dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

りそな銀行の「りそなダイレクト」と「TIMO」って、大まかに何が違うのでしょうか?
内容は同じような気がするのですが…?

これから申し込みするにあたり、
メリット・デメリットなどもあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

No.1様のおっしゃる通りですが、加えて



http://web.resona-gr.co.jp/resonabank/link/dd030 …

にはTIMOならではのメリットが掲載されています。

私はあさひ銀行時代にイーバンク銀行の出金口座用(当時キャッシュカードが発行されていなかった為)としてあさひダイレクトを開設しましたが、支店が市内の市街地に一店舗しか無いので郊外に住んでいる私は行きにくく、通帳はいらないので最近ダイレクトからTIMOに切り替えました。ただ私はメインバンクでは無いので入出金無しで放置しておくとりそな銀行は休眠口座管理手数料徴収の恐れがあるので、イーバンク(りそな銀行の振込入金口座)⇔りそな銀行(イーバンクの出金口座)で3万円を振込で往復させています。月1回目の分に限ってですが出金口座のりそな銀行からイーバンクの振込入金口座のりそな銀行宛に3万円振り込めば210円キャッシュバックがあるのです。りそなダイレクトやTIMOは同銀行間は振込手数料無料です。

通帳が無い事に抵抗が無ければTIMOをオススメします。

参考URL:http://www.resona-gr.co.jp/campaign/re_kyumin.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >入出金無しで放置しておくとりそな銀行は
  休眠口座管理手数料徴収の恐れがある

これは初めて知りました! 教えて頂きありがとうございます。

最近オークションなどで振込みをする機会が増え、元々所有していた8つの金融機関の口座を、現在バラバラに利用してしまっているので^^;勉強している次第です。が、色々混乱しております。

ついでにお聞きしたいのですが、TIMOに申し込んだとして、りそなのネット上から
イーバンクへ普通に「他行宛て振込み(手数料100円?)」で、
210円のキャッシュバックがあるということでしょうか??

お礼日時:2005/04/01 21:57

No.1、2です。



>最近オークションなどで振込みをする機会が増え、元々所有していた8つの金融機関の口座を、現在バラバラに利用してしまっているので^^;勉強している次第です。が、色々混乱しております。

りそなダイレクトは元々お持ちなんでしょうか?平成16年4月1日以前開設の口座は休眠状態であっても休眠口座管理手数料の対象にはなりませんのでデメリットを考えたくなければ無理にTIMOに切り替える必要は無いと思います。私のNo.1のアドバイスはいずれかの新規開設を前提に書いたものですので。

私はオークションの落札支払や通販の支払いでクレジットカードを取り扱っていないところへは銀行振込で支払いをしますので月5回振込手数料実質無料の新生銀行を使っていてイーバンクのキャッシュバックも新生銀行⇔イーバンク銀行でやっておりました。でもこれをすると月5回の無料振込枠が1回減ってしまうし、3万円だけでネット上の往復ができないんです。(お互いのATMで出金操作をしないとイーバンク銀行→新生銀行は振込手数料がかかり3万円だけで往復できない)それを回避する意味もあってりそな銀行(出金口座)⇔イーバンク銀行(振込入金口座)の方法に切り替えました。りそな銀行のATMは容易に行けないのでそれを始めるにあたり新生銀行→りそな銀行(出金口座)へ一度3万円振込しました。

あとは何よりTIMOに切り替えたので口座が休眠状態になって休眠口座管理手数料を徴収されないようにキャッシュバックの3万円往復をさせています。この方法だと3万円をネット上で往復させるだけで振込手数料無料で210円のキャッシュバックを受けられます。

平成16年4月1日以前からりそなダイレクトをお持ちの人でほとんど休眠状態の方にはTIMOの切り替えはオススメしません。(特に私のようなキャッシュバック操作がわずらわしいと思う方)メインバンクで使っていれば何の問題もありませんが、メインでなければ休眠扱いされない為に入出金や残高を1万円以上置いておかないと休眠口座管理手数料徴収されますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足ですみません☆ りそなダイレクトは持っておりません。りそなの普通の口座だけ持っている状態です。

りそなは前の職場の関係で開設したのですが、現在はメインではないんです。 ただ、1年前に加入した民間の医療保険の引き落しを(間違えて)りそなにしてしまって、毎月引かれるその保険料の為だけに預金している、という中途半端な口座になっているんです。

TIMOのメリットなどを考えると、メインバンクにしてよって事なんだなと感じます(そりゃそうですよね)。 窓口も近くにありますし、要らない口座になると思っていたりそなが、いま急にメインに出てこようとしております(笑

お礼日時:2005/04/02 11:18

イーバンクCBですが、「イーバンクの入金口座=りそなの口座」に「りそなの普通の口座」から振込します。


これだと同行他支店振込になるので手数料0円、で210円が儲かると。
イーバンクの普通口座には直接お金が振り込めないので入金口座に振り込むのです。
---

TIMOにはりそなのATM時間外手数料無料などの特典がありますが、アイワイバンクはまだ無料じゃないし、その休眠口座問題とか、あと盗難保険のようなものがりそなダイレクトの方が高かったので、私は有通帳のままりそなダイレクトにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですねぇ、迷うところです~。
私には、口座維持費用がかかるというのはひっかかる点ですね。これから銀行が皆そうなったら困っちゃいます><。

今までの利用では「銀行はお金を預けているだけの場所」という認識でしたが、世の中便利になればなるほど選択にも悩んでしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 00:39

No.2です。



私はTIMOに切り替えなければ休眠口座管理手数料は取られないんですけど(平成16年4月1日以前開設の口座は対象外の為)通帳がわずらわしくてTIMOに切り替えたんです。でもTIMOの切り替えによって2年間入出金が一切無くて残高も1万円未満だと休眠口座管理手数料の対象になってしまうんです。

イーバンクのキャッシュバックを210円もらうにはイーバンクの口座開設申込に他行から振込用に振込入金口座と言うものを数行の選択肢から決めなきゃいけないのですが、それをりそな銀行イーバンク支店にするのです。口座開設後は振込入金口座がもし他行指定だった場合、後からりそな銀行イーバンク支店への変更はできません。そして口座開設後、出金口座にりそなダイレクトまたはTIMOの口座を登録します。これでお互いのサイト間で月1回3万円だけ振り込んで往復させるだけいいのです。イーバンク(りそな銀行イーバンク支店)⇔りそな銀行(ダイレクトかTIMOでご自分が口座開設したイーバンク支店以外の支店)は振込手数料無料です。だから3万円があるだけでOKです。

私は月初めに1回、3万円をイーバンク⇔りそなで振込手数料無料で往復させて210円キャッシュバックを受けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かさねがさね、ご回答ありがとうございます。
意識が飛ばないよう、一言一句しっかり読ませていただきました。
ちょっとずつ理解してきました。

私のイーバンク口座の振込み入金口座は「りそな銀行イーバンク支店」になっておりました。これだとキャッシュバックは有効になるようですね。
詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 23:50

りそなダイレクト:


店舗で通帳をつくった口座をインターネットで見られるサービス

TIMO:
通帳無しのネットバンキングの扱いの口座
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ある口座をネットバンキングとして利用したいので、
「TIMO」にした方がよいようですね。
申込書が二つあって、混乱してしまいました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!