
No.3
- 回答日時:
ロバアト・ブラウニング(海潮音 上田敏)
春の朝
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
今日も神が天からご覧になっていてくださる。(感謝)。と私は読みます。
阪神代震災の朝だけはびっくりしました。揺れながら夜が明けると部屋中足の踏み場もなくて・・・
たまに、このような朝に出くわすと、一般に世は事もなし、がめでたく思えます。
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
出典まで書いてくださりどうもありがとうございました。
確かにその通りですね。この文の一行あとには「嘘だ。」と書いてありました(笑)。宮部みゆきの竜は眠るです。
No.2
- 回答日時:
出典はブラウニングというイギリスの詩人の「春の朝」という詩です。
上田敏が訳した「海潮音」という詩集にある句です。他の人は、同じ場所を
「神、天にいまし給い、地にはただ平和」
としています。
参考URL:http://www.shigaku.or.jp/hanapoem/99.7.15.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
全知全能の神が存在しないこと...
-
ブッダは 神ですか
-
ラテン語で創造神
-
ソビエトのマルクスイズムに対...
-
日本では個人主義はあまり良く...
-
人間の何割かは神のような存在...
-
運命の人は自分で決めるのに、...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
エホバの証人
-
イルミナティって結局何ですか?
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
GodとLordとChristという...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神の存在証明
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
神に意志はあるか
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
神っていないですよね? いたと...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
けんかをしては 何故 いけな...
-
ラテン語で創造神
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
神は 無根拠である。
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
私は神ですか?
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
おすすめ情報