dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの外で飼っている犬(雑種、中型)が夏になると餌の食いが悪いです。2種類のドックフードを混ぜて与えていますが、朝与えても次の日の朝まで残っていることが多いです。牛乳を混ぜて与えたら最初のうちは食べましたが、最近また食いが悪いです。夏バテなのでしょうか?それとも餌に飽きたのでしょうか?さずがに心配なので、なにかいい方法があれば教えてください。

A 回答 (7件)

家の犬も、1匹は外で飼っています。

暑さには弱いみたいで、一日中だれています。食べの悪い時も もちろんありますよ。
餌の内容については、前出の方々のご回答通りなんですが、家の犬は あらかじめ冷やしたものを与えてます。
フード(カリカリのタイプ)を冷やし、別に冷やしたゆでた鶏肉と混ぜたりしてます。常温のフードだけの時とは比べものにならないくらい食べますよ!(・・・ってうちの犬は、ですけどね)
食べるところを見ていると、食べてる最中にもハエが飛んできたり、アリンコが寄ってきたりしてます。(田舎だからかなぁ~?)餌を置き去りにしたら一体どんなことになるか・・・あまり考えたくないですね。(^^;)
ただ、私みたいに家にいて仕事してればいいですけど、それぞれのお家で、それぞれの生活環境があるわけですから、全て犬中心にとはいかないかもしれませんね。
家の中で飼えない理由、逆に外で飼いたくない理由・・・それぞれあって当然だと思いますよ。
とにかく、わんちゃんが この夏を快適に過ごせるように、お互い頑張りましょうね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。やはりゆでた鶏肉がいいみたいですね。早速与えてみようと思います。昨日は缶詰タイプのドッグフードを混ぜてやりましたらよく食べました。冷やしたスイカも与えたらおいしそうに食べていました。うちも山の多い田舎なので、街にくらべたら昼間でも若干涼しい気候です。夜はエアコンなんか付けて寝れません。窓開けて寝ると朝方寒いくらいです。犬も家の西側の風通しがいい涼しい場所に移動してみようと思います。

お礼日時:2005/07/20 09:33

家の次男(雑種君・長毛)は朝、夕の2食ですが、食べない時は二日半くらい食べません。

一週間で2・3食しか食べてくれずその時は点滴(^^;)しました。
ご飯を食べてくれない時って悲しいですよね。側で「お願いだから食べてね、おいしいの入ってるから」って手ですくって食べさせた時もあります。うちもそんなときの強い味方は「ささみ」でした。鶏肉といっても脂肪が多いのもありますよね。掛かり付けの獣医さんは「脂肪の少ないモノ」をっておっしゃってました。
うちの仔は冷たいと食べないので、茹でたてを少しさましてフォークで細かくほぐしてあげます。においが引き立つので食欲が出るようです。(長男は「自分も食べたい」といつもわんこをうらやましがってます。)
それとうちの仔の場合、ドライの子犬用をあげる時もあります。少しの量でも栄養価が高いので。人間もバテバテになるこの季節ですが頑張って乗り切りましょうね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり脂肪分の少ないささみがいいのですね。子犬用のドックフードとは盲点でした。たしかに栄養価が高いですもんね。

お礼日時:2005/07/21 22:22

「さずがに心配なので、なにかいい方法があれば教えてください。



→フードについては他の方が書かれているので省略しますが
 清潔で涼しい環境、つまり人間様と同じ環境で飼育すれば
 いいだけのここと思いますが、なぜそうされないのでしょうか?
 
 家が汚れたりいたずらして家具を傷つけたりするからですか?
 汚れたら洗えばいいし、壊れたら修理すればいいだけの簡単なことです。

 毛皮で被われていないわたしだって真夏に木の下で繋がれたら
 食欲もなくなると思います。

 いい方法は飼い主さんの意識を自己変革することが、最も簡単な
 方法と思います。

この回答への補足

犬を家の中で飼えばそれは問題ないのでしょう。そんなことは言われなくてもわかります。うちは犬は外ではじめから番犬として飼っていますし、外で飼うものだと思っています。中には家の中で飼うような、愛玩犬もいますが。私は犬は犬、人間は人間として考えていますから。

>いい方法は飼い主さんの意識を自己変革することが、最も簡単な方法と思います。
 あなたは外で飼われている犬の飼い主すべてに対してそう思われるのでしょうか?

補足日時:2005/07/18 18:47
    • good
    • 0

涼しく過ごせるように、日陰を作ったり、飲み水を切らさないようにしてあげて下さい。

長毛でしたら、毛をカットしたり。スタミノンというチューブに入った栄養補助食品があります。犬の食欲を引き出す役割もします。犬専門店や、セブンイレブンのネット販売でも取り扱っていましたよ。肉汁スープや缶詰のドックフードをかけてあげると喜んで食べてくれますよ。暑い日中はアスファルトもすごく熱いです。(裸足になって確かめてみると、本当にビックリします)涼しい早朝や、涼しい夕方~夜間に散歩をして下さいね。日中の散歩は犬も飼い主にとっても辛いです。お腹が異常に張っている場合は、寄生虫?や妊娠中の可能性も考えられます。この場合も食欲が無いので、獣医師にご相談下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。犬の栄養補助食品もあるのですね。試してみたいとおもいます。食べてくれるかな・・・。缶詰やドックフードなどもいろいろ変えてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/17 15:57

夏場に食欲が落ちる犬は多いようです。


夏は体温を維持する必要がないので、自然と食べる分量も調整してるのでしょう。
元気に散歩へ行ったり走り回っていて、便も普通であれば、あまり心配しなくてもいいと思います。

文章から見ると、置き餌にされているようですが、この時期ドライフードでも、置きっぱなしはあまりよくないと思います。
時間を決めて(20分程度)食べなければ下げて冷蔵庫へ入れるか、もったいないですが処分した方がよいと思います。
外で飼われてるのでしたら、害虫なんかも心配ですし・・・

ただ水だけはいつもきれいな新鮮なものを置いてあげてください。

フードに飽きたのもあるかもしれないですね。
人間だって毎日毎食同じでは(しかも一生)食べる気なくなりますよね。
牛乳も、イヌによっては下痢する子もいるので、なにかトッピングしてあげるのなら、鶏肉などをゆでたものをゆで汁ごとかけてあげたりもいいかもしれないです。

うちは手作り食ですが、夏バテ知らずの食欲旺盛大魔王です・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。餌もいろいろ工夫してみたいとおもいます。鶏肉なんかもいいんですね。犬の健康によくスタミナのつくものを与えてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/17 15:55

犬は地面より数センチの高さで鼻から胴体しっぽまでありますので地面の輻射熱をもろにくらいますのです涼しいところに置いてあげてください。

汗をかけず毛皮をきていますので、口だけで体を冷やそうとしても暑さでまいってしまいます。水浴びや木陰、などや縁台/長いすなども犬が涼めます。真剣に暑い日は玄関などに入れてやりエアコンの風などを少し送ってやってください。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kkenzai/437907/482241/4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり涼しくすることが重要ですね。いちよう大きな杉の木の下で飼ってはいます。水浴びなんかもさせてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/17 15:51

夏バテかもしれませんね。


今日、かかりつけの動物病院の先生と話してきたんですけど、ひと夏に300~400くらい熱中症で運ばれてきて2~3頭は死亡するそうです。
食いが悪くなったり、白目が赤くなってきたり、息が荒くなってきたら要注意です。
また、ほとんど犬は口からしか涼を取ることができませんので、いつも冷たい水を用意してください。(できれば大きな氷が入った)
牛乳はあまり与えない方がいいと思います。どうしてもといわれるなら犬用を与えてください。
犬は我々人間が考えている以上に暑さには敏感ですから、気になったら早めに獣医さんに診てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。犬がそこまで暑さに敏感だとはしりませんでした。早速犬が快適に暮らせるように考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/16 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!