学んだ時期の基準でアドバイスしてしまうのが本音の方多いのです。自信を持ってね。母親が一番観察育てている当事者です。
「病院でもミルク足すように言われるでしょうけどね」これ貴方の回答への反発みたいに聞こえますけどね。産院で母乳のでのよくなる指導とかあると思いますが、今は赤ちゃんは満足しているのだと思うのですが。
 私は保健婦さんの言葉は気にしませんでした。(同じこといわれたのですけど)

参考URL:http://oketani.smile.tc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

オケタニ式はとても興味があるんです。でも近くにはないみたいで‥(>_<)

娘は良く泣くのでやっぱりひもじい思いをしてるのかもしれません?
正直、1ヶ月検診で病院に行くのが怖いです。
退院時に、「ミルク足してあげてください」と言われていたので‥。
入院中は直母しても10gとかだったので毎回ミルクを足してました。
だからそういう指導があったんでしょうけど、私は母乳で育てたかったので夜にしかミルクを足してませんでした。

保健師さんの言葉を気にしすぎて育児が楽しくなくなってきてしまいました‥よくないですね。
自信を取り戻すには時間がかかりそうですけど‥頑張ろうと思います。

お礼日時:2005/07/12 14:12

大丈夫です!自信をもってください。



私の息子は37週目に2700gで産まれました。母乳をおっぱいから直接飲むことが出来ず、退院後半月くらい搾乳したものを哺乳瓶で与えていました。かなりの量を飲んでいたと思います。でも、半月後の新生児訪問の時には、出生時よりも少ない2600gしかありませんでした。すぐに小児科を受診しなさいとか、ミルクを足しなさいとか言われました。そのとき、私は里帰り中だったので母に言ったところ、「この子、こんなに満足した顔で熟睡してるよ。心配ないよ。」と言われました。保険証が手元に届いていなかったこと、そのとき雨が何日か続いて外出しにくかったこと、母の一言があったこと。それを理由に、1ヶ月検診まで小児科に行きませんでした。一ヶ月の頃にはちゃんとおっぱいを飲めるようになってましたが、それでも3300gしかなく、体重の増えが悪いといわれました。でも、小児科医がミルクを足せと言わなかったので、相変わらず母乳のみで育ててます。
で、4ヶ月になった今、7400gの大きさに育ってます。母乳のみです。検診に行ったら、「大きいねぇ」と言われます。街で出会った人にも「大きく産んだんですか?」と聞かれます。

入院されていたということで余計に心配になっちゃうんだと思いますが、赤ちゃんがご機嫌ならそれが一番。母乳で育てたいと思っていて、母乳も出ているようで、赤ちゃんも泣かないなら、大丈夫なんです。自信をもって、育児してください。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

私も同じで、入院中に娘が哺乳瓶に慣れすぎていて最初は直母出来なかったんです。(以前にこちらで相談しました)
で、やっと最近ちゃんと直接飲んでくれるようになり、また、母乳の分泌も増えてきたなぁ~と喜んでいた矢先に今日の出来事があったので‥。

ちなみにうちの母もことあるごとに「お乳足りてない」と言うのでそれもストレスです‥(>_<)
保健師さんといっしょになって母乳が足りてない私を責めるみたいな言動をしていました。

心なしか、今日は娘のご機嫌が最悪のような気がします。。
私の気分のせいなんでしょうけど‥

お礼日時:2005/07/12 14:07

ママさん自信を持って!



それはきっと経験不足のマニュアル頼みの保健師さんではないですか?
保健指導というのはあくまでもご両親の意見を大切にしますし、納得されないまま一方的な押し付けは逆効果である、ということが前提です。

母乳にこだわることを否定するような意見も問題ありな気がします。

統計上での標準にこだわるより、授乳後の赤ちゃんの態度で過不足がわかります。

お母さんの目はある意味医者より確かなことがありますので、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

来てくれた保健師さんは割とベテラン風だったのですが‥。(40才前後くらい?)

ちょうど保健師さんが来たくらいに授乳して、
その後1時間しないくらいに娘が泣き始めたのを見て、「やっぱり足りてないねぇ」とおっしゃってました。。

「足りない」と言われてから娘が泣いてるのは「空腹のせい」としか思えなくなってしまった自分が情けないです(>_<)

自信を取り戻すには時間がかかりそうですが‥頑張ります。

お礼日時:2005/07/12 14:02

人間も動物も生んだ命を育んでいく為に、体も心も作られています。


そして、必要に応じて変化して対応するから生きているし、育てていけるのです。

母乳の量も必要に応じて増えますが、時間差は生じます。この時に乳児はその量でも生きていくために若干の体重の増加量を小さくして、母親の母乳の量が増えるまで待っています。

乳首を通して母親の脳では母乳の量を増産するように、ホルモンの量が多くなり、適量の母乳が出てきます。

これが1ヶ月 2ヶ月ーーと繰り返して母乳で飢え死にしないシステムが作られているのです。

1ヶ月の赤ちゃんと3ヶ月の赤ちゃんでは必要量が違いますが、母と児の乳首と瞳を介して変化しているのです。

★ 自信を持って今までのやさしい時間とゆったりした心を取り戻してください。

保健師が育てるのではなく、お母さん貴女が育てるのですよ。

生きるも死ぬも一緒だから、万が一死んでもと強い人になってください。

女は弱し されど母親は強し。

ミルクがなかった昔は飢え死にした乳児、聞いたことありますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。

「母は強し」そう思ってましたが‥今は落ちこみすぎて心身ともに弱くなってしまってます‥いけませんね。
泣いてる娘を見て、ごめんね。。と思い涙が出てしまうのです‥。

自信を取り戻すにはまだ時間がかかりそうですが、早く以前のように楽しく育児できるようになりますように。

それに、娘の為にももっともっと母乳が出ればいいんですけど。。頑張れ私のホルモン!!

お礼日時:2005/07/12 13:54

こんにちは!やっとの思いで退院されたのに、そんなこと言われたら凹みますよね。



なるべく母乳でやっていこうと思われてるのであれば、あくまでアドバイスと受け取って1ヶ月検診まで様子をみて問題ないと思います。
保健師さんたちは、一般的な標準を基準に言われるだけですから。

退院するときに病院で言われませんでした?
病院から家に帰ると、どんな赤ちゃんでも一回がくんと体重が減るんですよ。
それからまた徐々に増えていって、1ヶ月検診のころには1キロ増えてるようなものなんです。
来られたときは丁度体重が落ちてて、これから増え始める前だったんじゃないでしょうか。

赤ちゃんでもひもじい思いをすれば「腹減った~!!」とちゃんと泣いて教えてくれます。
よくね保健師さんや栄養士さんたちは「標準量飲めてない」とか「普通より」とかいいますが、標準って何よ?って私は思うんです。
うちの子も低体重の2390で産まれてきて、退院が2日ほど遅れました。その後はミルクは驚くほど飲まなかったけど、今元気に暴れまわってますよ(笑)
質問者様のお子さんがどういった理由で入院されてたのか知りませんが、低体重や未熟児だったなら、なおさら「標準」は気にしなくていいと思います。
だって!元々が小さいんですから!標準できなくて当たり前です!
大事なのは、赤ちゃんの育ち方です。飲む量が少なくても、小さいなりに体重が増えてればそれでいいし、元気に育ってればそれでいいんですよ!
標準とか、周りとかにまどわされず、子供と向き合って楽しく育児したいですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。

娘は低体重や未熟児のための入院ではありませんでした。
だから「体重が増えてて当たり前」と保健師さんも思ったんでしょう。

保健師さんが来る前までは娘が泣いても抱っこしたりゆらゆらしたりオムツ変えたり‥と色々してたのですが、
今は泣くと「おなかすいてるんだろうな、おっぱいあげなくちゃ」って気分になってしまってます‥(>_<)
1ヶ月検診のころに1キロ増えているようなもの、とのことですが、娘はもう生後1ヶ月過ぎています‥退院が遅かったから1ヶ月検診が遅くなっただけで‥。
やっぱり今くらいには1キロ増えているものなんですね‥。

数字にとらわれて楽しかった育児がちょっとゆううつになってきてしまいました。。
1ヶ月検診‥イヤになってきました。

お礼日時:2005/07/12 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!