dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サミングアンプは入力された信号を合計すると聞いたんですが、このアンプは音の合成は出来るのでしょうか?例えば音A、B C(話し声、BGMなど)を入力してやるとその合わさった音が出るのでしょうか?

A 回答 (2件)

どのように利用したいのでしょうか?


一般的には回路(オーディオミキサー等に使用される回路)の名称だと思うのですが。

>アンプは音の合成は出来るのでしょうか?
サミングアンプの回路的(回路を利用したミキサー等)には可能です。
機能としては[1+1=2]でなく、[1+1=1]のように入力電圧に対して出力電圧を一定(規定電圧)に保つ事が出来る回路のようです。

以下、URLを参照して下さい。

9-1 音響システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/0 …
 9-1-4 ブロックダイアグラム より 3 アンプ を参照.

アナログ回路-Summing amplifier(サミングアンプ)
http://www.omninet.co.jp/workshop/analog/SUMAMP. …

アナログ用語の基礎知識
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_a1.htm
 バス、ヘッドルーム、オペアンプ を参照.

切り替え不要 オーディオミキサーの制作
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881 …

LMX-4802(ラインミキサー)
http://www.hyfax.co.jp/seihin/lmx4802/lmx4802_in …

サミングアンプ SUM-16
http://www.yamaha-st.co.jp/sum16.htm


音を合成させたいだけなら、オーディオミキサーを利用するのが簡単です。¥10.000以下~数千万
 ↓
http://www.comeon.co.jp/shop/idx_mixer.htm

利用目的が詳しくわかると的確なアドバイスが出来ると思います。

的外れな回答でしたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0

反転増幅器に使用した場合(たいていこうしますが)、


信号を純粋に合計してくれます。
まあ、一種のアナログコンピュータですから。

音の合成もできます。
というよりは、
バッファ → 音量調整 → バッファ(なくても良い) → サムアンプ
という構造で、サムアンプは1つ、音量調整はたくさん
というのが、市販のオーディオミキサーです。

気をつけるのは、
信号源インピーダンスもサムアンプの入力抵抗に含まれること
2電源の場合も1電源の場合も、アースに対して予期せぬ電流が
流れてしまうばあいがあること(ちゃんとカットしましょう)
サムアンプでゲイン調整をしないこと(理屈の上ではできますが、
実際にはかならず変なトラブルが出ます)
ぐらいでしょうか?

OPアンプ1つでテストするのであれば、
ICは4558、電源は9v電池2つ(±9v)でできます。
ICの中のもう1回路はマイクアンプに使いましょう。

この回答への補足

お答えありがとうございます、そもそもの始まりがスピーカーに関係した物を作ることになって、回路を探していたところNO1sekiya-hさんも書いたアナログ回路-Summing amplifier(サミングアンプ)を見つけたことに始まりました、面白いと思いこれに決めたのですが本当に音を足せるのか不安だったため質問させていただきました、どうやら合成は出来るみたいですね。本日回路をはんだずけしたのですが、入力、出力にジャック(ウォークマンとかのイヤホンの端子と同じ) のメス型を付けようと思うのですがこの入力3つの端子の部分はジャックがつながっていない時は電流が流れないように付けるのか、それとも流れる様に付けるのかが解りません、ご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです

補足日時:2001/10/17 00:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!