
個人情報は盗み放題・・でしたか?
そんなに頻繁に使用しているわけでもないので、見られて困るファイルはほとんどないんですが、カードで買い物をした事があります。
アマゾンでですけど。
カード番号などを入力した事がありますし、カード会社を選択したりもしました。スパイウェアなどが侵入していた場合、これで人のカードを使用して買い物ができることになりますでしょうか?
最近ウイルスにかかってしまったので心配になってきました。
必要ならカード番号を変更しようかと思います。
ご存知の方教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
俺も#6さんと同じで、テレビのニュース報道でスパイウエアでやられたというのを見ました。メールの添付ファイルを開けちゃったそうです。今のインターネットを甘く見ないほうがいいですよ。「備え」がない人は危険性が必然的に増します。セキュリティを確保するには、「何をどうしたらよいか」を学ぶ必要性があります。
ネットショッピングにおける重要情報入力ページに於いては以下のように留意しましょう。
1 利用サイトへのアクセスは、リンクによるものではなくて、アドレスバーに直接入力ないしはコピペ。
2 重要情報入力ぺーじにおいては、SSL通信であることを確認
3 ステータスバーの「鍵マークアイコン」にポインタを持っていったときに、ビット数が表示されるのを確認
4 当該ページの「プロパティー」→「証明書」で「発行先」が正しいかを確認
5 アンチウイルスの「個人情報保護機能」を利用する。
以上です。
また、昨今の不正出金の事件などによって、金融機関のほうでもかなり不正対策を強化するようになってきてます。一度カード会社に、「セキュリティーポリシー」関連を伺っておくほうがよいと思われ。
当該口座残高に制限を設けるのも手です。
No.8
- 回答日時:
貴方は勇気がありますねー!?街中をカード番号背中に書いて歩いてるのと同じじゃないですか?自殺行為としか思えません。
オンラインスキャンをお気に入りに入れてもウィルス対策した事にはなりませんよ!ネットでウィルスソフトをダウンロードするか、家電量販店でパッケージ版を買ってちゃんとインストールして下さい。
ウィルスの中には、メールで感染するタイプもあるのはご存知でしょうか?
貴方のお友達にも感染させたかも知れませんよ!?PCは、あまり使わないからと言ってこのままPCを使えば、ウィルスをばら撒いた罪で逮捕されますよ!(笑)それは冗談ですが、ウィルス(スパイウェア)対策をしなければ他人にも迷惑をかける事になります。もっと勉強して下さい。
ウィルス対策スクール http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/
アダ被の部屋 http://www.higaitaisaku.com/ (スパイウェア対策)
等で勉強してください。
No.7
- 回答日時:
ウイルス対策していないでウイルスにかかれば、
ウイルスによってカード番号など知られる恐れはあります。
特にスパイウエア、フィッシング詐欺、ファーミング詐欺にかかりやすい人は
ウイルス対策もしない、いい加減な人と言っていいでしょう。
最近流行のフィッシング詐欺、ファーミング詐欺は買い物しようとしたサイトが偽者だったりするので、
カード番号を変えても、その偽サイトで新しいカード番号を入力してしまえばもう終わりです。
↓内容はちょっと難しいかもしれませんが、最後まで読めば大体分かるはずです。「ファーミング詐欺に遭わない方法を解説します!」もクリックして内容をよく読んでみてください。
http://allabout.co.jp/computer/internetlife/clos …
ウイルスにかかったとの事ですが、
質問にはどんなウイルス対策ソフトを使用なのか書いてないので、
どんなウイルスにかかったか詳細を調べたほうがいいですよ。
No.6
- 回答日時:
ニュースで報道されていたのに、スパイウェアを利用した不正クレジットカード利用事件があったのを知らないのでしょうか?
正直な話、ウィルスが検出されているのであれば、そのウィルスの種類を特定して、
内容によっては、クレジットカード会社に相談をするべきでしょう。
基本的に、ウィルス対策していなかったというのは、問題ですね。
クレジットカードの明細書についてチェックしていくべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
正直、私はクレジットカードというものは恐ろしいものだと思っています。
また銀行のキャッシュカードにしても同じことが言えます。インターネット・バンキングにしても、もしあなたのパソコンにトロイの木馬やスパイウェア・キーロガーソフトが存在したら、簡単に情報を悪意の第三者に取られてしまうでしょう。
我々は現在、銀行にお金を預けていますが、もはや真の意味での安全は無いのかもしれません。
用心するに越したことはありません。
心配でしたら、今すぐあなたのパソコンをリカバリし、ウイルス対策ソフトをインストールして下さい。
既に個人情報を抜かれているとしたら、もう手遅れですよ。
No.4
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトだけではPC内の個人情報などを外部から保護できないし、内部からの流出も防げませんよ。
ウイルス対策以外にファイアウォールも入れるか、ウイルス&セキュリティ対策がセットになった総合対策ソフトを入れて、初めて防御が開始できると思ってください。
入れても設定が満足にできていなかったり、アップデートができていないとこれも穴があいた状態ですから。
特にネットでカードを使っての買い物やバンキングをするならセキュリティは人並み以上にしておくことです。

No.3
- 回答日時:
まずは、ウイルス対策ソフトの有無に関わらず、信用できないお店では「代引」または「eコレクト」などの相手側にカード番号が渡らない方法での決済を利用するとトラブルを避けられます。
(eコレクトは佐川急便が荷物を持ってきたときにその場でカード決済できるのでお店にはカード番号が渡りません)また、カードが不正利用された場合は、どのカード会社も一定の保障期間がありますので、かーどの利用明細を必ず毎月チェックして、おかしいものがあればきちんとカード会社に問い合わせるといいでしょう。
ウイルス対策はその次に気にするべき課題です。
もし、ソフトを買うのであれば、日本だけで広がっているマイナーなウイルスにも対応できる分、ウイルスバスターがおすすめです。買うのはイヤということであれば、無料のウイルス対策ソフトはどうでしょうか。Avast4がおすすめです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
>信用できないお店では「代引」または「eコレクト」などの
私もそうしていました。
保証期間があるんですね!
それでもここのいろいろな回答を読んでいたら、心配してもしょうがないことだと思えてきたので、カードはやっぱり処理しようと決心しました。
ウイルスバスターは以前使用していました。
No.2
- 回答日時:
その場合、ウィルスよりもスパイウェアのほうが脅威かもしれません。
どちらもオンラインスキャンで検索、削除が出来るので試してみるといいでしょう。
スパイウェアはここから
http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php
ウィルスは下記を参考にしてください。
参考URL:http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?lang …
ありがとうございます。
今ウイルスチェックをしているんですが、既に1つウイルスが検出されています(鬱
こういうのって便利ですね。
お気に入り保存することにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス?どんどん勝手にメー...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
Norton Antivirus 2002 --LiveR...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
noreply というメールはウイル...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
トロイの木馬ウイルスって危険...
-
夕方になるとPCが重くなる…
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
スキャンしたところマルウェア...
-
PC立ち上げ時の強制サイトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
皆さんのウィルス対策について...
-
何がどう変わるのですか?
-
ウイルス対策は何からはじめる...
-
フリーソフトの危険性は?
-
ウィルスでパスワード流失、ブ...
-
ネットが急に重くなった
-
パソコンのウイルス対策は本当...
-
ウイルス対策 啓蒙活動(笑)
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
「ウイルス対策ソフト」と「セ...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
ウィルスが欲しい?
-
IEとネスケどちらがいいの?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策の手軽で簡単な対...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
ウイルス対策ソフトをいれてな...
おすすめ情報