
専業主婦→子どもが1歳になるタイミングでの転職活動は厳しいでしょうか。
現在妊娠中の30歳です。
大学卒業後は、福利厚生も整ったとても良い環境の大手企業で働いていましたが、主人の海外赴任についていくために、退職しました。
帰国後、妊娠がわかり、専業主婦のまま出産をします。
周りの友人を見ていると、30歳にもなるとみんなキャリアを積んで重要な仕事を任されていたり、子どもがいても産育休を取って復職し家庭と両立していたり、専業主婦はほとんどいません。赤ちゃんが産まれることはすごく楽しみで嬉しいのですが、なんだか自分だけ社会から取り残されたダメ人間のように思ってしまうんです。(専業主婦を否定しているわけではないです。私の自己肯定感の問題なので…)
自分も世間では高学歴と言われる大学を出ていること、専業主婦はあまり性に合わず、働いていたい気持ちも強く、働き始めるタイミングを迷っています。
子どもができると、独身時代のように120%バリバリ働けないことは理解しています。
職場に迷惑をかけたり、家のことが疎かになるかもしれません。
しかも入社後すぐは時短も使えません。
赤ちゃんが健康に生まれてきてくれるか、性格や育てやすさも分からないのに今考えても仕方ないかもしれません。でも、焦ってしまうんです。
子どもには寂しい思いをさせずに、愛情をたっぷり注いでまっすぐ育てたいという気持ちも強く出てきました。あれもこれも、欲張りですよね…
前職には退職者の出戻り制度があります。
この制度を使って、1歳になる頃に復職したいなとぼんやり考えているのですが…厳しいのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
まったく違う時代に子育てをした者なので、的確な回答はできませんが、ちょっと違う角度からご参考までに申します。まず、1歳になるタイミングでの転職活動は準備を万端にすれば可能ではあるのでしょうけれど、おっしゃる通り、子供というものは生まれてみて育ってみないと、良くも悪くも何があるかわからないものです。
それで、たとえ会社という場に戻らなかったとしても、充実したキャリアは築けるのだと記すことで、ちょっと質問者さんの背中を、違う方向へ押したいと思いました。
私も会社員時代には100時間残業をしたり、より条件のいい転職先では初代チーフに抜擢されたりしましたが、会社員って意外と世間知らずになりがちですよね。勤めていると会社と自宅を往復して、その業界や、仕事先の地域しかなかなか目に入りにくくなります。
確かに今は、一億総活躍ナンチャラだそうで、周りはわずかな産休を除けばずっと会社勤めでバリバリ稼ぐ人だらけです。しかし、地球を動かしている人たちの大半は、消費者である普通の主婦や、小規模商店や、区役所の人や、今はお年寄りとなった人たちであり、そういう人たちの感覚を、会社員はなかなかわかってくれないと、彼らと話していて感じます。
もちろん、子育て主婦にも知らない世界は山ほどあります。しかし、健康を理由に子育てに専念せざるを得なくなった期間を活用して、私は通信教育を受けたり、ボランティア活動をしたり、特殊な育児サークルを立ち上げたりしながら、それらの活動を通じて、実にさまざまな老若男女と知り合ってきました。そして子供が通園を始めると、短期講座に通ってさらに勉強し、それが今のキャリアにつながっています。
また、子供という、こちらの都合にまったく合わせてくれない者を相手にしたり、学校現場を深く知った経験は、ビジネスでさまざまな人やハプニングと関わるうえで大変ためになっているのか、業界でもとても重宝されています。
確かに働き続けてきた同期の女性たちが培ったキャリアは目覚ましいです。とはいえ、お悩みの根幹が「働くこと」というよりは「自己肯定感の問題」であるように感じましたので、会社に行けなくてもそこは社会だよ、会社以外の働き方はあるし、稼ぐ以外の働き方だってあるし、その過程では目覚ましい自己肯定感を得られるよ、とちょっと情報共有したいと思いました。
でも今はいろいろと妄想したり構想したりするのをお楽しみになってはどうでしょう。そしてどうか、それが楽しい作業となりますように。今がいちばん暇な時ですから。
No.7
- 回答日時:
子供が誕生してから考えればいいよ。
マタニティーブルーなのかもしれないね。
気持ちはすっごくわかる。
みんなから置いてけぼりに落っことされてしまった様な気がするよね。
でも決してダメ人間ではない事は確かですから。
だってとっても重要な事に向かい合って居るんだもの。
あれやこれや考えてみたって
夢が大きく膨らんでしまうだけ
その膨らんだものがはじけてしまった時の落胆は
はかり知れません。
今は誕生されるお子様の為に
絵本作ったり
ゆっくりまったりしながら
二度と取り戻す事が出来ない瞬間を大切に感じていてください。
今お腹の中にいるお子様のその瞬間を
共に感じていられるのだもの。
退職する時に一言添えておけば良かったね。
帰国したら再就職させて欲しい旨を伝えておけば悩まずに済んだのに。
でも
その時はそんな事考えもしなかったでしょ?
赤ちゃん誕生も同じだから。
誕生してから考えても決して遅くはないですよ。
No.6
- 回答日時:
とりあえず、出産に集中しましょう。
落ち着いてきたら以前の会社や別の会社に勤めるように就活しましょう。あなたが優秀であれば、どんな会社も雇ってくれますよ。
あとは子育てについて、就職について旦那さんの意見もあると思いますので、そのあたりの考えて行動すれば良いと思います。友達もどのように子育て、旦那さん、仕事をバランスとっているか聞くのも大切ですね。
出産から就職まで時間をかけて調査して、自分にできる範囲でできればいいのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
多分可能なのでは?
多分、妊婦で専業主婦の状態が1番暇なので
それで色々と考えて焦ってしまうのかも知れませんね…
前の回答者さんの補足で
認可保育園は休職中で申請が出せますので
そろそろ働くかな?と思ったら先に
認可保育園の申請を出して、前職にお伺いでもいいかと思います。
多分2ヶ月は就職決まるの待ってくれると思いますよ!
何はともあれ、お身体大事にして
今は命が育つ神秘と幸せを思う存分感じて下さい!
No.4
- 回答日時:
前職の制度を利用されて復職される事が良いと思います。
慣れた環境での仕事先が、両立させて行くのにはとても良いです。
ただし、家族の理解、幼児期は良く発熱とか病気にかかりやすい時期でもあります。
貴方がお仕事に出られている時間の子供さんのお世話についても、保育所なのか・親なのか、病気の時はどうする等、良く計画を立ててくださいね。
無事に出産されます事願ってます。
No.3
- 回答日時:
厳しいとは思いますが、今では、出産しても産休。
・育休を経由して職場復帰している女性は多いです。男性の育休もようやく浸透してきました。幸い、退職者の出戻り制度があるとのこと、是非活用しましょう。
保育所などの手続きもしないといけません(あなたのご両親など近くにいないですね)。待機児童解消が行政の最優先課題ですが、いまだに完全整備はされていません。認可保育所・無認可保育所あらゆる方面での策を前提にする昼用があるでしょう。また4月1日入所以外は非常に枠が少ないので、これも想定すべきです。また、最初の1月は慣らし保育もあり、早めのお迎えなどが求められます。
一億総活躍社会ですから、女性も社会にでて活躍すべきだし、その能力もあると思います。頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
>前職には退職者の出戻り制度があります。
この制度を使って、1歳になる頃に復職したいなとぼんやり考えているのですが…厳しいのでしょうか?
使えばいいと思います!!
理由が理由だし、再雇用してくれる気がします。
ただ、保育園に入れるには就労証明が必要になるので、転職活動と保育園探しを並行にやって計画立てでやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
2人目どうするか
子育て
-
二人目を作るか仕事をするか迷っています
その他(妊娠・出産・子育て)
-
子どもが1歳、転職を考えています。
子育て
-
4
二人目の出産時期と仕事の再開時期
出産
-
5
35歳、生後3か月の子供を抱えての転職は難しいでしょうか。
転職
-
6
30歳代、女性、子持ち、の転職は難しいでしょうか?
転職
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
9
出産で退職→再就職した方教えてください
出産
-
10
二人目が欲しいけど働きにも出たい。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
前職に2、3ヶ月で出戻りを考えています。
転職
-
12
パートで働き始めて半年で2人目妊娠。 皆さんならギリギリまで働いて辞めますか? それとも今すぐ辞めま
妊娠・出産
-
13
妊娠を理由にパート辞めたのですが・・・(長文です)
アルバイト・パート
-
14
転職3ヶ月の「出戻り」
転職
-
15
出産前に働いてた職場で働くのは非常識でしょうか??
労働相談
-
16
出戻り面接で、落ちる覚悟もしていてね。と言われました。どうしても入社したかったのでショックが半端ない
転職
-
17
辞めた会社(職場)に 再び入社したら 恥ずかしいですか?
会社・職場
-
18
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
19
35歳子持ち主婦、パートか正社員で働くか悩んでいます。
アルバイト・パート
-
20
辞めた会社に戻りたいです
労働相談
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
育休中気持ちが沈む
-
5
育休復帰後、正社員からパート...
-
6
保育標準時間にしたい 市の保育...
-
7
幼児、年子を育児しながら働い...
-
8
子どもが病気がちのため職場復...
-
9
仕事を辞めて子育てに専念した...
-
10
旦那手取り19万.子供1人、専...
-
11
20代(早めに)で産み終えて...
-
12
働いているママ教えて下さい。...
-
13
小さい子供がいてこれから仕事...
-
14
パート勤務で2人目妊娠中、保育...
-
15
出産退職を後悔しています。前...
-
16
ハローワークの認定日は子連れ...
-
17
6ヶ月の赤ちゃんがいるがバイ...
-
18
ブライダル業で働きながら子育...
-
19
専業主婦→子どもが1歳になるタ...
-
20
専業主婦になることが昔からの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter