dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です
現在一年なのですが やたら回りにノート見せて見せて言われます
大学のテストってノートまじめにやってれば出来るっていうものじゃないし
見せるのが嫌なんですけど
なんかいい口実ないですか
そろそろキレて きついこと言ってしまいそうなんですけど

A 回答 (38件中11~20件)

社会人(自営業)から見て、君は○○かと。


こんなビジネスチャンスをみすみすスルーしてるなんてもったいない。。。

もっと器用に生きましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生真っ直ぐ真面目に生きるだけじゃ駄目だって事を
大学で学べました

お礼日時:2005/07/27 21:11

私はいつもノートを借りる側でした。


今の私があるのも、あの時の友人達がノートのコピーを取らせてくれたからです。
貴方はきっと利用されているという不快感を感じてるのだと思いますが、一方で信頼されている証でもあると思います。もっとも、確かにテストの結果はコピーを取らせてもらった友人達より良かったりしましたから、毎回ひんしゅくを買い、回転すしとかおごりましよ。まあ、友達関係維持の為というか、そんなに頑なな態度を取らずに、大きな心でだらしのない友達を助けてあげて下さいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな心をください

お礼日時:2005/07/27 21:31

たぶん何回か貸してしまったことで「あの子はノートを貸してくれる子」という認識になってしまったんだと思います。

はっきり断ったらいいと思いますよ~。ノート断ったくらいで離れる友達は友達じゃなかった(利用されていただけ)だと思います。「前期いっぱい貸してめっちゃめんどくさかったから貸さない主義になったからよろしく(笑)」と、後期に入った瞬間先手を打ってみては。その後はそれを理由に数回きっぱり断ればもう頼まれないと思います。一回でも貸してしまったらその後も貸し続けることになると思います。質問者さまはやさしそうなので心配です・・笑。

ノートの貸し借りは大学では当たり前のことですが、朝早く来てーとかは質問者さんに甘えすぎかなと思いました。「テストもないのに起きれるわけないじゃん(笑)」とか「やだよーめんどくさい。今からマックなんてありえないよー(笑)」とか、冗談ぽく、(笑)をつけてごまかすっていうのを自分なら使いそうです。それか「起きれたらね」と答えておいて「やっぱ寝坊した」とかでもいいと思いますよ~。

キレてしまったら「○○ちゃんにノート貸してって言ったらキレられたー」・・みたいな不本意な噂になりかねないので、内心はキレつつも笑顔できっぱりさらっと断ってしまえばいいと思います。質問者さまはたぶん真面目でお人よしなんだと思いますが(すいません・・)、あんまり深刻に暗く考えずに断りたいなら断っちゃいましょう、明るく!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「起きれたらね」とは言いましたが
起きてしまいました
 
内面きれて笑顔でさらっと・・・
憧れるTTつらそうだけど 憧れる

お礼日時:2005/07/27 21:23

no.20です。



>奢ってくれたらいいよぉって言って次からまた貸してってくる人もいるんですか?

います(笑)でも、今度貸す場合はハードルを高くするんですよ。1科目ごとに奢らせるとか(笑)
そうすると、貸してと言ってこなくなります。

貸す場合も、今日中に返してというんです。
コピーすればすぐに終わりますから、ノートが返ってこないという心配もしなくていいし。

私は貸した人から、過去問を貰ったりもすることも多いです。貸していると、他の情報をくれる場合もありますよ。

>無料で貸してくれる人のとこにいくんでしょうか

私の周りでは、無償で貸している人いないですね(笑)奢らせる作戦で皆情報を交換しているみたいです。
でも、質問者さんが断ると、多分他の人の所に行くと思いますよ。

ハッキリというのも一つの方法かも知れませんが、相手によっては、集団でいじめをするオバカさんもいると思うし、余計に別のストレスを貯める危険もあるかも知れません。

やんわりと
「ごめん、今日ノート持って来てないんだ」とか
メールが来ても、「忙しすぎて気が付かなかった」とか言っておいても良いと思います。
ウソがばれない様に頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘がばれたとしても
相手が私が嫌がってるってことに気づいてくれたら一番いいんですけど・・・

お礼日時:2005/07/27 21:17

オレだったらただ単に、「オマエ、そろそろ考えた方がいいぜ。

もうここまでずっとだとオレも貸す気にならんよ。もうガキじゃネェんだから気づけよ。オマエのためを思って言ってるんだゼ。これでも気づかんならオレはもう知らんぞ。」って言うだけだな。
例えどんなに相手がケンカ強そうでもな。

オレだったら一度なら「てめぇ今後は自分でやれよ。ったくしょうがねぇなぁ」と言って見せるが、ナメたヤツなら二度目はないね。
ナメたヤツが二度目に言ってきたら、「ナニィ? まただぁ? 次ないって言ったろ? んなもん知るか、てめえのことはてめえでケツ拭け。てめえオレをご都合クンにでもしようと思ったか? アホタレ」ぐらい言うぞ。
ただナメたヤツじゃなくてワケアリだったらこの限りじゃないけどね。

ただ、ナメたこと言われたら口が悪いほどになっても、それ以外の時はさっぱり忘れてバカし合うようにしとくことだ。
要領いいヤツはキミの視野を広げるし、たまにとんでもない宝を持ってくるぞ、マジで。ただキレておしまいじゃぁ相手もガキだがキミもガキになっちまう。

「おっとっと、コイツは都合よくはできんヤツだな。でもこんなことじゃないことではとたんにいいヤツになりやがるな。気におけないヤツだ。コイツは一目おいとくしかないな」
ぐらい思わせんでどうする。スパッと切り返しちまえよ、んなもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールだったら言えそうですけど
面と向かっては
なんかもっと短い文章じゃないと
途中で勇気が切れて 舌かみそう・・・

お礼日時:2005/07/27 21:16

見せたくない理由が何かあると思うのですが、その理由を相手に伝えればすむだけなんじゃないんですか?


借りにに来た人も下手にうその理由言われるよりはマシだと思いますけど?(それは俺が男だから?)

たとえば、
ノートは自分で書くものだよ 教科書読んでわからないところがあるなら先生に聞きなよ
何で見せないとだめなの? あなたはそれでいいけど、自分には何のメリットもないんだけど?
とか。自分で思っていることをぶつける。
どうしてもと言われたら貸してもいいが、貸しだよとか言っておいて、又きたら
前回の貸しの分はどうなった?など言って、恩返しされるまで貸さないようにする。

ただし、貸さないということは貸してもらえないという事を忘れないことです。

ノート見せないぐらいで友達じゃなくなるような友達、俺は友達とは思わないので、そのぐらい言った方がいいと思います。
そんな友達すらなくすのがいやならば、ノートを貸すしかないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目とかガリ勉とか言われたくないなぁ・・・とか

人に嫌われたくないってのとか・・・

そんな事で言うことが出来ずに嘘をつくのは
向こうも嘘じゃないかなぁって事は分かってるんじゃないかなって思うんですけど
マジでこっちが嫌がってるの気づいてなかったりするんでしょうか・・・

お礼日時:2005/07/27 21:10

それだけ周囲から貸してといわれるということは、質問者様のノートは評価が高いんでしょうね。


それは誇りに思っていいことだと思います。が、

根本的な問題はノートじゃないような・・。
質問者さんの他人とのお付き合いの仕方というか・・。

本音を言いたくないなら、嘘のバリエーションを増やしてみてはいかがですか?
ノートが見えてない状態で貸してと言われたら、「今、他の人に貸してる」
見えてる状態のときに貸してと言われたら「他の人に貸す約束をしてる」
「まだ学校にいるの?これパソコンで調べて」と言われたら、「今、もう学校出るとこなの」
本音を隠して断るならやんわりとした嘘のバリエーションが必要では?
今は学生さんですからノート程度ですが、社会に出たらもっと不公平で理不尽なこともあると思いますよ。

最後に、これだけはいえるのですが、ノートを貸すために質問者様が朝早く行ったり、無駄な手間をかけるのは絶対避けたほうがいいです。
「貸してあげたいけどその時間に持っていってあげられないからこの時間、この場所なら」くらいははっきり言っても全く問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間指定したら
「ええ それじゃ間に合わないって 頼む 見捨てないで」
とか言われたんですが・・・

自分は普通に授業中の事ノートに書いてるだけなんですけど
そんないいノートとも思えませんけど・・・

お礼日時:2005/07/27 21:13

No.18のものです。



>まだ成績出てないから分かりませんけど 
抜かれてたら悲しい・・・抜かれてる気がする・・

抜かれてたりしますよ・・・
私も、真面目に勉強した自分が「可」で、カンペした友達が「優」だったりしたときは本気で大学を辞めようかと思いましたよ。
「真面目が馬鹿をみる」といいますが、そういうことが平気で起こってしまう環境にいるのです。
だから日本の大学はおかしいんですよ。
だから日本自体がおかしくなっちゃうんですよ。

ちょっと感情的になって話がそれましたが・・・
とにかく、断る勇気を持つ事ですよ!!
NOと言える人間になることです。

直接言えないなら、とにかく嘘でもいいから断る。

お願いメール(ノート貸して、調べものして、など全て)が来ても無視る!
そしてテスト直前に「ごめーん!忙しくて携帯見てなかった。」

友達に会わないようにする。

同じようなことを書いてしまいましたが、これに限ります。

器が小さいからそんな風に感じてしまうんだよ、なんて言われた日にはどうしようもないですが、そう感じてしまうから仕方ないですよね!
貸してあげても、自分には何も返ってきません。(実証済み)
”すっごいいい人”っていう肩書きはつくけど・・・。

ストレスで身体を壊さないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校までこんな風に言ってくる人がいなかったので知りませんでしたが
これ結構言われる側はストレス感じますねTT
あんまりストレスという言葉すらここ数年使ってませんでしたが
イライラしてる時は、「今度こそ言ってやる!!」って思うんですが
どうも頭が冷えてくると
あんな事でイライラして心せまいなぁ・・・って逆に自己嫌悪に陥っちゃうんですよ(-ー;)

お礼日時:2005/07/27 21:06

はっきり言わせてもらうと、相手から見ればアナタは唯の「パシリ」です。


お人よしの甘ちゃんです。
ま、そういう人柄ですから「向こうも傷つかないで こっちもストレスがたまらないような口実が知りたいんです」なんて、甘っちょろい考えが出るんでしょうけど。

嫌なものは嫌。はっきり言うべし。
「ノート貸して」
「俺ばかりアテにするな。自分でとれ」
「いいじゃん。別に^^」
「お前のためにならん。今後一切ノートは貸さない」
キッパリ宣言した後は、いくら横で貸せ貸せ言っても無視することです。
多分「ノートくらいいいじゃん。ケチくせえ」と言われるでしょう。
そいつとその仲間からは仲間はずれにされるかもしれません。
そんな連中と今後も付き合って、便利に扱われてもいいんなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまっちょろいってTT・・・
友情ってそんなシビアなものでしたっけ
皆さんに言われますが
確かに本物の友情じゃないかもしれませんけど
そういってもまだ三ヶ月程度の友情なんですけど・・

お礼日時:2005/07/27 20:53

大学生になると、よくあることですよね。


私も、テスト期間になるとノートを貸す側ですよ。

私も、no.16さんに似たことをしています。

「今度、ご飯をおごってくれる(しかも結構高いお店に)と約束してくれるなら貸すよ」って言ってます。
おごってくれなかったら、今度は容赦なく貸しません。

たかがノートを貸してくれなかったくらいで去っていく友人なら、離れてくれてよかったと思うし。

私は法学部に在籍ですが、科目によってはノートを友人からコピーしたとしても、単位を落とす場合が多いときもあります。

自分で参考書読んだりとかしないといけないので、結局ノートは役に立たなかったりとか(笑)


「ノートを取っていない」とウソを付くと、ばれる恐れもあるので、私はしていませんが、軽くウソを付くのも良いと思いますよ。

うそも方便といいますし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よし!今度からご飯の約束は必ずして何か必ず奢らせよう!
直前に貸しては「私も勉強したいから」で断ろう!
奢ってくれなかったら もう二度と貸さないようにします
奢ってくれたらいいよぉって言って次からまた貸してってくる人もいるんですか?
それとも無料で貸してくれる人のとこにいくんでしょうか

お礼日時:2005/07/27 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています