
以前、イーバンクの口座開設について質問したものです☆
イーバンクに口座を開設しようかなって
思っているのですが、イーバンクの
使い勝手はどうでしょうか??
新生銀行より煩雑だったりしますか??
入金するのにやはりキャッシュカードが
あった方が楽でしょうか??
イーバンクのホームページを見ていろいろ
検討してるところなのですが、実際に
使っている方のご意見を聞きたくて
質問しました☆
今、新生銀行を使っていてやっと振込に
なれてきました。
(ネットバンキング歴3ヶ月くらいです☆)
今、イーバンクを利用してる方でどなたか
アドバイスお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
持ってて損はないと思いますよ。
イーバンク同士は手数料0円ですし。
キャッシュカードは便利です。
郵便局ATM・アイワイバンク銀行ATM(セブンイレブンとか)で使えます。
入金は無料。引き出しは条件付無料ですが。
りそな銀行に口座を持ってると、何かと便利です。
りそなダイレクトにすると、りそな同士は振込み手数料0円。他行宛てでも100円です。
イーバンクの出金口座にしていると、出金手数料かかりませんし。
新生・りそな・イーバンク・ぱるるに口座を作っていたら、無駄がないと思います。
以前、ジャパンネット銀行に口座を作っていましたが、入金時にも手数料がかかるようになったので、
やめました。
初めは、ややこしい気がするかも知れませんが慣れれば、どうってことありません。
何事も、やってみないと。
頑張ってくださいね。
早々の回答ありがとうございます!
最初、りそな銀行を作ろうと思ったのですが
住んでるところが田舎のためりそな銀行がなくて
泣く泣く断念しました。。。
よいアドバイスありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
私はイーバンク、新生銀行どちらも持っていますが、やはり主に使うのは新生銀行の方です。
5回までの制限があるとはいえ、振り込み手数料が無料になるのは大きいですよね。
対するイーバンクですが、取引相手がイーバンク口座を持っておられたら利用することやされることが多いです。
新生銀行はセブンイレブンからでも入出金できますが、イーバンクはそうはいかないので完全にネット専用の貯金箱といった感じです。
メールで送金できる機能も何回かやったことがありますがなかなか便利でした。
まぁ、ジャパンネットバンクのように口座維持手数料は全くかからないし、イーバンク同士の口座間取引なら何回でも無料になるので持っていても損はしないと思います。
早々の回答、ありがとうございます☆
やっぱり新生銀行の方が使いやすいですよね!?
でも、イーバンク同士だと振込無料なので
ぜひもう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競馬投票用の口座について教え...
-
「りそなダイレクト」と「TI...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
銀行の自動引き落とし。名義人...
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
-
三菱UFJ銀行の英語表記
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
文字数が多い口座名義
-
生物学的な「リクルート」の意味
-
口座に振り込んでもらう際、本...
-
ゆうちょ銀行にて残高がマイナ...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
会社の口座名義のことですが、 ...
-
三菱東京UFJ銀行の支店の英...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
FXがやめれません
-
自分名義の口座から自分名義の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天銀行の口座からの出金手数...
-
セブンイレブンでも、ローソン...
-
入金と出金
-
みずほ銀行からSBJ銀行への入金...
-
ネットバンキングとオークショ...
-
カード入出金の手数料に不満
-
ATMの使い方
-
イオン銀行のカード入出金をし...
-
りそな銀行から住信SBIネット銀...
-
競馬投票用の口座について教え...
-
USバンク
-
コンビニのATMの引出し限度額は...
-
セブンのATM手数料についてです...
-
楽天銀行の手数料対策
-
三井住友銀行の口座を持ってま...
-
お金の引き出しに便利な銀行
-
セブン銀行のATMでイーバンクの...
-
ジャパンネット銀行について
-
イーバンクカードが発行されま...
-
デビット機能
おすすめ情報