dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月から職場復帰したモノです。
しかし、仕事場・仕事内容に変更があったのでこれは
どーなのかなと想い質問します。

出産前:勤務先/本社
    仕事内容/受け入れ班と云う、外注からの入庫を
        パソコンへ入力したり、入庫品の計量・移動など軽作業。
出産後:勤務先/隣の市にある工場
    仕事内容/製品の目視検査員。

産後に、会社にて復帰前に職場・仕事内容が変更になる
という説明を受け、了解しましたが・・・あるサイトにて
「現職復帰」が定められていると知りました。
出来れば元の仕事に戻りたいと想っていたので、この場合
事業主に相談した方が良いでしょうか??

★変更の理由については、職場の雰囲気と違う(パートの
おばさんに溶け込めない)為すぐには本社に戻せないと
云った感じです。いつ戻すと云った事は云われてません。
何処に相談したらいいのかも解らず、どーしたものかと
悩んでます。
詳しい方、是非とも教えて下さいm(__)m

A 回答 (1件)

産休育休よりの復職にあたっては「現職復帰」が定められた法律は無かったかに思います。


労働基準法にもそう言った記載はありませんね。
育児休業法には、
<労働者の配置に関する配慮>就業場所の変更を伴う配置の変更において、就業場所の変更により就業しつつ子の養育や家族の介護を行うことが困難となる労働者がいるときは、その子の養育や家族の介護の状況に配慮する義務
があるとだけされていますので、必ずしも現職復帰の義務を事業主が負うとは規定されていません。
(逆に規定してしまうと元の職場が無くなっていた場合解雇出来るなんて事にもなりかねませんしね。)
ただ、「現職復帰」の希望を出す事は全くの労働者の権利ですから事業主に持ち掛けられて構わないです。
ただ、それが100%必ずしも受け入れられるとは限らない事だけ覚悟は必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございますm(__)m
参考になりました☆

お礼日時:2005/10/08 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!