dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度原付のスクーターでキャンプツーリングに行きます。35リットル程度のザックを背負おうと思っているのですが、ザックを背負うのは危ないと聞きました。ほんとに命に関わるほど危ないのでしょうか?良く分からないので出発に踏み込めないでいます。アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私見ですが、荷物はリュックで、紐をゆるめにして


リュックの下を単車のシートでささえます。
2人乗りのときは後ろの人間が一人と同じように背負って
リュックの下を単車のキャリアあたりでささえます。
荷物も絶対落とすことはないし、
全荷重が軸内に収まります。
ただ、ちょっとオフであばれようとすると
うっとうしくなるし、肩がこるので、
そのときは短時間でもシートにしばりつけます。
ちなみに、子供を背負うのはOKという条例の県も
少なくはないので、いちがいにおおきい荷物を背負って
単車に乗るってことが
危険とはいえないとおもいます。
いずれにせよ重たいので、慎重に運転してください。
    • good
    • 4

背中に背負っていくなら小さ目のデイバックのほうが良いと思います。

大きな荷物は原付のシートにネットやロープで固定するほうが安全だと思いますが・・・・
    • good
    • 8

原付ということなので時間に余裕があるのでしょう?


ならばさほど危険はないでしょうね。

身の危険を感じたとき、疲労や風にあおられた時には停止すればいいのですから。

しかし注意しなければいけないのは後輪タイヤ、スプロケットなどに搭載物が巻き込まれて、転倒そして後続車に轢かれるという事かな。
    • good
    • 0

VFR400Rに乗っていたとき、スキー用のキャスターバックを背負って乗ったことがあります(車の人から指を指されました)。

重いので非常に疲れます。原付だと、バランスを崩すかもしれません。バイクに括り付ける場合でも、しっかりと括り付けないと、荷崩れを起こしそうになります。
    • good
    • 0

前傾のきついロードスポーツだと通常サイズのデイパックでも、腰や腕でそのすべての重さを支えなければならないのですぐ疲れてしまいます。

(荷物でいっぱいだと)
シートに対して直立に近いオフロード車だと、大きめのザックを使った場合、負い紐をゆるめてザックの底がシート(あるいはリアシートの荷物の上)に載るようにすると、重量がシートに分散されるのでかなり楽に背負えます。
このようにケースバイケースなので、一度フル装備で2~3時間、近場を走ってシミュレーションしてみてください。それで「こりゃ重くて腰や首が痛くなってたまらん」「バイクの操縦に無理がある」ようなら何らかの対策が必要です。
原付でもリアキャリアを装備すれば、上記のオフロード車のように楽に背負えると思いますが、その辺は実験してみないとわからないです。ザックではなくリアキャリアにRVボックスを固定して荷物を入れる、という手もあるかな。ライダーが直接背負うと疲れることには違いはないので、なるべく車体に固定した方がいいです。

根本的には「可能な限り荷物を削る」のが策かと。
荷物が減ればデイパック程度で済むだろうし、フロントやリア、足下に分散固定、という選択肢も可能になってくるし。
自炊やめてコンビニおにぎりにする、テントやめてシュラフカバーにする、とか。質問者の方の旅のスタイルが決まってくると、荷物も減ってくると思います。
    • good
    • 0

35リットルのザックとなると、登山用のような大きくガッシリしたものだと思います



危ない危なくないの意見は前回答者さんにお任せします


ツーリングの敵は疲労です。
疲労は全ての判断力を奪います、運転中の集中力切れや道を間違ったり、イヤになる気持ちも湧き出てきます
背中に大きな荷物を背負っていると、機敏な動きもできなくなります


ザックを背負ってツーリングはオススメできません、出来ることならリアBOXを取り付けるか、リアキャリアがあるならばテントやコッヘル等の大きめの荷物をキャリアにネット等で縛りつける等して、もちろんメットインのスクーターならばメットインにも荷物を入れて、背中に荷物を背負わないようにすることを薦めます
体に見につけるのは、せいぜいウエストポーチくらいにしてください

ツーリングは初めてでしょうか?
経験をつむと段々と荷物が減ってゆきますw
キャンプ地で飲むコーヒーは例えインスタントでも格別ですよ(*´∀`)
    • good
    • 0

リュックがあるからといって危ない想いをしたことはないのですが、一つだけ確実に言えることは…



想像以上に肩が疲れます。ほとんど荷物が入っていない状態でもん百km(そんなに走らない??)と走るとだんだん肩が凝ってきます。車体に括りつける方が圧倒的に楽ですね。
    • good
    • 0

#2です


転倒したときに、レーサなどが良くやる背中で滑って命拾いする場合がありますが(そのために皮のつなぎを背中の方を摩擦がすくないようにして回転しても背中向きで安定するようなデザインになっているものがある)がザックをしょっていると転倒時ザックがすぐに外れないとザックが摩擦が多いので回転して摩擦の少ない顔面側が道路と良くこすれるようになるのでは?
    • good
    • 0

おそらく危ないと言われているのは、リュックの、肩に掛ける部分の長さ調節をしたりする為にあまっているベルトなどが長すぎて、そのまま乗っているとそのベルトがタイヤに巻き込まれてしまう可能性があるためだと思います。


ですので、あまってダランと下側に垂れているベルトをダランとしないようにリュック内にしまうなり、どこかで結んでしまうなりすれば特に問題は無いはずです。
あと、リュックを背負うと走行中に背中とリュックの間に風が入ってきて結構な抵抗になりますので、気をつけてください。
    • good
    • 0

 走行中にリュックを背負うと危ないですよーバランス崩しやすいですから、リュックを背負って走るのなら大丈夫です。

(^^;

 リュックはどれぐらいの大きさですか内容物の重量は?スクーターはどんなタイプでどんな乗車姿勢でしょうか?

 リュックにはウエストベルトやショルダーベルトの他にも締め付ける部分がありますか?

 リュックを背負うことで重心が後ろに下がります、パッキングや中の重量、乗車姿勢によっては、後ろに引っ張られるような形で重心が移動しますので、安定しにくくなりますし、風の影響も受けやすくなるので、これらが総じて危険だと言われる謂れです。

 ちゃんと身体に密着するようにショルダーベルトをきつく締め、ウエストベルトもきつく締めて、補助ベルトなどもありましたら、これもよく締めてください。

 また、余ったベルトが傍を通るトラックに引っかかって引きずられたという事故がありますので、余った部分は切るなどしてコンパクトにまとめます。

 あまり、リュックを背負い慣れていないと、その重量でしんどくなり疲れて判断力が落ちますから、適度に休憩することとリュックの全重量を背負うのではなく下部をシートに付ける(乗せる)などして、重量を分散することで、疲れが少しいやされます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!