dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
カーオーディオのウーハーなのですが 低音が効きすぎて困っています。
デッキのほうで低音を調整すればいいのですが 他のスピーカーまで抜けてしまいます。
ウーハーだけおさえたい場合、入力調整・出力調整などボリューム調整をするいい方法はありませんか?
 できれば、ウーハーのスピーカーラインにかませるような形をとりたいのですが・・・
システムは、純正の5.1チャンネルですが、サウンドシャッキットによって高低音が強調されています。(5.1アンプにより全てのスピーカーに効果が出てしまっている。)宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

スピーカーライン上でウーハーの音量を絞りたいということであれば、アッテネーターでの調節を試してみて下さい。



一般的に、2Wayや3WayなどのSPシステムで、中・高音域のレベルをコントロールするために使われている、あのアッテネーターです。

秋葉原あたりなら、様々なメーカーの製品が入手できるかも知れませんが、全国的に見た場合にはやはりFostexが有力候補でしょうか。
個人的には、R80Bで良いかと思います。

↓ こちらのURLに商品と配線図が載っていましたのでご参考に。(メーカーのサイトではありません)

http://www.audio-k.com/audio/craft_5.htm

「ネットワークへ IN」がアンプ側で、「OUT スコーカ・ツィータへ」がウーハーとつながります。

通常は、ウーハーのレベルを絞ることはないので、アッテネーターは中・高音専用のように使われますが、耐入力の範囲内であれば、どのパートに挿入しても(電気的に)問題ないと考えられます。

ハンダ付けの出来る方でしたらお試し下さい。

参考URL:http://www.audio-k.com/audio/craft_5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切、丁寧な回答ありがとうございました。
参考にして 今一度考えてみます。
ps.御礼が大変遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2005/08/12 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!