
現在夫と別居中です。
3歳と1歳の子供と3人で暮らしています。
私は31歳です。
これからの生活のために今の別居中に準備をしようと思い
とりあえず、どんな感じなのか就職活動をしました。
その結果、正社員で内定を頂くことができました。(年収270万くらい)
とても嬉しかったのですが、少し迷っています。
それは、今現在住んでいるのと内定をもらった会社があるのは
東京なのですが、実家は遠く離れています。
なので、いざという時に助けてくれる人がいません。
ただ、実家に帰ると助けてくれる両親はいても
正社員で仕事が見つかる可能性は低いと思います。
子供が小さいのに正社員で働くのは無理だとか
保育園で子供が熱を出してよく呼び出されるとか
子供が小学生になったら、学校の行事があるので
正社員は難しいという書き込みをよく見ますが、
実際に正社員で働いている方はどうされているんですか?
せっかく内定を頂いたのだから
この会社で頑張ってみたいという気持ちがあります。
仕事の内容的にも希望していた業種です。
ただ、子供がいるので子育てと仕事の両立が
この先どんな感じなのか、不安で仕方ありません。
ちなみに、採用面接の際には
・子供がいるので残業は6時半くらいまでしかできません。
・今は別居中ですが近いうちに離婚して子供は私が引き取ります。
・実家は遠いので、子供が病気になった時は病児保育にお願いします。
という風に伝えています。
・実際に母子家庭で正社員で働いているという方
・母子家庭じゃないけれど、正社員で働いていて、近くに助けてくれる 両親はいないという方
の意見・現況を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2歳の子がいる母子家庭で、正社員フルタイムで働いています。
現住所は東京で実家は滋賀県なので、
病気をしたときなど、急なサポートは0%です。
それでも、全く不自由なくやっていますよ。
息子は一度中耳炎になりそれ以来熱が出やすいですが、
鼻水が少しでも出たら仕事が休みの土曜日は毎週耳鼻科に行っています。
保育園から呼び出されたらすぐにお迎えに行ってます。
会社に就職(面接)するときは、母子家庭であることを伝え、
今は残業は一切しないことを伝えました。
なので、融通をきかしてくれます。
小さい会社だからとゆうこともありますが・・・
母子家庭になってから今の会社に転職したのですが、
前の会社をやめたとき、実家に帰ることも考えましたが、
自分のやりたい仕事が都会でしか出来なかったので、
東京で働くことを決めました。
給料面や母子家庭の市の援助や医療のことを考えると、
東京で働くことにして本当によかったと思っています。
子供がもっと大きくなれば、残業だって出来ますし、
大変なのは今だけだと思っています。
たまたま今月は忙しく、残業を強いられているので、
1ヶ月だけ子供を実家に預けて平日は残業しています。
今は働いてお金を稼ぎ、子供を育てていかなくてはならないんだ、
とゆう強い気持ちがあれば、全然平気ですよ。
おかげさまで私は母子家庭には見えないと言われます。
No.2
- 回答日時:
母子家庭ではないですが、フルタイムで働いています。
子供は3歳と1歳なので一緒ですね。
正直、大変なんじゃないのかな・・・と思います。
残業はなんとかクリアできそうですが(入ってみないと分かりません
がね・・・)、やはり子供が病気になったときがネックでしょうね。
病児保育ですが人数も時間も限られているので私は使っていません。
朝から調子が悪いのならそれで対応も可能でしょうが、園からの呼び
出しの方がつらいですね。二人いるなら月1回程度は覚悟しておいた
方がよいでしょう。調子が悪いようならその後病院に連れて行かなく
てはならないので、夜にでも見てもらえる病院を見つけておいた方が
よいかもしれません。(子供が通っている保育園では目やにでも病院
にいってくださいといわれます)
二人目を出産してから新しい会社で働いていますが、有給は半年で
なくなってしまいましたーー;下の子が冬場に嘔吐下痢になって
2週間ほど保育園に通えなかったので。
会社にも母子家庭の方はいましたけど、100%ご両親のサポート
ありの方だけですね。現実は厳しいと思います。
No.1
- 回答日時:
うちは母子家庭ではないですが、フルタイムです
保育園はわりと厳しくなく、発熱連絡はきますが「迎えにこれますか?」「ちょっとむりなので早めに帰りますので時間まで寝かせておいてください」とか「園で怪我したので、病院に連れて行きます。消毒にも連れて行きますので・・・」とかいう感じでした
小学校に上がってからは、PTAなどもあるし、参観日は平日ですから、なかなかその全部には参加できません。最低でも1回はクラスレクがあるのでなんとかそれには出席します
面談も3回ありますが1回ぐらいしか無理ですね・・・
そのほかにも病気、怪我で呼ばれたこともあります。保育園と違って、すぐつれて帰ってくださいという感じなので。でも養護教諭に病院につれていってもらったこともあります。
妹ふたりは母子家庭でフルタイムです(子どもは3人と2人)
二人とも完全専業主婦(子どもが赤ちゃんだったので)でしたので、離婚後、いったん実家に戻りました。
それで資格取得など就職準備をして、結果的には資格はあまり関係なかったのですがフルタイム就業(最初はアルバイトです)しました
就職できたら、公営住宅に申し込むことができるので、安い家賃で家も確保できました。実家から比較的近く、保育園の送迎を頼める距離です
ひとり親で働いて、育てていくのはほんとに大変だと思うんですよ
正社員の仕事を考えると迷いますけど
ご実家にいったん帰って職探しをして、サポートもお願いするほうがいいとは思います
でも条件のいい内定が出たんですよね?
その運にかけてみるというのもいいかもしれません
どうしようもなくなったら実家に帰るという選択肢を残しておけるわけですし
質問を読むと、すごく前向きな感じがしますので
お子さんと力を合わせてどうか頑張っていってください^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
子供が熱・・・でも会社は休めない・・・
不妊
-
母子家庭に疲れました
夫婦
-
シングルマザーです。今の仕事を辞めようか悩んでいます。
子供・未成年
-
4
手取り約11万/月のフルタイムパート(母子家庭)
転職
-
5
生活に困っています。母子家庭です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
子供が4人いて母子家庭なのに、無職になり収入がないまま2ヶ月経ちます。 それまでは正社員に就き余裕は
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
子供の体調不良を理由に堂々と休むパートについて
アルバイト・パート
-
8
10万でどうやって生活すればいいと思いますか?
通信費・水道光熱費
-
9
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
10
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
11
シングルマザーですが子供を幼稚園に入園させたい。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています
子育て
-
13
シングルマザー派遣か直雇パートか
兄弟・姉妹
-
14
離婚した父親は何年経っても子供に会いたいのか?
子供
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
夫の私への冷め切った気持ちを取り戻すことは可能ですか?不可能ですか?
離婚
-
19
小学校低学年の留守番(深夜まで)
【※閲覧専用】アンケート
-
20
シングルマザーの友人が・・・
出会い・合コン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仕事を辞めて子育てに専念した...
-
5
ハローワークの認定日は子連れ...
-
6
子どもが病気がちのため職場復...
-
7
母子家庭で正社員で働かれてい...
-
8
出産退職を後悔しています。前...
-
9
もうすぐ育休明けで職場復帰さ...
-
10
保育標準時間にしたい 市の保育...
-
11
二人目妊娠したようで退職を検...
-
12
職場復帰した(する予定の)マ...
-
13
パート勤務で2人目妊娠中、保育...
-
14
旦那手取り19万.子供1人、専...
-
15
専業主婦→子どもが1歳になるタ...
-
16
出産後、いつ頃から就職活動を...
-
17
シングルマザーの方、実体験を...
-
18
2歳の娘を保育園に預け、働くマ...
-
19
1歳での復帰と1歳6ヶ月の復帰で...
-
20
産休をとるべきか退職すべきか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter