
こんばんは。
私は現在、28歳で4歳になる子供と2人で暮らしております。(シングルです)
今年の2月まで仕事をしていましたが、休みが多いと言う理由でクビになりました。
娘が喘息持ちで、熱を出すと喘息の症状が出るので、1回熱を出すと直るまでに1週間位はかかります。
2月にクビになってからも、何十回と面接に行きましたがなかなか採用してもらえません。
正直、夜のお仕事にも面接に行きましたが、やはりあまり休まれるのは困ると言う事でした。
現在まで貯蓄をくずしながら、生活してきましたがとうとう残金が5万円になり先月の家賃も払えなくなってしまいました。
役所にも相談に行きましたが、全く相手にされず困り果てています。
両親はいません。(私が小さい頃に離婚し、母と暮らしていましたが一昨年亡くなりました。)
弟がいますが、父の方に引き取られ12,3年ほど前から音信不通です。
このままでは本当に生活が出来なく、切羽詰っています。
最近では、お金のことばかり考え夜も眠れなくなり無気力状態です。
子供に笑ってあげる事さえも出来ず、こんな無力な自分が許せないです。
このままいくと、子供を施設に入れるしか方法はなくそれだけは絶対に避けたいのです。
もう、現在の私では他に思いつく事がありません。
どんな事でも、いいので知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No4です。
お友達にIDをお借りしてる、違う人物だったのですね。大変、失礼しました。
私は重度の知的障害を持つ子を育てています。手も目も離せる日はありません。
養護学校へ通っていますが、時間が普通校よりも短く、催しや懇談会・個人面談・施設見学会などが驚くほど多くあり、一週間に働ける日数は上手くいって3~4日間、交通時間を考えると1日の就労時間は2~3時間足らずになってしまいます。
marudai777さんと同じく、(子供が急病になった時も含め)休みが多いと困るという理由で、長い間、仕事に就けませんでした。
日雇いの仕事にしても、日中は丸一日(約9時~17時)で働けなければ雇って頂けませんし。
私の場合、わりと時間に融通の利くコンビニやスーパー等のパートをしたい気持ちがありましたが、難聴なので接客業が出来ません。
身寄りがなく、何かあれば病院に連れて行かねばならい子を抱え、就職に関しては八方塞りでした。
貯金を崩しながら日々を怯えて過ごし、来月からどうしよう…と役所の福祉課へ相談に行った時、口座に残っていた貯金は10万円弱でした(marudai777さんは5万円ですね)。
家賃や光熱費、食費で一ヶ月後には消える金額です。
役所の方に、「それは貯蓄があるとは言わないよ」 と言われ、気持ちが落ち着いてからでも仕事を探してみて下さいと、その場ですぐに申請するよう勧められたくらいです。
ですから、marudai777さんの状況で全く相手にされないという事に疑問を感じた次第です。
私は家庭保護の他に、支援制度にある母子家庭(ひとり親家族)への給付や、児童福祉制度(←いろいろ種類があります)に、役所の方に言われるまま相談&申請もし、受理されています。
また、働いていても一ヶ月の収入が一定金額を満たさない時には、その差額を受けられる制度があると思いましたが…(福祉制度か失業保険制度?だと思いますが、これは私は詳しくないので勘違いかもしれません…。すいませんが、御自身で調べるなり訊ねるなりして下さい)
余談ですが、当時、施設入れるとか母子寮に入るという考えは不思議と浮かびませんでしたし、役所からも言われた事はありません。
それから私は家庭保護を受けさせて頂いてますが、認められた権利とはいえ(当然の権利ではありません。)受ける度に心苦しくて、ハローワーク(職安)に相談&登録に行きました。
どうあってもパートとして雇ってもらうのさえ難しい状況でしたので、家で出来る仕事はありませんか?と頼みました。
内職です。
紹介されたのは、ひとつの物を数分かけて作り、それが10~20円(だいたいは15円くらい)の給料になる仕事です。
一ヶ月、1万円にもなれば良い方でしょうか……時間だけとられて割りに合いません。
それでもお願いして、現在は内職をしています。
marudai777さんは夜の仕事にも面接に行ったとの事ですが、もし決まったら、その間(働いてる間) 手が離せないという子供はどうするつもりだったのですか?
どこかに預けるにしても、お金がかかるのですよ?
もちろん、母子家庭で夜の仕事をして子供を育ててる人はたくさんいます。
夜に働いたお金(高給ですよね?)で、子供を預けてる施設に料金を払えますからね。
でもそれ以前に marudai777さんの場合は、お子さんの喘息が出たら看てないといけないと御自身で認識しているのですから、その考え自体が矛盾してないですか?
手が離せない時が多いのなら、雀の涙ほどの賃金でも内職などを選ばねばならない時があるはずです。
個人的な事ですが、生活保護を受理された時に 「これで大丈夫」 と安堵しました。
でも甘かったです。
この先、生活保護を受けながら内職をしていても、子供にお金がかかるので先の見通しが持てないのです。
その日暮らし、その場しのぎだと自分で思ったのです。
こちらでの皆様の回答を拝読しながら、その思いを強くしました。
私なら、marudai777さんのようにとくに病気もない(健康である)なら、子供を施設に預ける道を選びます。
丸一日働ける仕事に就ける状況が作れますから…。
保護を受けている身なので威張って言える私ではないのですが、「子供と施設に入れたくない、でも常勤で働けない」 というのは甘いです。
子供を生かす事を考えて下さい。
施設に入れても、週末とかお休みの日には会いに行けますよ^^
切羽詰った母親(たぶん笑顔など作る気力ないでしょう)を見ながら育つ子供にしたいですか?
あなたとお子様にとって、笑顔で生きる為の最善の策は何か、皆様の回答して下さった施設などへ相談に出向いて、もう一度よく考えてみて下さい。
長々と失礼しました。子を迎えに行って来ますので、この辺で。
友人宅から失礼致します。
回答頂きありがとうございました。
あれから、役所の担当の方と色々と話をし、まずは子供との生活を立て直す事を第一に考え施設の方でお世話になる事となりました。
neko26neko様の回答の通り、生活保護は一時的なものと言う風に役所の方と話をしていて思いましたし、これから先も安定した生活を送る為にはちゃんとした職に就き、衣食住をまずは改善して行きたいと思います。
正直、娘には不憫な思いをさせて申し訳ない気持ちと、私自身も情けなく、寂しくもありますが、その反面しっかり働き、お金を貯め、1日でも早く娘との安定した生活が出来るように頑張ろうと言う気持ちでいっぱいです。
今回は役所の方も親身になって相談に乗って下さり、本当に助かりました。
また、こちらでも沢山の方に回答して頂き、本当に感謝しております。
友人にも感謝です。
これから、職を見つけ頑張って働きます。
皆様、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
最終的には絶対避けたい選択を選ぶしかないと思います。
このままだと親子共々生きること自体できなくなってしまいます。これが一番最悪な状況です。
子供を施設に預けるのが嫌な理由は何ですか?(←怒ってないよ)
ご自身が寂しくなるからではないですか。子供がかわいそうだから・・といってそれを理由にしてませんか?
施設に入って育ったからといって、愛情のない子供に育つわけではありません。むしろ経済的な問題なら施設の方がいいと思います。
心情的にはわかりますが、ここは一旦経済的安定を確立するためにも施設の選択をするべきと思います。そして早く迎えに行ける状況をつくりましょう!
ここまできたら親の思いは捨てるべきです。生きながらえることを選択してください。共倒れだけは避けましょう。人生の大英断だと思います。それで子供に恨まれても仕方ないです。いつかわかってくれます。うらまれるだけ幸せです。いなくなったら恨んでもくれません。
No.5
- 回答日時:
公的機関に相談に行くときは、
化粧も薄め(できればしない方がいいかも)、マニキュアも×、アクセサリー×、服装・靴もよれよれ?というくらいの着古し、くらいにしていったほうが良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
母子家庭でお子さんが喘息なのに、役所にも全く相手にされないという事に疑問を感じます。
私と同じような身の上なので真剣に答えたいと思いましたが…
その前に質問させて下さい。
marudai777さんは確か、今年の3月にも質問されておりましたよね。
4ヶ月前のその時、娘さんは2歳と書いてありますし、お仕事もされてると書いてありましたが…?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2038832
この回答への補足
度々すみません。
ちなみに、生活保護のほうは、「まだ、貯蓄がある・仕事をクビになって間もない・得に病気もない(私がです)」等の理由で本当に駄目でした。
しかし、現在の状況ではどうしようもないので、もう1回相談しに行くつもりです。
宜しくお願い致します。
回答ありがとうございます。
marudai777さんとは友人で、私は自宅にパソコンがない為(売ってしまったので)パソコンとIDを借りて載せています。
本日、私の生活の事でmarudai777さんに相談をしにきた所「色んな人にも聞いてみるといいよ」と、ここを教えてもらい現在に至ります。
勘違いさせてしまい、申し訳ありません。
もちろん、質問内容は真剣にお聞きしております。
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
最近は生活保護申請の審査がかなり厳しくなっていることは確かですが、あなたのような状況で役所がまったく相手にしないということが考えられません。
私の勘違いかもしれませんが、役所に行った時意外と気付かないうちに派手な格好や、携帯でメールなんかしませんでしたか?
役所の人間はその人の第1印象で、受給資格があるかどうかを判断することもあると思います。
もしそんな可能性があるのなら、その辺をちょっと見直してみませんか?(間違っていたらごめんなさい)
私の周りにはもっと恵まれた環境でありながら、ちゃかりと生活保護を受けている人が何人もいます。
本当に役所が相手にしないのなら、つてをたどってあなたの自治体の市会議員か県会議員に直接会って、実情を話して力になってもらうという手はどうでしょうか。
こんばんは。
回答頂きありがとうございます。
生活保護のほうは、「まだ、貯蓄がある・仕事をクビになって間もない・得に病気もない(私がです)」等の理由で駄目でした。
服装は至って普通です。(確かトレーナーにジーパンだったと思います。)
もちろん、メール等もしていません^^;
役所も場所にもよって違うんでしょうか??
>私の周りにはもっと恵まれた環境でありながら、ちゃかりと生活保護を受けている人が何人もいます。
何か、生活保護を受ける良い手があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>役所にも相談に行きましたが、全く相手にされず
生活保護の申請はダメだったのでしょうか?
福祉事務所にも行かれましたか?
まだでしたら以下にリンクをはりますので、お住まいの管轄の事務所へ相談してみてください。
生活保護をうけるか、母子生活支援施設(母子寮)に入れるか、いづれかを申請してみてください。
参考URL:http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice07.htm
こんばんは。
回答ありがとうございます。
生活保護のほうは、「まだ、貯蓄がある・仕事をクビになって間もない・得に病気もない(私がです)」等の理由で駄目でした。
福祉事務所にはまだ、行っていないので相談してみます。
回答頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事
会社・職場
-
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出た
正社員
-
シングルマザーです。今の仕事を辞めようか悩んでいます。
子供・未成年
-
-
4
先週、子供の熱で一週間お休みしました。 なかなか熱下がらず5日間ずっとです。 私もこれまで一週間休ん
会社・職場
-
5
子供の体調不良を理由に堂々と休むパートについて
アルバイト・パート
-
6
子供が4人いて母子家庭なのに、無職になり収入がないまま2ヶ月経ちます。 それまでは正社員に就き余裕は
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
子供が熱・・・でも会社は休めない・・・
不妊
-
8
離婚した元夫とセックスをしてしまいました
片思い・告白
-
9
もう心が壊れそうで、辞めたいです。
転職
-
10
シングルマザーで適応障害を抱え、どういう風に職探しをすればいいか悩んでいます。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
家族を平気で捨てることが出来る夫の気持ちを男側から知りたい。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事ができない40代です。
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
酔って手を繋ぐこと
-
自分から動かない派遣の子
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
契約社員は職業欄に会社員とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報