dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です

一軒家引越しに伴い光を導入しようと思うのですが…
自宅にftpなどのサーバーを気軽に作れればよいな、と考えています

うろ覚えの知識では「サーバーは固定IPじゃないと面倒」と
聞いたことがあるのですが、自分で調べた限りでは
最近はどうも動的なIPアドレスが主流のようです

ftpサーバーやwebサーバーの構築を想定した場合、接続はBフレッツ、TEPCOなど選択肢はあると思うのですが(ちなみにプロバイダはDIONです)
どこを利用すると「楽」でしょうか?

識者の方々のご意見を頂戴いたしたく存じます

A 回答 (2件)

DynamicDNSというのを使えば楽だと思います。


DynamicDNSとはドメイン名に動的IPアドレスを関連付けてくれるサービスです。
なので、たとえば「www.○○.com」などのアドレスでアクセスすればIPアドレスが変わろうとも自宅のサーバーにアクセスすることができます。
無料でこのサービスを行っているところもありますので、無料でドメインも取得できます。(取得できる種類に制限はありますが)

IPアドレスが変わったときにDynamicDNSに変わったことを通知しないといけないのですが、それも自動的にやってくれるソフトもあります。DiCEというソフトが有名です。

実際私もこのDynamicDNSを使って自宅でサーバを立ててますが便利ですよ。
接続形態は光でもADSLでもどちらでもいいと思います。
WebサーバぐらいでしたらADSLでも十分でしょう。
プロバイダも特にどこでもできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありません
失礼な回答の処理にてこずってしまいまして…

最近はサーバ構築もだいぶ楽になっているようですね
十分に知識を蓄えた上で、チャレンジしてみたいと思います

少々勉強を怠っていた感が否めません
ご丁寧な回答、まことにありがとうございました

お礼日時:2005/07/27 11:50

Dice


http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/

dyndns
http://www.dyndns.org/
http://www.starstonesoft.com/tvs_setupdns.htm
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/dyndns.html

以前はDice+ziveでしたが、今はDice+dyndnsを利用しています。
回線は問いません。

速度が出すぎるなど調整させたい時は、NeGiES
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/

それほど難しくないですよ。ガンバってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます
リンク先まで載せていただき、感激の至りです

最初は誰も初心者、というスタンスでしっかり勉強していきたいと思います

お礼日時:2005/07/27 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!