
昨日、小3の息子を連れてプールに行って来ました。
2時から4時まで。途中3時に休憩を取りフランクフルトとフライドポテトを少し食べ、お茶とジュースも飲みました。
プールから出た途端、息子が「しんどい」と言い本当に調子が悪そうだったのでプリンを食べて、お茶を少し飲んだのですが治らず慌てて帰りました。
帰るとすぐバタンキューと寝てしまい1時間程寝ると、だいぶん調子が良くなったようです。
今までこんな事はなく、なにが原因なのか見当がつきません。
明日から小学校の地区プールが始まるので、またこんな事があったらと心配です。
もし心当たりの方がいらっしゃれば、原因と対処法を教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プールに行く前の食事の内容も知りたいですね。
食べ物が原因だとしたら、プールに入る前のもののほうが重要な気がします(食物アレルギー)
炎天下で外にいたのだとすれば、そういう原因も考えられるし… プールの殺菌剤が学校のものより濃度が高かったとか… そういうこともあるかもしれないし。光化学スモッグとかもあったかも(?)
食べた直後は血流が胃腸の方に行きますから、炎天下や水の温度に適応できなかったのかもしれません。
休憩に食べたのが逆に良くなかったかも。
すべて仮定で申し訳ないですが。。
回答していただきありがとうございました。
お昼はチャーハンを食べました。
そういえば最近、卵サンドで吐いた事があるのでチャーハンの卵に反応したのかもしれません。
炎天下で水の温度も滝がある為とても低く、いろいろな要素が重なった事が原因かもしれません。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
最近新聞等で目にすることがあるのですが、「運動性アナフィラキシー」というのをご存じですか?
これはアレルギー症状の一つなのですが、アレルゲンを摂取した後に運動をすることで激しいアレルギー反応を起こしてしまうものらしいです。ひどい時は死亡することもあるそうです。
それまで、特にアレルギーがひどいといったことがないのに、食べた直後に運動して具合が悪くなったりするようですよ。小中学生にも多いと書かれていたように思います。
卵サンドを食べて吐いたことがあるとのことなのでちょっと心配ですね。ただ、アレルゲンとして一般的な卵による症状は少ないとも書かれていましたが…。
プールってとても体力を使いますよね、それで疲れてしまったのかもしれないし、夏風邪などのひきはじめで具合が悪かったのかもしれませんからわかりませんが。
これからもこのようなことがないか、直前に食べたものなど気にしておいて、医師に相談してみてもいいかもしれませんね。
回答していただきありがとうございました。
運動性アナフィラキシーは聞いたことがありますが、その症状かもしれないとは考えつきませんでした。
最近、親である私が漢方薬で似たような症状を起こしたので、やはり息子もアレルギーを持っているのかしれません。
食べた物に気をつけてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
9ヶ月の男の子の父親です。
元気に遊んでた子供の具合が急に悪くなっちゃったりしたら、ビックリしますよね~。
プールとかもいろいろな病気がうつったりする事もあるみたいですね。
(下のアドレスの様なページもありますので御参考に)
うちの子も来月から妻がプールに連れて行く様なので内心かなり心配しています(・・;)
もしもの時には、慌てずに病院に連れて行ける様にしたいですね~^^;
#3の方も書かれてますが、まずはうがいと目薬で消毒するのがよさそうですね。
参考URL:http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/06/04_08.h …
回答していただきありがとうございました。
参考URL見てみました。
いろんな物をもらってくる様子にびっくりしていまいました。
体調の悪い時は免疫力も落ちているのでプールには入らない方がいいようですね。
No.3
- 回答日時:
行かれたのは市民プールでしょうか?
うちの子たちは昨年のプールの混雑時期に市民プールでヘルパンギーナに移ったことがあります。
市民プールなど、混雑したプールの場合
塩素消毒がきつかったり、消毒以上に、水か汚れていたりして
病気に感染する可能性が高いと思います。
やはりプールって、他の方が口をつけたり、吐き出した水の中を泳ぐので、何かの病気の潜伏期間中の方がいて、
その横を泳いでいればその人の菌をもらう事だって十分ありえます。
プールではありませんが、人ごみで風邪の菌をもらった直後に、急に体がだるくなって寝込む経験があります。(いわゆる悪寒が走るというものです)
体力が落ちている時だったり、寝不足だったりする時に多く、
そんなときは無理をせずにちょっと昼寝をすると
高熱などを出す前に回復することがありますので
質問者さんのお子さんもそんな状況だったのでは?と推測いたしました。
今うちの地域では、プール熱や、ヘルパンギーナがとてもはやっていますので
うがい薬や目薬を使って、さまざまな雑菌をもらわないように気をつけたほうがいいかと思います。
回答していただきありがとうございました。
確かにプールにはいろんな人が入るので菌がいっぱいでしょうね。
スイミングや学校ではシャワーや目洗いなどきちんとしていますが家族で行くといい加減になりやすいので気をつけたいと思います。
息子の場合、夜にはすっかり元気になっていたので感染したおそれはないようです。
No.2
- 回答日時:
うちの息子も小3です。
うちの子は良く「プールの水を沢山飲んじゃって気持ち悪い」って言っています(^_^;)。
水泳を習っているので、もうちゃんと泳げるのですが、それでも毎回結構な量を飲んでいるみたいです。私も時々スポーツクラブのプールで泳ぐのですが、いい大人でも飲んでしまう事がありますし、かなり気持ちの悪いものです。
そこで、フランクフルトやフライドポテト等の少し油っぽいものを食べたので、少し調子を悪くしてしまったのかもしれないですね。
家族で行ったら楽しくて、お口を開けてはしゃいでしまうでしょうから、余計に飲みやすいです。
うちの子が気持ち悪いという時は、プールの水をがぶ飲みしてしまった時です…。参考までに。
回答していただきありがとうございました。
うちもスイミングでは、お腹がいっぱいになるくらい水を飲むようですが昨日の様子は、じっとしていられないくらい辛そうでした。
油っぽいものを食べたのは、まずかったみたいですね。
久しぶりのプールで、おおはしゃぎしていたので確かに水はがぶ飲みしていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校に行きたくないです。 4 2022/06/16 06:18
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック発作?について 私は3年ほど前より軽いパニック障害を患ってます。 当時強いストレスがあり精神 2 2023/06/13 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- その他(病気・怪我・症状) ダイエットしてないのに体重減少原因はなんでしょうか? 7 2022/07/22 21:44
- その他(病気・怪我・症状) 朝体調悪い、午後には元気 4 2022/07/31 08:15
- その他(性の悩み) あそこが大きいのはなぜ…? 1 2022/09/13 20:52
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金をプールするとは。
-
成金が自宅のプールで子どもを...
-
Wink 「淋しい熱帯魚」①
-
日本の学校はプール授業を廃止...
-
私の主人はレディースのハイカ...
-
水着の股間
-
今日、学校水泳がありました。 ...
-
私に黙って嫁がタトゥーを入れ...
-
橋から川に飛び込んで水死した...
-
プール内での嘔吐物、誰の責任?
-
プールの深い浅いによって、水...
-
透ける水着
-
後輩の下の毛やちんこを見る方...
-
23歳女です。運動目的で市民プ...
-
プールの底に沈む方法
-
プールで痴漢された事ある女性...
-
夏にプールを貸し切って20歳...
-
過去に戻る方法を教えて下さい!
-
二人組はバディー じゃあ数人組...
-
時間が経つのが怖いです
おすすめ情報