
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Panda Softwareの「ActiveScan」で、Online Scanで、削除できませんか?
参考URLに簡易説明ページを貼っておきますので、参考に実行して見てください。
参考URL:http://variety.michikusa.jp/antiscan/onlinescan. …
No.4
- 回答日時:
WORM_SOBIG.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
簡単に説明すると次のようにしてください。
WindowsXPMeは、「システムの復元」を無効にして、restoreファイルを削除してください。
そして、すべてのファイルが表示されるように以下の通りに設定してください。
マイコンピュータ→コントロールパネル→フォルダオプション→表示タブをクリック
1.「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック
2.「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す
3.「保護されたオペーレーションシステムファイルは表示しない」のチェックを外す
「適用」ボタンをクリックして、作業を確定する。
次に、レジストリの改修を行います。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、「regedit」と入力してOKをクリックしてください。
最初に以下の通りに開いていっていき、最後に指示した場所を削除してください。
HKEY_LOCAL_MACHINE
→SOFTWARE
→Microsoft
→Windows
→CurrentVersion
→Runを開く
画面の右側にある「 WindowsMGM」を削除してください。
同じく、
HKEY_CURRENT_USER
→SOFTWARE
→Microsoft
→Windows
→CurrentVersion
→Runを開く
画面の右側にある「 WindowsMGM」を削除してください。
そうしたら、一旦再起動して、再度ウィルスバスターを使ってウィルス検索して、
ウィルスがあると言われているファイルを全部見つけ出して、それを完全に削除してください。
それが終了してから、再起動を実行して、ウィルス検索してください。
それでウィルスが出なければ終了です。
トレンドマイクロのサイトで言っていたことを丁寧に解説してくださってありがとうございます(礼)。
とは言え、やはり「restoreファイルを削除」方法がよく解らないんですが、
OSWin2000使用してるんで、たぶん、イケるでしょう(汗)。
またウィルスに感染されたら試してみます。
No.3
- 回答日時:
パンダでもいけそうです。
http://www.pandasoftware.com/virus_info/encyclop …
こんな方法もあります。
よろしければ使ってみてください。
☆ファイルを削除するバッチ
1.メモ帳を起動します。
2.下記「はじめ」~「終わり」をコピーしてメモ帳に貼り付けます。
:~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~
c:
cd %windir%
del WINMGM32.EXE
del SNTMLS.DAT
del DWN.DAT
pause
:~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~
3.「temp.bat」という名前でデスクトップ等わかりやすい場所に保存してください。
4.「temp.bat」をダブルクリックするとバッチが実行されファイルが削除されます。
☆有害なレジストリ情報を削除するレジストリファイル
1.メモ帳を起動します。
2.下記7行をコピーしてメモ帳に貼り付けます。
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"WindowsMGM" =-
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"WindowsMGM" =-
3.「temp.reg」という名前でデスクトップ等わかりやすい場所に保存してください。
4.「temp.reg」をダブルクリックします。
5.「temp.reg 内の情報をレジストリに追加しますか?」に「はい」
6.「temp.reg の情報が、レジストリに正しく入力されました。」で「OK」
メモ帳を使ってそんな高等なテクが出来るんですね。
ちょっと感動しました(笑)。
パンダ使用でなんとかなったので、試してみれないのが残念ですが、
また機会があったら(無い方が良いんですけど/汗)、試してみます。
ありがとうございました(礼)。
No.1
- 回答日時:
・手動削除手順:
不正プログラムの自動起動設定を削除します。 Windowsのレジストリエディタ(regedit.exe)などを使用して以下のレジストリの値を削除してください。
スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力→OK
下のツリーを開いていって
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
右側のWindowsMGMを右クリックして削除。
スタート→検索→ファイルやフォルダ
詳細設定の
システム フォルダの検索
隠しファイルとフォルダの検索
サブフォルダも検索
にチェックを入れて、DWN.DATとSNTMLS.DATを一つずつ検索して見つかったら、そのファイルを右クリックして削除を選んでください。
マシンを再起動し、ウイルス検索を実行してください。
トレンドマイクロに書いてあった文章ですよね?
すいません。
「レジストリエディタ」自体がなんなのかわからなかった馬鹿者ですので(恥)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- 虫除け・害虫駆除 ノミの除去 2 2022/09/06 08:52
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- 虫除け・害虫駆除 部屋のクローゼットにヒメマルカツオブシムシの卵(?)が壁に止まっていました。 以前にも今シーズンの冬 1 2022/03/31 03:09
- 虫除け・害虫駆除 トカゲ駆除 5 2022/08/10 19:15
- 虫除け・害虫駆除 ウリ科の葉を食い荒らすウリハムシの駆除について 2 2022/06/07 08:25
- その他(暮らし・生活・行事) ドクダミ駆除について ドクダミが大量を駆除したいのですが、木の周辺に大量にあり、木は枯らせたくないの 5 2022/05/02 07:37
- ガーデニング・家庭菜園 笹の駆除 2 2022/06/25 21:32
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について お世話になっております。 玄関横の花壇の植え替え中に、シロアリを数匹見つけまし 3 2023/05/12 09:18
- マルウェア・コンピュータウイルス 先日14件のコンピュータウイルスに感染しました。 影響があろうがなかろうが目障りなので駆除をしたいで 3 2022/08/29 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
Trojで困ってます
-
WORM_SOBIG.Aの駆除方法
-
ウイルスについて教えてください!
-
「プログラム¥」というファイ...
-
Downloaderというウィルスの駆...
-
WinFixerのポップアップを消したい
-
ttp://rrr.rfhwfhw.com/スクリ...
-
W32/Checkoutにかかったようです
-
ウイルスに感染してしまいまし...
-
security toolというウイルスに...
-
AVG-FREE EditionでDialer.8.AP...
-
緊急!(ウィルス・・)
-
Adwareが削除できない
-
JS_NOCLOSEが駆除できない>_<
-
ウィルスを駆除・削除できません。
-
これはウィルス感染でしょうか。
-
TROJ_SMALL.Xと32re4.dll
-
教えてください・・・
-
WORM_Netsky.DA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
ウィルス消し方を教えてください
-
Trojan.Win32.VB.ffとTrojan,Sp...
-
スパイウェア(DATファイル)の...
-
今までと記号が違う
-
助けてください。Brothersoftに...
-
ウィルスを手動で削除してもい...
-
GMT?
-
ウィルスが検疫されました
-
ファイルの削除ができません
-
CFD.exe の削除の仕方
-
NotonInternetSecurityでウィル...
-
Glary utilitiesのウィルス混入...
-
ログインできなくて困っています。
-
Diaier.Money.Treeが削除できま...
-
アダルトサイトが勝手に開きます
-
トロイ系?削除したいのですが...
-
ウイルス削除
-
感染ファイルを削除すべき?
-
system32にあるトロイの木馬が...
おすすめ情報