

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般に「定義」からデジタル表示での最後の桁は1デジット上下するのが基本です。
まずこれを先に覚えておいてください、つまり「揺らぎがなくてはならない」のです。本来は15.555から15.56499999…の表示は15.56に、15.545から15.554999999…の表示は15.55に表示する「ことになっている」のです。
簡単にいうと四捨五入ですが、それと違うのは15.555付近のものをはかるとデジットが「頻繁に切り替わる」のが「正しい」ということです。

No.2
- 回答日時:
メーカーによっては.JIS規格の四捨五入を使っている場合があります。
メーカーによっては算術の四捨五入を使っている場合があります。どちらを使っているかは.製造メーカーに聞いてみないとわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2023/03/16 11:19
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/02/18 11:30
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 化学 秤の少数点四桁まで示しているが実際投入される量は何かばらつきがあると考えますが、 今の秤でどうすれば 3 2023/04/01 13:06
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルの数式で教えてください。 1 2022/06/21 13:15
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- Access(アクセス) Excelの質問 3 2023/02/09 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
kDaからbpへの変換について
-
対数の誤差計算についての質問...
-
有効数字とは
-
給与計算表で縦計(SUM関数)と...
-
塩素についてです。水1リットル...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
化学で3860÷96500÷4という計算...
-
ケト互変異性体のほうが安定な...
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
電子天秤のメモリ
-
金の原子半径
-
(2)は普通に計算すると0.5なん...
-
なぜ0.22274×10の23乗が2.23×10...
-
αsプロットについて
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
食塩の量
-
有効数字についてですが、掛け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
kDaからbpへの変換について
-
有効数字
-
有効数字についてですが、掛け...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
有効数字について
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
対数の誤差計算についての質問...
-
有効数字の計算についての質問...
-
数字のあらわし方について
-
クエン酸水のpH
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
化学(原子量)の有効数字
-
【高校化学】有効数字の指定が...
-
電子天秤のメモリ
-
ある化合物の水酸基価を確認し...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
おすすめ情報