dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です
現在一年なのですが やたら回りにノート見せて見せて言われます
大学のテストってノートまじめにやってれば出来るっていうものじゃないし
見せるのが嫌なんですけど
なんかいい口実ないですか
そろそろキレて きついこと言ってしまいそうなんですけど

A 回答 (38件中1~10件)

わかります!!



私も貸す側の人間でした。
そして真面目すぎるため、カンペなど全くせずにテストを受ける(当たり前のことなんですけどね)と、貸してあげた人が私のノートを参考にしたカンペを見てテストを受け、私よりいい成績を取ってたりしてました。
しかも私のノートを貸した人がさらに他の人に貸してたりして・・・。
もうその時の苛立たしさといったら!!!
テストどうのこうのより、そういうストレスでおかしくなっちゃいそうでしたよ。

だから、次のテストのときは私は「ごめんね、あんまりちゃんと取れてないや。」(私もすぐ謝っちゃうんですよ・・・)と言いました。
でも「ちゃんと取れてなくてもいいから貸して」と言われてまた内心激怒。
ノートとってない人からするとちゃんと取れてなくても全然手元に入らないよりはいいってこと。

その次からは、「ごめん、取ってないや~」とか「家においてきちゃった」(もちろん嘘)とか言って人間関係を崩さないように断ってました。
テスト前はなるべく学校に行かないとか。

cool12さんは、優しすぎるんですよ!
友達に調べものまで頼まれているみたいですが、それはストレートに断っていいことですよ!
「私もテスト前で忙しいから自分で調べて」って。
ノーとあんまり言えない私でもそれは言います。

最後まで断れなかった友人は4年生になるまでノートを貸し続け、テスト中に自分の解答を回すという事までさせられていました。
その友人は嫌な顔一つせず、本当に善意で貸していましたから、私は心底感心していましたが。

都合のいい人間にならないでください。
それでは本当の人間関係は築けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

((゜□゜;))そう!そうなんですよ!
「そこ書いてないやぁ」とかだったら「それでもいいから」ってなっちゃうんですよね
こないだ後ろの席の留学生に片言の日本語でテストちょっと見せてって言われました 全く知らない人なんですが
それは断りましたけど カンニングしたら0点なのに・・・

なんで大学ってこんなんなの?!
というか、ここに書き込んでから、すごい皆さん回答くるって事は
こういう事普通にこれから先もまだまだあるんだろうな・・・って思います
まだ成績出てないから分かりませんけど 
抜かれてたら悲しい・・・抜かれてる気がする・・

お礼日時:2005/07/27 16:35

ノートの貸し借り、大学だと授業出てなくても「単位」さえ取れればいい、みたいなところがあるから、テスト直前になって、「貸して!」っていう人多いですよね。


私もノートを貸すのが嫌派なのですが、何回かは貸したことあります。
でも親しい友達のみですね。
あまり親しくない人には「今私もあぶない(試験勉強が)からムリ~。」ってサラッと流してました。

私の周りの子で、いつも「ノート貸して!」と頼られていた子がいたのですが、何でその子にばかり頼むかというと、やはりきちんと授業に出て、ノートを取っているっていう印象があるからなんですよね。
なので、cool12さんもきちんとされている方なんだと思います。

で、その子も最初のうちはホイホイ貸していたのですが、簡単に貸しているとあの子は借りやすいと周囲も思ってくるので、しょっちゅう貸して貸してと言われるようになっていました。
でもさすがにそんなに貸していると自分の勉強もままならなくなるので、最初の一人の子(仮にAちゃんとしますね。)に、その場でコピーを取らせる形で見せてあげて、その後に「貸して。」と他の子に言われたら、「私も使うからごめんね、でもAちゃんがコピー持ってるからそれ見せてもらったら。」って言ってました。

結局見せることには変わりないのですが、自分の手元にノートがある方が安心っていうのもありますしね。

あと、黒板に書いてあることだけノートに書いてもあんまり意味ないですよね。結構先生が口頭で言ったことがテストに出たりして。
なので、口頭で言ったことなどは、別にメモにとっておいて、そっちは自分のテスト勉強用に人に見せない形でとってみてはいかかでしょうか。
せっかく真面目に授業を聞いて得た情報まで教えないといけないっていうのはなんだか。。。って感じですよね。
ちょっと面倒ですが、後で見たときに自分でも重要ポイントが絞れますし。


全く貸さないっていうのも難しいとは思うので、そこは臨機応変に。
でも貸さないからって何も悪いことをしているワケではないのだから、あまり気にせず、自分の勉強に集中できるといいですね。

あまりアドバイスになっていませんが、がんばってください!
    • good
    • 1

こんにちわ、大学二年の女子です。


そういう経験、ありますよ~。特にテスト前とか!
大学のノートって、先生が黒板に書いたこと以外にも、
口頭の説明とかわかんないこととかメモるから、
単にサボッてる人に見せるのは、腹立ちますよね。

私が過去に使った手としては、
「何で自分でとってないの?(笑)」ってやわらかく苦笑いしながら言いました。
で、相手が何か言ってきたら「ふ~ん」とか曖昧に返事してはぐらかしてました。

あと、「今から使うから」って言って逃げたりします。

そういう相手にキレると、たぶん逆ギレされるので
オススメできません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆きれ?!されますかね・・・
この回答数みても
皆さんかなりノート貸しての経験はあるようですね(-ー;)
やっぱり嫌ですよね

お礼日時:2005/07/28 21:50

私はストレートに言ってしまうのは避けた方がいいと思います。


もし、逆ギレされてcool12さんが「嫌な奴」扱いされたら踏んだり蹴ったりですよね。

一年生の前期は、わりとどんな子も真面目に授業に出席していると思います。
もうすぐ夏休みですよね?長い夏休みが過ぎると、今まで見ていた顔がいなくなってたりします。
休み明けまで様子を見てはどうでしょう。
テスト前は戻ってくるんですけどね(笑)

cool12さんが「おごって」など言える人であれば、わりきってその手もいいと思います。
無理なら、寮や学校にいる時間を減らしてみてはどうでしょう?

私もノートを貸す側で、住まいは学校の近くでしたが、夕方のバイトを始めると、授業が終わるとすぐにバイト先へ行かなければならず、声をかけられることも少なくなりました(時間の余裕は学科にもよりますね)。
私自身が友達が少なくても余り気にしない性格でもあったのですが…。

友達で、ノートを貸す側の子がいましたが、
「○○ちゃんのノートは解りづらい」
と陰で言われて、ほんとにばからしいなぁと思ったことがありました。

でも、中には「ノートを貸してほしいけど、自分もこんな情報をもっているからあげる」と助け合いの気持ちを持っている人も少なからずいました。そういう人がいると、また励みにもなるんですが。

少し話がそれますが、cool12さんはノートの件だけでなく、いつでも使える便利な人と思われてるように思います。
ノートを借りにくる友達は、狡いところもあるけれど人をよく観察していて、上手に立ち回れる人でもあると思います。
深くつきあう必要はありませんが、cool12さんも友達を観察して上手く立ち回る術を取り入れてみてはどうでしょう(狡くなれという意味ではありませんよ)
真面目なcool12さんが軽んじられることのないよう、正当に見てもらえるように。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人付き合いは結構得意だと思っていましたが
今まで周りの友達がいい友達ばっかりだっただけかもしれません・・・
ただ普通に生活してるだけで良かったのですが・・・
大学は勉強だけをするとこじゃないって意味が分かった気がします

お礼日時:2005/07/28 16:47

No23です。



>時間指定したら
「ええ それじゃ間に合わないって 頼む 見捨てないで」
とか言われたんですが・・・

そのときは、「でもほんと、その時間無理なんだ。ごめんね、役にたてなくて」
やってあげたいけどできないの、これはほんとに無理なの、と線引きしなきゃ。
その程度で嫌われることはないですよ。
それでそっぽを向かれたら、その人は全く友達ではなく、あなたを利用しているだけです。

貸し借りが悪いとはいいません。でも、嫌なら貸す必要はないんです。借りるなら借りるで仁義があると思います。上記のようなあつかましい方は見捨てていいんです。

はっきりいやといえないならのらりくらりと遠まわしに断る処世術を磨いてみてはいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝の時間だとあんまりいい言い訳も思いつかなかったんですけど
そうメールで書いてしまえば会話は強制終了するからいいですね~
理由だけじゃなくて強制終了させる方法も考えてみます

お礼日時:2005/07/28 16:41

私は7割方借りてる側の人間です。


今日も借りました。。。
そして、お礼をしました。(おごった)
それは借りてるから当然だと思ったからです。
ここから、本題です。
1つは、じゃぁ、なんかおごってよと言う。
もう1つは、きれた方がいいです!!
じゃないといつまでたっても頼んできます。
1回厳しく言わないとわからないよ。
ケチとか言われても取ってない方が悪いんだよ!!
ウザイんならより言ったほうがいいです。
それで、離れていくようなら、所詮それまでの友達よ。
まぁ、かりとるやつに言われても説得力ないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり今後を考えておごってよパターンでいく事にします
最初だったんで、ホイホイ貸してたのがいけなかったんだと思います・・・
奢ってしてもらうにしても、
何かをするから何かを返せっていう取引も
またなんかやらしいかなぁって思ってたんですけど(-ー;)
出来る事なら貸し借りしない友達がいい・・・けど見つからない・・・

お礼日時:2005/07/28 16:39

ああ、寮にお住まいとは。

。無くなったといいつつ家にて勉強は無理ですね。
下に書いたものですが。。

そうなると、「貸して」と言われた言い方によって、気に入らなければ金額アップ、嫌いなやつもアップ、好きな子、仲良しでお世話になっている子は割引、とか。

差額をつけてでも、お金をとってやりましょうよ。

「貸してー!」「はい100円で」と間髪入れず答えなければなりませんが。

または、「まさか、ただで借りようと思ってないー??」と。

それか、仲良しの子にマネージャーとなってもらい、お金の収集にまわってもらいましょう。

あとは、ふたりで山分けで。

そうすると結構減るんじゃないかなあ。大学生だとやっぱりお金結構要りますもんね。
これからずっと言われるより、いまのうちに「キャラ」変えちゃったほうがいいですよ。大丈夫、そんなことで嫌うようなやつは、そのうち視野から消えていきますから。

根性でがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラは大学に入ってから少し変えたんですけど
せっかく新しいとこ来たんだから
いい人を目指して 心を大きくもって
信頼されるしっかりとした人間になろう・・・
と、したんですけど・・・人生うまくいきませんね(-ー;)
いい人と利用される人って紙一重・・・?

お礼日時:2005/07/28 16:33

大事なこと言うの忘れてました。



そのノートは自分の頭を良くする為にあなたが一生懸命取ったものでしょう。
他人の頭のためじゃありません。
あなたが犠牲になってどうするんですか。
貸すことは他人のためにもなりません。
他力本願な人間を作るだけです。

少々冷たいかもしれませんが、
私はそうやってきて 自分のストレスをためないようにしていました。自分のための勉学に励んでください。それでは^^
    • good
    • 0

あなた優しすぎです・・


私 大学四年 女ですが、よく頼られます。

7(貸さない):3(貸す)くらいの割合ですね。
貸すときもある、くらいならそんなにも頼られなくなるでしょう。

嫌だと思ったら きっぱり断ればいいじゃないですか!嘘の理由でも。あなたには何の非もないのですから^^

理由
(1)「ごめん、テスト勉強で当分使うから。」
(2)「ごめん、他の友達に貸しちゃった。いつ返ってくるか分からない。」と言ってテスト終了まで放っておく
(3)「ごめん、これ友達に貸す予定があるの」


(1)、(2)はその場にノートがない時。
(3)はその場にノートがある時。

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何の非もないのに
「ごめん」って言わなきゃいけないのも
またなんか悲しいですよね…
でも「いつ返ってくるかわからない」ってのは使えそうです(・ω・)

お礼日時:2005/07/28 16:30

なんか自分の学生生活が思い出されます。


やはり「だらしない連中」は居りまして、連中と関わったおかげで同類に見られて苦労しました。

一番きつかったのは実験実習の際、班分けでつまはじきにされた「だらしない連中」と同じ班に入れられてしまいまして、5・6人で組んでするはずの実験を自分ひとりで抱え込む羽目になったことです。

大学生活も、はや半年。ご自分の生き方や人間関係を考え直してみる良い機会ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさか入学して4ヶ月で
人間関係を見直すはめになるとは思いませんでした(-ー;)

お礼日時:2005/07/27 21:34
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています