
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足拝見しました。
純正ナビ付きなのですか?でしたら、#3の方のおっしゃるようにメーカーオプションナビならばビデオ入力端子が使えます。このとき入力の選択は、オーディオ本体のAUXではなくテレビにしておいて、テレビのほうをビデオ入力にしてください。
純正デッキを使っているということで、おそらくメーカーオプションナビのような気がしますが、もしそれ以外の場合はナビの機種によりますので、ディーラーにご相談を。
No.3
- 回答日時:
NO1です
メーカーオプションのナビでしたら右サイドライニングの中にあるTVチューナーに外部入力端子があります。初期のCD-ROMナビはRCA端子です。DVDナビの端子形状は未確認ですがRCA端子でない場合も変換ハーネスがオプションであります。
後付けオプションの場合は機種が不明なのでディーラーで相談してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
ホンダ純正オーディオのAUXはGANETバスにより接続されるのですが、これがチョット厄介で、まず入力信号の種類が通常と違うのと、ヘッドユニットとAUXで接続された機器の間で、データ通信を行い機器を認識しているので、普通に音声の信号線だけを取り出して接続しても音は鳴りません。
これらの処理をする回路の市販品は無く、作ることはできますがかなり複雑で電子回路に詳しい方でないと無理だと思います。
ネットで検索してみたところ、他車種ですが参考になりそうなページはあったのですが、個人のページなのでURL貼り付けはやめておきます。
googleで、ganet,auxをキーワードに検索してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/25 09:38
ありがとうございます。専用のGANETバスというものだったんですね。
どのような仕組みになっているのかがわかっただけでも助かりました。
普通に音声信号だけ出してつなげばいいかと思ったのですが、回路図まで必要となると私の手には負えませんわ。(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ純正デッキでの外部入力
-
純正ナビにつけるCDチェンジャ...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
ディーラーでカーナビつけると...
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
車にショートアンテナをつけた...
-
ナビのアンテナコントロールとは?
-
いすゞエルフにカロッツェリア...
-
ラジオブースターの効果
-
プリウス30ウーハー設置につい...
-
中華ナビの配線職と接続先
-
車速の取れない車のナビの付け方
-
ホンダシャトル 純正ナビと社外...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
ソーラーパネルって上下左右あ...
-
隙間の対処
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレナc27の純正ナビでAmazon f...
-
プリウス20 系に乗っております...
-
ルーミーに175 70 R14のスノー...
-
こんな感じのハッチバック車の...
-
ドライブレコーダー!何処のメ...
-
純正ホイールは価値無し
-
31前期セルシオ ナビがトンネル...
-
カーナビでのSMSは可能?
-
カーナビについて
-
ホンダナビについて
-
ETC連動出来るナビでしょうか?
-
ドライブレコーダーについて
-
純正オーディオへの市販MDチ...
-
ナビソフトについて、再掲載です。
-
ホンダ純正デッキでの外部入力
-
ダウンサスについてききたいで...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
おすすめ情報