dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先般の女子ワールドグランプリとかありましたが、以前から気になっていたのですが「サーブを打ったあとサーバーはすぐにコートに入らずベンチに座っていますが、その間は代わりにリベロが入っているのですか?又、サーブ権が相手チームに移ったらコートに戻るのですか?その場合リベロはどうなるのですか?」そのあたりのしくみ(ルール)がイマイチよくわかりません。教えて下さい。

A 回答 (3件)

全日本チームではセンタープレーヤ(女子のワールドぐランプリでいうと杉山と宝来ですね。

)が後ろに下がった時にリベロと交代していますね。センタープレーヤーは常に前と後ろに1人ずついるわけですから、後ろのセンタープレーヤーの変わりにリベロはほとんどコートにはいっています。ただ前にいたセンタープレーヤーが後ろに下がるのはサーブをうってからです。なのでセンタープレーヤーがサーブをうつとき、リベロはいったんベンチにさがり、またサーブ権が相手にうつったらリベロがコートにもどりサーブをうったセンタープレーヤーがベンチに下がります。それのくり返しです。センタープレーヤーがサーブを打ってる限りそのラリー中コートにはリベロはいません。全日本の場合はセンタープレーヤーでしたが、かならずしもセンタープレーヤーとリベロが交代するとは限りません。ちょっと説明が下手かもしれませんがすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどよくわかりました。大変有難うございました。

お礼日時:2005/07/27 21:41

リベロは後衛の誰とでも、何回でも交代できます。



ただし、オンプレー中は交代できません。
つまり、どちらかのチームが得点してから、サーブを打つまでの間に交代します。
ラリー中に選手が入れ替わるという事はありません。

つまり味方がサーブを打った直後(ラリー中)に味方と交代するのはルール違反ですから、サーバーがサーブを打った後にそのままリベロと交代してベンチに座っていたというのは何か錯覚があるかと思われます。

簡単にリベロに関する交代のルールをまとめると
1.後衛であれば誰とでも交代できる
2.ローテーションで前衛に上がることはできない(交代してコートから出なければならない)
3.コートを出る時は、コートに入るときに交代した選手とだけしか交代できない
4.一度コートから出ると、どちらかのチームが1点とるまではコートに入れない
ってところでしょうか。

リベロはサーブを打つことが禁じられていますし、普通は(レシーブ力の関係上)センターの選手と交代する事が多いので、ルールの範囲内で最大限にリベロを活用しようとすると、実際の運用はNo.2の回答者さんが書いてらっしゃるような感じになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどよくわかりました。リベロの役割もよく理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/27 21:43

サーブを打ったらもちろんコートに入りますよ?


ベンチに戻ったら反則じゃないですか??

リベロはアタッカーが後ろに来たときに交代します。
レシーブ専門ですから。スパイク打っちゃだめなんです。
サーブ権は特に関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!