
現在、我が家はYahoo!BBのADSL12Mを使っています。
基地局から約2050mで下り速度は約5M/BPSの状態です。
マンション(分譲)は8階建ての4階で全50戸です。
最近ヤフーBBから電話でYahoo!BB光TVpackage(マンション)への変更勧誘が来ていて検討中なのですが実質の値上がりが1000円程度なので下り速度が上がるなら変えてもいいかなと思ってます。(これから管理組合と話合いですが・・・)
そこでお聞きしたいのは実際にマンションで光を使ってる方で、他プロバイダーでも結構ですのでLAN方式またはVDSL方式のどちらを使っているかと、下りの実質速度及び接続階数等の設置状況を教えて頂けると助かります。(YAHOO光のVDSLはMAX50MBだそうです。)
そのデータを元に乗換を検討したいと思いますので宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> YAHOO光はVDSL50MBのうえ、うちは4階ですので20MB出ればラッキー
ちょっと誤解があります。VDSLは数階違いくらいの距離で性能が変わるものではないですよ。一階3メートルとして10階でも高さ方向は30メートル以内、横方向を含めて配線長は全部で100メートル程度でしょう。この程度ではVDSLの性能は問題ありませんよ。
家の場合、フレッツ内(フレッツスクエア)の計測サイトでは下り80Mbpsが出ていると書いているように、VDSL自体は少なくとも80Mbps以上(ルータやTCP/IPのオーバーヘッドなどを考えればおそらく回線はほぼ100Mbps)出ています。50Mbpsというのはインターネットや相手先サーバ性能を含めての性能です。
Yahoo光でもVDSL自体はほぼ下り50Mbps出るでしょう。外部の速度は相手次第でもあり分かりませんが、下り40Mbps程度出る可能性は十分あると思います。
再びの回答ありがとうございます。
昨日、当マンションの電話回線接続を確認したら地下にMDFがあり、そこから各階のIDFに渡して各戸に引き込みされていました。(IDFのドロップも大きいんですよね)
VDSLは距離にあまり影響されないんですね。ホームPNAの時は2階と4階では天と地の差くらいありましたけど・・・(今の速度からみるとほとんどかわらないんですけどねw)
勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
#1の回答者です。
↓測定サイトで22Mです。http://www.usen.com/speedtest/top.html
↓測定サイトで39Mです。
http://www.musen-lan.com/speed/
↓測定サイトで下り42M、上り9.5Mです。
tuneの影響がモロにでます。
http://netspeed.studio-radish.com/
工事担当者がフレッツスクエアで測定したときもも42Mくらいでした。
測定方式の違いにより、サイトによって随分速度が異なりますので、どちらかのサイトを基準にして比較されたらいいのではないでしょうか。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/nanami5963/adsl/adsl- …
>測定方式の違いにより、サイトによって随分速度が異なります
確かにそうですね。時間によってもかなり差がありますしね。
私も複数のテストサイトで測定して、だいたい平均してみてますね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マンションは10階建て100戸弱で、USENとBフレッツの設備がそれぞれVDSL100Mで入っていて、以前はUSENを、今はBフレッツを使ってます。
家は2Fで、家庭内はブロードバンドルータを介して繋いでます。
USENの時は下り20~40Mbps、上り10~20Mbpsくらい、Bフレッツは今測ったらフレッツ内で下り80Mbps、外部測定では下り50Mbps、上り20Mbpsくらいです。
VDSL100MBの2階で50Mbpsですか。(それだけ出ればサクサクですよね。)
YAHOO光はVDSL50MBのうえ、うちは4階ですので20MB出ればラッキーと思わなければなりませんね(最悪1桁も有り得る)
ちょっと乗り換えを考え直さなければならないような気がしてきました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
思いつくままに書き込みます。
我が家は総戸数は100戸以上ですが5棟に分かれています。
NTTのBフレッツマンション+ぷららです。
以前はNPA(?)方式(10M)で終端装置に直でつないだデスクトップ(XPの低スペック)で7.5Mくらいでした。
数ヶ月前にNTTのほうでVDSL方式(100M)に変更してくれて現在は次のようになっています。
ルーターを介して、先にあげたデスクトップは(有線でつないでます)下り25M、上り20M。
ほかに無線でつないだデスクトップが2機あって、7から8M 。
もうひとつ同じく無線でノートを使ってますが、上り下りともに7.5M。
無線接続のスピードがいまひとつなのは、使っているルーターが11gタイプなのでこれによるものと思います。
実は有線接続で50,60Mくらいは出るものとひそかに期待していたのですが、思惑が外れて正直がっかりしました。
が、実際使用してこれっぽっちも不満はありません。サクサクと動きますよ。
次のURLに回線ごとのいろいろ参考になるデータがあります。
参考URL:http://www.studio-radish.com/index.html
うちのマンションはちょっと昔に流行したインターネットマンションなんですよ。(まだ64kモデムが当たり前の頃)
当時はホームPNAって言う専用の基板を付けてましたが、こいつがMAX1MB(実質500KB位)しか出なかったんですよ。ですからヤフーBBのADSLに乗り換えたんです。
ルーターを介して3台同時で25+7.5+7.5=50MBですか?それならいいですね。
やはりVDSL100MBなら有線で50~60MBは期待しちゃいますよね。
マンションでは有り得ませんが100MB専有って言うのがホントはいいのでしょうがね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の所ではDIONの光プラスを使用していますが約18メガ前後で安定はしてますが予定していた速度よりだいぶ下なのでびっくりしています、色々調べているとパソコンの環境で変わるそうです。
貴方の周りでyahooがあまり使われていなかったら使うべきだと思いますが、多い場合だと他社の方を検討する事をお勧めします。No.1の人の言うようにスベック(CPU.メモリ.HDDの数値)により多少違う。のでこれを参照にして検討して下さい。尚光はNTTの距離と損出量は関係ありませんから
>光はNTTの距離と損出量は関係ありませんから
そうですね。ですからみなさんにお住まいの階数を聞いていたんですよ。
基本的にMDFが1階や地下にあるマンションが多いのでVDSLの場合は階数=損失距離の場合が多いんですよね。
やっぱり皆さん光にするなら100MBって期待しますもんね。(18MBじゃがっかりって場合もありますね)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
当方のマンションはNTTとYAHOOが共存しています。
私はNTTのマンションVDSL方式50Mタイプで、開通当初は↓で25Mくらいでていましたが、現在は18Mで安定しています。
nettuneで調整して22Mくらいです。ルータ、HUBを経由しています。
速度はパソコンのスペックによる影響が大きいです。
当方は15階建ての15階です。ISPはWAKWAKです。ひかり、お勧めですよ!
参考URL:http://speedtest.goo.ne.jp
15階でも18~22MBも出るんですね。
PCスペックはちょっと苦しいですが・・・がんばります。
一応、MTUとRWINの調整は窓の手を使ってますので何とかなってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 マンションの光回線の配線方式について、VDSL方式,LAN配線方式,光配線方式ですが、それぞれ多くの 5 2022/05/04 15:11
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- インターネット 最近、NTT東日本はVDSLのマンションを光配線に変えたがっている様子です。特にMDFやIDFまで光 3 2023/02/19 22:11
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- プロバイダー・ISP ソフトバンク光を使用 ソフトバンクエアー あるいは他の光回線にしたらキャッシュバックがあってお得? 2 2022/07/24 16:15
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XPでRWIN等の設定
-
光ファイバーにしても7Mくらい...
-
コミュファってどうですか?
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
フレッツ光が異常に遅いんです...
-
無線RAN接続による通信速度に関...
-
wifiの速度
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
光電話対応機器RT-200KI(NE)の...
-
100Mbpsのはずなのに・・・
-
WSR-5400AX6使用時にIPv4 ping...
-
スピードテスト
-
速度測定サイトによっての違い
-
ブラウザによって速度が違いま...
-
OCN光が、遅い。
-
回線の速度を早くするには?
-
インターネット速度が測定サイ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
Citraでゲームをしているのが場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
現在入居しているマンションがf...
-
有線LAN接続なのに下り速度が4...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
PC買い替えによる回線速度低下
-
ブラウザによって速度が違いま...
-
マンションの光ファイバーで何...
-
FTP転送のみ転送速度が遅い
-
回線速度測定で50Mとか100Mとか...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
J:COM 160Mコースなのに遅すぎる
-
eo光を100Mから1Gに変更しました。
-
PCが重くなった
-
オシロスコープを利用した電磁...
-
回線速度が遅い
-
フレッツ速度測定 西日本版 く...
-
無線RAN接続による通信速度に関...
-
NTTフレッツ光+BB.excite(プロ...
おすすめ情報