夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

小6の息子がおります。小3からローカルな塾(教室数16)に通い、中学受験を目指しております。公開模試は首都圏模試を受けております。算数国語は大体偏差値56程度、社会は60は取れているのですが、今回の模試で理科が40でした。今までは大体55くらいは取れていたのですが、本人は理科が嫌いらしく塾のテストでもあまりいい成績がとれません。記憶の分野だと思うのでどうにか成績を伸ばしてやりたいのですが何か効率的な勉強方法はありませんでしょうか?
ノルマにしないと自分から進んで苦手を克服しようとはしないので算数は塾の先生に頼んで勉強スケジュール表を作ったのですが、理科の先生はあまり熱心ではありません。特に滑車、てこ、浮力など計算がでる分野が苦手なようです。個別指導や家庭教師も考えているのですが、夏休みは夏期講習や勉強合宿でいっぱいいっぱいでこれ以上やらせるのは酷だと思っております。もし個別指導などを受ける場合秋からでも間に合うでしょうか?
ちなみに受験希望校は、城北埼玉、学習院、法政第一、栄東などを予定しております。
よろしくご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

私は理科大好きでした。


効率的な学習法しかアドバイスできませんが、理科の効率的な学習法としては、図を描く事です。図を描いてその中に、働いている力を全て書き出す。
働いている力を書き出したり図を書く事で内容がイメージし易くなります。

確かに記憶の分野ですが、何の脈絡もない記憶をつけるのは難しいです。
理論的に“仕組み”の理解が出来れば記憶、もしくはどうやら物理関係の計算が苦手なようですので、解法の導き方も図で理解する事をオススメします。

折角の夏休みですから効率よく勉強を進め、遊ぶ事もオススメしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。図にしてみるというのはとても参考になりました。模造紙でも買ってきて息子と一緒に書いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 14:01

理科の教員をしていました。



理科のおもしろさは実験です。しかし、どんなことも実験できるわけではありませんし、実験結果は理論どおりに出ないことも多いです。

理科の参考書というのも、興味がなければおもしろくなく難解なものです。まず、理科に興味をもたせるには、子ども向け科学雑誌やドラえもんの何とかの秘密のような本を読むと分かりやすく興味がもてます。塾へ行かれているのでしたら、家庭では興味をもたせることを考えるとよいでしょう。

 伝次郎(?)先生の番組や所さんの目がテンも科学のおもしろさを味わえます。
    • good
    • 0

中学受験経験者です。


私も理科が好きでした。
なぜか好きかと言うと、実験があったからです。
今の塾や小学校の授業内容はわかりませんが、実験をやると非常に面白いと思います。
ただ、参考書見て結果だけ知って問題を解いてるだけでだと面白くないような気がします(^^;)

今は、色んな塾でも理科嫌いを克服するために実験を行う所が増えてると聞きました。

そのようなとこも探してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。息子の通う塾では実験というのはやっておりませんが、進学希望の中学校では積極的に実験を行っているようです。興味がわけば楽しいのでしょうが、受験勉強としてはなかなか興味が向かないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!