dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酢を飲みすぎると、骨が柔らかくなるという俗説を聞きますが、本当ですか?

私は毎日、中国の黒酢を大匙1-2杯分を水などで薄めて飲んでいます。 一日に2-3回に分けて。

夏真っ盛りのこの時期、一向に夏ばてしないのもお酢のおかげ??と思っておるのですが・・・

お酢のお話、教えてください

A 回答 (4件)

#3です


説明が悪くてもうしわけありません。
きゅうりが体を柔らかくするのではなく
酢がきゅうりを柔らかくするのです。

人間は体内成分を一定に保つように作られていますので、食品で体が柔らかくなることはありません。骨や筋肉の組成は微妙なバランスで出来ている為もし仮に食品で体が柔らかくなると、関節などに無理がきて関節炎になったりします。

疲労物質をとる効果はあるので多少筋肉に柔軟性が復活するかもしれませんので、気分的に柔らかくなるか運動がしやすくなるので運動の作用で柔らかくなる場合があります。
    • good
    • 0

酢を飲んでも骨や体はまったく柔らかくなりません


柔らかくなるものはきゅうりなどです。
酢にはクエン酸などが含まれていて疲労物質の排出に貢献しますので。暑くてさで疲労した体には効果的です。酢の物や冷やし中華などが夏場美味しいのは体が欲しているのです。

酢をストレートに飲むのはもったいない気がします。料理に使えば美味しくいただけます。
黒酢や香酢などミネラル分も豊富なのでそのまま飲むより料理(おしたしや煮物などや焼き魚などにかけて)に使うと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。
私は家族で
香酢を日常的にいただいています。
ただし、薄めて飲んでいます。

胡瓜が柔らかくするって言うのは初耳でした~ほえ~って感じです!

お礼日時:2005/07/24 15:59

 検索すると「酢を飲んで体が柔らかくなる


という説には科学的根拠がない」とする意見
が多かったですが、中にはこういう見解も
ありました。

 ただし、これも本来の柔らかさを回復した
だけで、今まで以上に柔らかくなるという
わけではないようですね(^_^;)

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/11/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こちらのリンクも興味深く読ませていただきました。
骨が柔らかくなるわけじゃなさそうなので安心しました(^^;)

お礼日時:2005/07/24 15:57

効能はこんなところです。



参考URL:http://tetujin-vinegar.moo.jp/tetsujinvinegar-os …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 リンクもみてみました。 カルシュウムの吸収を助ける働きがあるんですね。 ほーって感じです。

お礼日時:2005/07/23 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!