dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。よく友人に講義ノートを貸してと言われ、今までは嫌々ながら貸していました。私がノートを貸したことに対してその友人から何らかのお礼をもらったことはありません。ですが、先日その友人が別の子にノートを貸してもらう際には毎回お菓子なりご飯なりを奢ってから、貸してもらっているということを聞きました。単に私の心が狭いだけなのかもしれないのですが、別の子がギブアンドテイクでノートの対価を貰っているのに、私のノートはタダで手に入れていたということに苛立ちを覚えました。でも私からその友人に「見返りを期待してる」とは言えないですし、私のノートには講義中の板書のみではなく先生が口頭で説明したメモなども書き込んでいるので、私が真面目に受けた講義の内容を、寝ていたり欠席したりしていた人にあっさり渡すことにも正直うんざりしています。その友人とは少なくともあと数年付き合いがありそうなので、関係を悪くしたくはないのですが、今後ノートを貸したくもありません。もし貸すとしても、別の子のことを知ってしまったので、対価を貰えないと快く貸せません。
今度「ノート貸して」と言われた際にはどのように対応すれば、ノートを貸さなくて済むのでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

質問者からの補足コメント

  • 発信元は別の子です。対価を貰うからそれなりにまとめたノートを貸し出していたそうなのですが、そのまとめ作業が面倒になってきたという話をしていて「あれ?」と思い、質問させていただきました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/02 12:33

A 回答 (6件)

>先日その友人が別の子にノートを貸してもらう際には毎回お菓子なりご飯なりを奢ってから、貸してもらっているということを聞きました。



この情報の発信元は誰でしょうか?

友人でしょうか、それとも「別の子」なのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

関係を悪くしたくないばかりに、言いたいことが言えず苦しんでいる場合、解決方法は、その人が気にならなくなるまで離れるか、関係が悪くなるリスクを背負って言いたいことを言うほかないですね。



それが出来なければ他に解決法はないので、今まで通り快く思えない関係が続きます。
    • good
    • 0

「関係を悪くしたくない」というところがネックになっていますね。


一方、気が乗らないのに貸していたため、相手が、感謝の表さないばかりか、他の方には感謝の意を表していることに腹がたっています。

このような状態はとても不健全ですよ。

あなたの心のままに、素直に行動することをお勧めします。

ノートを貸してくれと言われて貸さないのは、悪いことではありません。

「ケチなやつ」とか思われたりするかもしれません。
が、そもそも貸したくなるような相手ではないのですから、あなたの人を見る目が確かなら、そういう人は、ノートに限らず、別のことで同様の行為をするかもしれません。

振り回されてはいけません。
あなたは、あなたの信念のもとに、良心のもとに、

人になにかしてあげるのなら、あなたの本当の善意で行わないと、あなた自信が自分をいつわるいやな人間になってしまう。そんな気がします。



今まで迷って貸していたあなたの思いと決断を正直に伝えればよいと思います。
自分はこういう考えの人間だ とどうどうと言いましょうよ。

わかってくれまいが、くれようが、あなたの思いは一応伝えましょうよ。

その人との人間関係が悪くなったっていいじゃないですか。


その人が悪い噂でも流しますか?

だとして、それを信じて周りの人間はあなたをそういう目で見ますか?

万一そうだとしたら、それは、残念ながら、あなたが、あなたよりその人のことを信じるような友人しかもっていないということです。

自分というものをしっかりと持って、自信をもって、堂々としていてください。
    • good
    • 1

あなたがノートを仮に来るお友達から助けて貰う事はないのでしょうか。


多分無いから余計嫌な気持ちになるんでしょうね。

ノート見返したり、家で使いたいからゴメンね。って断るのはどうですか?
仮に来る前に急いで帰ったり。
    • good
    • 0

「その友人とは少なくともあと数年付き合いがありそう」ということで、今後も付き合うつもりがあるのならキチンと話した方が良いですね。



ただ、自分の気持ちとして、「寝ていたり欠席したりしていた人にあっさり渡すことにも正直うんざり」なわけですから、対価を得てそれで気持ち的に納得できるかどうかです。

また、対価を求めたときに、それなら借りないとされて関係が冷えてしまうことも考えられます。
当然、貸さないとした場合も同じでしょう。

ここで問題なのは、その友人との付き合いの深さです。
正直なところ良い友人とは思えません。

他の人には対価と交換で借りているのに、あなたにはなにもなし。
これではあなたは利用されているだけです。
別の場面であなたに対してそれなりのことがされていれば良いのですが、そうでなければ友人関係とは言えません。

その友人が、あなたが話したときに、「あなたは単に対価を求めているだけ」と受け取るのではなくて、「自分のやっていること自体が問題」と捉えられないのだとしたら、友人関係自体を見直すべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

1ッ回1000円ね、って冗談ぽく言えば角が立たないよ(^^)v


私が勉強できなくなるから貸せないって言えばいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています