dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者に、「あたたは人の気持ちがわからない、女のアスペルガーだ」と言われます。私は、生理前に不安定になるので、病院にかかっていました。そこでは、様々な検査を受け、検査結果は【問題なし】でしたが、主治医だけが私を「あなたは人の気持ちがわからないアスペルガーだ。」と診察の度に言います。根拠は?と聞くと、「勝手に調べたらどうですか?」と言われます。調べて質問すると、「インターネットで調べた知識を言わないで下さい」といわれてしまい、本や論文で調べても、私には当てはまりませんでした。いじめられたり、仲間はずれにされたこともないし、特に現在困っていることもありません。ただ、この医者の言葉だけが辛くて、「私は、人の気持ちがわかってないの?」と悩み続け、診察が終わると列車に飛び込もうと思うようになりました。
それを知った友達に、「追い詰められてることを医者にそのまま話したら?」と言われ、昨日「生活で困っていることはないけど、先生の診断で自殺をしようと追い詰められます。」といったところ、「あなたが死のうが私には関係ないので、死んだらどうですか?私は、関係ありません。」といわれました。
その先生は、若くして大学の助教授なので、回りの人は誰も反論しないし、患者も反論しなかったようで、私が「アスペルガーに当てはまらない」と言ったことがムカついたようです。
今でも死にたくなります。もう、診察も受けたくないです。私は、変なのでしょうか?そんな医者がいると思わなかったので、すごく人が怖くなりました。助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんのお陰で落ち着いてきました。ですが、他の病院にかわっても、アスペルガーと言われるんじゃないかと思うと怖いです。問題なく生活してるつもりでも、たまには人と合わないこともあるし…。それを、メンタルの医者はアスペルガーと言いそうで。転院先の決め方がわかりません。どう決めたらいいでしょうか?

      補足日時:2018/08/12 07:41
  • 皆さんのお言葉で、少しずつ立ち直っています。ありがとう。
    ただ、自分がアスペルガーだとしたら、自信を持って生きていいのかわかりません。人の気持ちがわからないのだとしたら、人とどう接していいのかわからないです。人の気持ちはすごく考えて日々過ごしてきたつもりですが、自分の知らないところで傷つけてしまったのではないかと思うようになりました。
     アスペルガーが悪いわけではないと思いますが、診断される要素があったのかな…。転院してもそういわれるのかな…。と不安です。アスペルガーは、はずべきことですか?教えてください。

      補足日時:2018/08/12 19:53

A 回答 (14件中1~10件)

産婦人科の先生はそもそも診断が出来ない、その医者はあんまり良くない。



セカンドピニオンをおすすめします。

アスペルガー当事者ですが、その先生こそアスペルガーっぽい笑

気にしなくて大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスペルガーとのことで、私の質問を拝見して、気分を悪くされていたらごめんなさい。

実際に診断されるときは「あなたは人の気持ちがわからないからアスペルガーだ」と言われるんでしょうか?そんな風に言われるなら、傷つきますよね…。

それに、イーハトーブさんは、私の気持ちに寄り添ってくださってとても優しいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/13 03:15

アスペルガーは、はずべきことではありませんよ。


私は、子どもから大人まで、アスペルガーの方と接してきましたが、障がいと言われていますが、みんな問題がなくなりましたよ。

アスペルガーだけでなく、発達障がいも、何の問題もありません。
むしろ、誰でも持っているものだと思いますよ。
それを障がいと言うようになっただけです。


その医師が、アスペルガーのように思えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
アスペルガー当事者にお会いしたことが無かったので、得体の知れない怖さがあったのですが、別段変わりないんですね。
個性は大事ですから、私も、びくびくしてないで、そのままでのびのび暮らしていこうと思います。

アスペルガーと定義することで、生きやすくなる方もいらっしゃるとお聞きしますが、なんでもかんでも「アスペルガー」と言われたら、私のように驚く人もいると思うと、生きやすい世の中であってほしいと思うばかりです。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/08/13 12:51

お礼みました。

いえいえ、少なくとも不快になる要素はなかったので、

その医者の言ったことの方が不思議です。

実際の診断ですが、精神科にてアスペルガーをきちんと診断出来る先生の元での診断は

そのようなざっくりした一般論的診断ではなく、

きちんとした病名と(私の場合は自閉症スペクトラムと軽度の知的障害ボーダー)

特性(言語性が強く動作性が全体に低いなど)

ざっくりした一般論的なものではなく(その医者のいうアスペルガーのテンプレ的な言い回しではなく)きちんと病名と特性を客観的に教えてくださるはずです。

発達障害といっても個性があり、ピンキリです。なのでネットの診断はあまり当てにできません。

それにアスペルガーを見れる医者自体が日本では少なく、事前に調べてからの受診が必要です。

それに私見の意見なのですが、医者自体がアスペルガー的な人が多いというか、

自分の診断を曲げない人が多いです。それが融通が利かなく見えたり、

でも何故かというと医者は看護師などに指示する立場で

自分の診療に迷いがあってはならないのです。

手術などで意見をコロコロ変える医者がいたら不安ですよね?

のでそういう傾向はあります、患者が意見を言うと不機嫌になったり。

でも医者も人間でいろんな性格の先生がいますので、

優しい対応をしてくださる先生もいます。

上記、傾向はあるものの、基本的に医師にもキャパがあり、


気に入らなかったらセカンドピニオンどんどんしていってかまわないと思います。

婦人科も精神科もいろいろな先生がいます。

貴女の悩みや症状に寄り添って適切な処置や診断をしてくれる医者に出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
先ほど他の方に「アスペルガーは、個性だから普通だよ」と教えていただきました。
イーハトーブさんも、ご自身で「アスペルガー」とおっしゃっていましたが、とてもわかりやすく教えてくださって「普通と変わらないんだな」と改めて実感しています。
 医者からの説明が無かった為に、色んな文献を読みすぎて、偏ったイメージを持ってしまっていました。ですが、イーハトーブさんはじめ、色んな方に教わって正しい知識を得るかとが出来て良かったと思います。
本当に、ありがとう。

お礼日時:2018/08/13 12:59

今までの貴女の文章から判断しても、アスペルガー症候群であるとはとても思えません。


アスペルガーの人は、相手の意志が読み取れない事に対しての生きづらさは抱えていますが、基本的には自分が他人にどう思われるかは気にしないです。

仮に診断されたとしても、ビル・ゲイツ他著名人にもいるので、恥じることでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アスペルガーの方は、「自分が他人にどう思われてるか気にしない」のですね。

恥じることでもないということで、安心しました。

私は事務職なのですが、「あなたは人の気持ちがわからないから、工場で働けば?」と謎のアドバイスをされたので、アスペルガーについてよくわからなくなっていました。

工場で働く人にも、アスペルガーで悩んでる人にも私にも失礼ですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/13 03:08

その医師に「あなたは人の気持ちがわからないアスペルガーだ。

 と言ってやりなさい 転院される事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってやりたかったです。
「列車に飛び込んで死んだらどうですか?」といわれたのがショックで、今でも震えます。転院が不安になりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/12 16:56

No.5です。



→「転院先の決め方がわかりません。」

質問者さんがお住まいの地域で、女医さんが開業している心療内科はありませんか?
女医さんだと女性特有の悩みも理解してくれて、よりきめ細かい診察をしてくれる可能性があります。
質問文の上から目線の医師よりは、かなりまともだと思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女医さんの方が優しいんですね!うちは、田舎なのでメンタルクリニック自体が少ないのですが、頑張って探してみます。

女だとなめられるんでしょうね…。今回、医者の態度がすごくわるかったので、実感しました。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/12 16:57

何科の診療かわかりませんが、その医師にとって、自分の理解できない行動は、アスペルガーと思っているのではないでしょうか?


 なにか病名をつけないといけないから、つけられていることも多いですよ。
 気にしない方がいいです。

 心療内科とか、カウンセラーなど、病んでいる人が多いです。
 関わることによって、逆に自分が精神的に不安定になることもありますよ。

 イヤと拒絶反応がでたということは、自分が正常だから、ちゃんと判断ができているのでいいと思います。
 その先生は、そうやって自分の信者を増やしているのです。
 世の中、人に恐怖を与えて儲けるのです。
 アスペルガーと言って、処方された薬を飲み続けたらこわいですから、他の病院にかわられたらいいと思います。
 病院は、薬を処方しないと儲からないしくみになっているので、不必要な薬を処方していると、医師が嘆いていました。
 特に、精神科とか、心療内科は、手術や高額の検査がないから、体に悪いとわかっていても、たくさんの薬を処方しなければいけないそうです。

 変な薬を飲まされる前に、違う病院を受診されたらいいと思います。
 
 生理前に不安定になるのは、ある意味、体が正常なのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

産婦人科に通ってたのですが、生理前の落ち込みが激しかったので、心療内科を紹介してもらいました。

言われてみて気がついたのですが、判断ができないほど病んだ人が恐怖を与えられたらと思うと、怖いですね…。宗教みたいですね。

取り巻きのような患者がいたので、成り立っていたのでしょう。ですが私は、他に移ろうと思います。

カウンセラーさんに、「正直、病院に来ない方がいいかも。先生も変わってるし、いい影響がないと思うよ。」と、言われました。

過呼吸の頓服がほしいけど、診察は怖いです。

お礼日時:2018/08/11 15:34

どこの病院で、


どの医師の治療受けるか?
患者の自由ですよ
お金払ってますからね

医療の国家資格がある
単なる職業ですよね
患者が居なければ、
医師は生活が成立しない

医師だからといって、
完璧な人間では無いです
むしろ子供の頃から、
自由に遊んだコトもない
ガリ勉ちゃんですよね

職業別の自殺率
医師は高いですからね
メンタルが正常とは、
限りませんよね

医師は出身大学で、
出世が決まりますよね
今、世間で話題の
裏口入学もありますから
どうなんでしょうね…笑

完璧に相性が悪いです
別の病院で他の医師では
ダメなんでしょうか?

そんなコト言う医師じゃ
カルテに何を書いてるか
わかりませんからね

その医師じゃないと、
治療出来ない難病なの?
そんなコト無いでしょ

治療は医師と患者の
二人三脚ですから、
信頼関係が大切ですよね

患者に寄り添う医師は、
他に大勢います
優秀な医師は患者からも
人気がありますよね

お金を払って、
嫌な想いする必要ない
別の医師が良いですよね

大丈夫だからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医者をかえようと思います。国立大の助教授なので、名医かと思いましたが、そんなこともなかったようです。

はやくお医者さんをかえて、楽になります。

気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/11 14:46

病院を変えた方が良いです。

健康になりたくて病院に行くのに、中傷され落ち込んで帰ってくるようなら逆効果です。
どんなに優秀でも間違った事を言う医師はいます。
気にしない方が良いです。

人から言われた事を全て真に受けないようにするためには、まず自分自身を信じて下さい。そして世の中にはその主治医の先生のように偏った考えを持つ人もいるものだと悟りましょう。

大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「自分自身を信じる」そうですね。長年、自分で生きてきたのだから、アスペルガーだろうとそうでなかろうと、人に死ねと言われる筋合いはありませんよね。

「大丈夫です。」

と、最後に書いて頂いて、ありがたいです。心強いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/11 14:49

医師と患者は信頼関係で成り立っています。



→「(なぜアスペルガーと言われるのか)勝手に調べたらどうですか?」
「あなたが死のうが私に関係ないので、死んだらどうですか?」

医師として言語道断の物言いです。
今すぐ、他の医師に替えるべきです。

患者にキチンと寄り添う。
これが医師として当たり前の姿勢です。
医師が患者を苦しめてどうするんですか!
さぞ、お辛かったでしょうね。

この医師は人間としての教育がなされていません。
時々、大病院でこういうのを見かけます。

良い医師にめぐり合えるように祈っております。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、ありがとうございます。辛かったです。

地方なので、大病院から、アルバイトで来てる先生でした。

人間として、ひどいですよね。

診察中に過呼吸になっても、遠くから「まだ治らないんですか?忙しいんですけど」と、貧乏ゆすりをして、舌打ちする人でした。

余計としんどくなって、大変な通院でした。

はやく切り替えたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/11 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!