電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シングルマザーで工場(正社員)で働いています。
先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出たと会社に連絡が入り早退しました。 その次の日娘に熱はなかったのですが大事を取り1日休みました。

今週の月曜日は私が体調を悪くして1日休んで
次の日も休んでしまいました。

会社には娘が体調悪くて休みますと言ってしまいました。

明日会社に行くのですが休み過ぎてて正直行きずらいです。
皆さんはこのような経験などありますか?

A 回答 (3件)

私も子どもが小さい時は熱を出すたびに困りました。


夫はいますが絶対に休める仕事ではなく、私が何とかするしかなかったです。

それで昔、違った職場ですが私の上にいたお子さんのある方が、

「自分が調子悪くても熱があっても、隠して出勤してた。
それで子どもが熱を出した時に、私が熱を出した事にして休んだの。
本人が体調悪ければ出てこれないのはしかたがない、でも子どもが・・と言うとモヤモヤする人達がいるもんなの」と言われました。

それで数回はそれを思い出して使わせてもらいました。ほんとうに
「本人が調子悪いのならしかたがない、うつされたくない」
とか思うようで、子どもが・・・と言うより周りが好意的でした。

何かご参考になれば。がんばってくださいね。
    • good
    • 3

あります。


入社が決まった新しい会社で、初日からいきなり一週間休みました。
子どもを保育園に入れたら、翌日から発熱と嘔吐が始まってどうしようもなく。
人生賭けてる転職だったので辛かったですが、色々考えずに割り切りました。
子どもが最優先、自分の健康が一番大事。それで正しいし、労働者の当然の権利です。

私は今は経営者側なんですが、小さい子どもがいるシングルを雇っている時点で、そういう事態は想定済みです。
それで業務に支障が出るなら、そもそも人が足りてないです。
リスク管理できてない経営者の責任。
「いやー、ほんとすみませんでした!!おかげさまで回復しました!」と、あっけらかんとしててください。
    • good
    • 2

よくあることです。


出社したみんなでカバーしてくれたなら
感謝と共に今後は誰かをカバーできるよう努めればよろしいかと。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています