dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 医師です。
 最近のネット上の書き込みやマスコミの報道を見ていると、医師という職業に対する風当たりがかなり強くなってきている感じがあります。そこで、現在の時点で、みなさんが医者という職業に対してどのようなイメージを持っているかを自由に書いて欲しいと思います。日常の診療をしていく上で、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

A 回答 (23件中21~23件)

悪いイメージの方を多く挙げましたが、人の生命・健康に携わるという一点において、そういった悪いイメージを遥かに凌駕する社会貢献度の高いお仕事だと思っています。



良いイメージ
・医療に従事する大切なお仕事
・高度な専門職。中産階級。

悪いイメージ
・大病院は患者を待たせ過ぎる
・言葉は慇懃でも態度が不遜な医者がまだまだいる
・保険点数を優先して治療・薬を選択しているイメージ
・同じ専門職でも弁護士と違って世襲の医師が多すぎる。金満医大出身。医師国家試験は受ければ誰でも通るイメージ。
・ドクハラ。懲戒請求の制度が明確でない
・欧米の医療界・医学界に比して柵が多そう
・夜間は経験の浅い研修医が当直をしていそう。夜間の小児科不足
・地方の長者番付は医者ばかり名を連ねている。金儲け主義のイメージ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>大病院は患者を待たせ過ぎる
 すいません。でもこれは医者側としても本意ではないです。もともと予約が入っている患者さんだけならば、ほぼ時間通りに診察を進めることができるのですが、予約外の患者さんが調子が悪くて急にいらしたりすることがありますから、そうなるととたんに時間がずれこみ始めます。具合の悪い患者さんを後回しにするわけにはいきませんから、必然的にもともとの予約患者さんの診察時間がずれこんでいくわけです。
 また大学病院では、初診でいらした患者さんの問診・診察に一人当たり1時間くらい時間がかかることもざらですから(大学病院に紹介されてくる患者さんは難しい症例が多いので)、例えば初診の患者さんが3人いたときには、3人目の患者さんは必然的に2時間待ちということはありえます。

>保険点数を優先して治療・薬を選択しているイメージ
 個人病院ならばありうるのかもしれませんが、少なくとも大学病院や大きな総合病院では、これはないと思います(大きな病院では、診療に当たっている医師は病院経営に関与しませんし、医者は基本的に経営については疎いですから)。大学病院での日常診療はもっぱら採算度外視型です。

>金満医大出身
 私は地方国立大学出身なので私立大学のシステムの実際のところを知らないのですが、学力的に合格ラインに達していなくてもお金を積むと入学させて貰えるということは本当にあるのでしょうか?(少なくとも国立大学ではありえません)

>医師国家試験は受ければ誰でも通るイメージ

まあ確かに、医学部に正規の方法で(?)入学できる学力のある人が「きちんと」勉強すれば、ほとんど全員合格できる試験であるとは思います。

>欧米の医療界・医学界に比して柵が多そう
私、欧米の医学界について直接は知りませんのでこの件についてはコメントできません。まあでも、日本社会のどの分野でも一緒かと思いますが、色々と柵はありますねえ。

>夜間は経験の浅い研修医が当直をしていそう
 最近は研修医が単独で当直することはできなくなっていますのでご安心を。もし当直しているとしても一緒に指導医が泊まっていると思います。

>地方の長者番付は医者ばかり名を連ねている。金儲け主義のイメージ
 勤務医が長者番付にのることはありません。特に大学病院に勤務するとかなりの薄給です。

お礼日時:2005/07/23 23:19

私にとって、お医者さんは、近くて一番遠い人です。


不妊治療で長いこと医者にかかっていますが。たくさんたくさん聞きたいことがあるのに、頭がいい人、特別な人、白衣を着ている人というイメージから、素直に質問がしにくいです。
 せめて、にこっと笑って挨拶をしてくださると、気持ちが楽になるのになって思います。私は、保育士をしているんですが、仕事中は、子どもが不安にならないように笑顔を意識します。正直、面倒くさいなあって思っていました。でも、自分が他人に頼る立場になって初めて感じました。笑わない人って、とっつきにくいイメージで、なかなか話がしにくいです。また、私はまだ23歳。結婚しているとはいえ、未熟者です。ベテランと言われれている医師はまだ親の世代。仲良くなりたいのに、どうやって打ち解けていったらいいのか分らないです。
 たった一つの咳でも、素人にとっては不安の種。「OOでしょうか?OOの治療法で良かったでしょうか?OOしていたら治りますか?」ってたくさん聞きたいのに、言葉を飲み込んでしまっています。そうですね、お母さんのような柔らかいイメージのお医者さんがいると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。


患者さんに安心感を与えたり、質問しやすいような雰囲気をつくるのも、医者のテクニックだと思います。その婦人科のお医者さんは、専門的な知識や技術に問題はないのかもしれませんが、患者さんとの接し方という点では、少々足らない点があるのかもしれませんね。
 
私も笑顔を心がけたいと思います。
ありがとうございました。

 

お礼日時:2005/07/23 21:49

まあいくら世間で騒がれても俺がかかった医者にヤブ医者と思われる人はいなかったから、俺自身は悪いイメージは特にないです。



医者には自信を持って欲しいですね。
自信なさそーな医者見ると不安になります。
(根拠のない自信はダメですが)
やっぱり自信を持って格好いい医者は安心できますよ。

そういう理由で新人の医師は怖いです。
なんか失敗してくれそうな気がします。
でも経験積まないと一人前になれないのも事実。
だからと言って一人前になるための練習台にはなりたくない。
どうにかならんものでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どうにかならんものでしょうか?

 まあ開業の先生を受診すればすくなくとも研修医の診察を受けることはないと思います。

 総合病院であっても研修医がいないところもありますが、ある程度大規模な病院は研修指定施設に指定されているでしょうから、研修医による診察を受ける可能性はあります。

 ただ、最近は研修医は自分で研修施設を選択できますから、研修医がたくさんいる病院は、それだけ人気がある病院であり、ある程度信頼性が保証されている病院であるともいえると思います。

 難しいですね。

お礼日時:2005/07/20 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!