dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の子が、自由研究で
蚕・繭のことを調べているそうです。
蚕の数え方は一頭・二頭・・・と
数えるということは分かりました。
蚕が繭になったら、数え方が変わるらしいのですが
どう数えるのか、そこがどうしても分かりません。
どなたかご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

繭は玉(たま)だったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
さっそく、親戚の子へ教えてあげたいと思います。
助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/13 23:09

1粒、2粒じゃないでしょうか。



NHKの番組ページから、

着物一反に必要な繭の数
2000粒。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q4/19961 …

個もしくは、粒で数えられているようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B9%AD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
数え方、「粒」も親戚の子に伝えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!