
はじめまして、結婚1年目
夫の実家で同居を始めてから2週間目になる22歳です
同居は親のほうが、進めてきたので、特に決め事もしないで
軽い気持ちで同居を始めました。夫は毎日帰りが遅く
ほとんど私と両親3人での生活です。両親の性格や日常生活
には全然問題ないのですが、初めての月末になり、お金の話
をしたときにちょっとびっくりしてしまいました。
というのも、私と、夫二人で10万入れてくれと言われました。
もともと同居するときも、夫の収入が少なく(税込み500万ぐらい)
で、実家にきて貯金をすれば?と両親の方からの提案でした。
それなのに、なぜ?と思いました
確かに、二人暮しの生活費は10万じゃ全然足りませんが、
持ち家で、両親ともに共働きでお金に不自由している感じは
ありません、もしかして私の考え方がおかしいのでしょうか?
実家に呼ばれて同居を始めた場合でもやはり生活費は渡すもの
なのでしょうか?だとすれば皆さんはどれくらいわたしてますか?
両親は二人とも50台前半、夫は25才で社会人3年目です。
どなたか同じ境遇の方の状況を教えていただけると嬉です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も夫の実家で同居した経験があります。
当時、私は24歳、夫30歳でした。
生活費、入れていましたよ。
夫のお母様から、結婚して独立したのだから、生活費を入れてほしいと言われました。
正直、その時は、「なんで?!」って私も思いました。。しかし、年齢を重ねた今思えば、当然だと思います。金額的には、家賃として3万、その他光熱費折半で、毎月8万円ほど入れていたと思います。同居と言っても、二世帯なので、食費は別でした。質問者様は、お食事も一緒ですか?だとしたら、10万円くらいなのかなあ。。でもちょっと高すぎかなとも思いますが。私の友人にも、結婚して同居している人が何人かいますが、みんなお金を入れていますよ。
回答ありがとうございます。
「なんで?」って思いました?^^ちょっと安心しました
皆さんの回答みてやっぱり生活費は当然みたいですね。
周りに同じ境遇の人がいなくて、相談できなかったんですが、助かりました、はい、食事も洗濯も全部やってもらってるので、10万は妥当かもしれないですね。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
だいたい月収約30万ちょっととボーナスですね。
別に少なくはないでしょう年齢から言うと。
その辺りの感覚はちょっとおかしいと思う。
生活費を入れるのは当たり前。
10万円が多いと思うなら8万円で手を打てば?
義両親に金額こんなもんでって提示されたとこでしょ。
まず旦那と相談して値下げ交渉すればいいだけやん。
義両親は金に困って無いのになんで?って、
こんな考え方はちょっと変えないと・・・。
もっと貯金したいのなら仕事すればいいんじゃないの?
回答ありがとうございます。
金銭感覚がちょっとおかしかったですか…
確かに10万ってぱっといわれてちょっと驚いてしまって、生活費は当たり前ですね、すいません一人暮らしした事なかったのでそこら辺の感覚わからなくて
No.3
- 回答日時:
確かに10万円は多い気がします。
どうしても納得いかないのでしたら、詳細を計算してみてはどうでしょう?
食費が○○円+水道光熱費○○円+etc....。
と言った感じで。
また、社会人3年目で年収500万は多すぎる金額だと思います。一般的な25歳の倍近くはもらってると思いますよ。
サラリーマンの平均年収が420万程ですから、はるかにそれを上回りますし。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
同居する前に、決めるべきでしたね。でもまだ、2週間ですから、おそくはないです。
まず、ご主人とよく話しをして、〇〇万円までなら、出せると意見を統一しましょう。
相場は、4人の食費・水道光熱の半分と今までの家賃の半分を足したぐらいでしょう。まだ2週間ですから、今月は3万円ぐらいにしてもらい、8月末にまたお話をしたら、どうでしょうか。
また、手取り〇〇万円で、貯金を〇〇、2人の経費〇〇で、〇〇しか出せません、とだんなに言ってもらうのも良いと思います。
回答ありがとうございます。
そうですね、でも同居する前は家にきたら楽になるよ~
とか、貯金もたくさんできるし、住宅ローンの頭金だってすぐに貯まるよ とか言ってたので、ちょっとびっくりしました。でもよく考えたら生活費は払うのが当然ですね、両親の方から言い出す前にこちらから言うべきだったみたいですね、早速、明日話してみます。
No.1
- 回答日時:
生活費とはどこまでのことをいいますか?
生活費全般でガス、水道、電気、食費でよいでしょうか?
10万はすこし多すぎますが、やっぱり一銭も入れずに使い放題、食べ放題は成人しているお二人なのですから、おかしいとは思いませんか?
同居=おんぶにだっこでは無いはずです。ふつうは相手になにも云われなくてもやっぱり少しでも入れるのが常識でしょう。自分たちで入れられる金額だけでも・・・もし10万が入れられないならすべて折半にするなどの方法もありますよ。
親に呼ばれて同居だろうが関係ないと思いますよ。自分たちで使った分、食べた分くらいはいい大人なんですから、入れましょうね。
>>ふつうは相手になにも云われなくてもやっぱり少しでも入れるのが常識でしょう。
確かに、やっぱり人に言われると納得しますね。
私が世間知らず過ぎるってことですね、すいませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
同居を納得しない妻を説得したい
-
親と同居しているかたに質問で...
-
何故同居にこだわるのですか?
-
義実家の隣に家を建てる事が決...
-
マスオさんってそんなに辛いも...
-
<長男の嫁=義両親と同居>は...
-
始めから同居
-
アパート住まいの義両親と同居...
-
同居を何故か断られた?
-
次男嫁です。義両親との同居に...
-
長男ですがマイホームを夢見て...
-
彼女の実家での同居について…
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
親と同居しているかたに質問で...
-
男が嫁の実家で同居する
-
マスオさんってそんなに辛いも...
-
両親と同居したときの問題(夜...
-
同居を納得しない妻を説得したい
-
伴侶を亡くした舅との同居を拒...
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
夫の両親との同居した場合、生...
-
何故同居にこだわるのですか?
-
彼の両親と同居してる方、生活...
-
「両親が援助した家に義父母が...
-
アパート住まいの義両親と同居...
-
とても山奥に実家がある本家長...
-
結婚して夫の実家のはなれに住む
-
義母との同居、避けたいと思う...
-
主人と主人の両親の不仲 (長...
-
息子夫婦と同居を考えています...
-
同居も敷地内同居もしたくあり...
おすすめ情報