dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期券のことでお伺いしたいのですが、
先日定期券を紛失してしまい、ダメかもしれないけど見つかるかも知れない・・・ととりあえず一ヶ月分の定期券を買い直しました。
するとすぐに定期を拾ってくれた方がいらっしゃるとの連絡がきました。
普通一ヶ月の定期って購入金額から使用日数(+手数料)を引いた金額が払い戻されると思うのですが、前にも紛失→買い直す→発見される、ということがあり、その時には同じ区間、同じ期間の定期があるということで、払い戻し金額が普通よりも優遇されていたような気がします。
かなり昔のことなのではっきり覚えてないのですが、紛失した定期が取りにいけるのは火曜なので、もしこのように紛失した定期、新しい定期と二枚の定期がそろっている時に優遇された条件で払い戻しができないなら、明日にでも新しい定期のみで普通の条件での払い戻しをしたいと思いますので、この件に関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
(ちなみに名鉄と近鉄です。)
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

名鉄と近鉄と言うことですが、両者で1ヶ月定期券の払戻方法は異なります。

名鉄は1ヶ月定期券でも経過日数分の往復運賃と手数料500円を引いた額が返却されますし、近鉄は返却されません。ただし、近鉄では紛失届を出していれば10日単位の旬単位で払戻ができると言ったこともあります。

詳細がわからないのでご希望の回答はできませんが、参考URLに名鉄のホームページのアドレスを掲載しておきます。こちらのお客様センターへ電話で相談されるのもよろしいかと思います(土日もやっています)。

ご要望の回答が得られない場合の次善策としてアドバイスさせていただきました。

参考:名鉄・近鉄のホームページのトップページアドレス
名鉄
http://www.meitetsu.co.jp/
近鉄
http://www.kintetsu.co.jp/

参考URL:http://www.meitetsu.co.jp/service/customer/index …
    • good
    • 0

鉄道従事員です。



この場合、新たに買い直した方の定期券を払い戻しとなります。
通常の定期券の払い戻しは、 月ごとの払い戻しです。

(例)
3ヶ月定期券の場合で、20日使用した場合は、

3ヶ月定期券の値段-(1ヶ月定期券の値段+手数料210円)=払戻額

・・・となります。

今回の場合は、「重複」の取り扱いとなり「旬割計算」となります。

定期券の値段を
1ヶ月定期券は30。
3ヶ月定期券は90。
6ヶ月定期券は180。 で割ります。
小数点以下、一円単位に切り上げになります。(日割り額)

その日割り額の十倍が「旬割金額」です。
一旬が10日です。(一ヶ月3旬です。)
31日の月も、2月の場合も一ヶ月3旬です。

券面の定期券金額-(使用旬数×旬割金額+手数料210円)=払い戻し額

となります。
    • good
    • 1

名鉄と近鉄の駅に直接電話をして問い合わせた方が、早いし、確実です。


払い戻しが可能な場合は、手数料の計算もしていくら返却それるかまで教えてくれると思います。

自分で問い合わせができるような問題は、間接的に情報収集するよりも、直接「行動あるのみ」です。
人生、もっとアクティブに、積極的に生きましょう!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!