dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受信したメールをルールに沿って該当するフォルダに分類させていたのですが、何故か急にできなくなりました。
あらたに条件に見合ったものを指定したフォルダに、とルールを設定しなおしてみたのですが、まったく機能しません。
Outlookも含めてOffice2000を再インストールしてみましたが、駄目でした。
原因と解決方法をよろしくお教えください。

A 回答 (2件)

Outlookのデータが2GBを超えてしまっている場合は、とりあえず添付付きの不要な重いメール(メガクラス)をじゃんじゃん削除しましょう。



その際、普通に削除するとエラー表示が出るので、shift + Del で「削除済みアイテム」フォルダを経由せずに完全に削除すればOKです。

ある程度(100MBぐらい)削除しても復旧できないようなら、データが壊れてしまった可能性が高いと思います。

復旧できたら、ゆっくりと吟味して、普段使わないようなメールは「保存フォルダ」に移し、その後、「個人用フォルダ」を圧縮することで全体の容量が小さくなります(圧縮は数時間かかるのでひまなときに)。
    • good
    • 0

個人用フォルダファイル(*.pst)が壊れているのでは?



Scanpst.exeという修復ファイルがあります。お試しください。

サポート情報
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP0 …

ただし2GB以上のサイズの場合は下記になります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!