
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サイディングにネジが効きますか?
サイディングの中にある柱(材木)にしか留められないと思いますよ。
サイディングは割れるとどうしようもないので先行して穴を開けるかサイディング用のビスで留める必要があります。
サイディングは、強度があるのですが穴と割れには弱いのでご注意を!!
さて、防水処理についてですが
先行した穴にコーキング剤を注入しておいてかビスを留める。次に外部側のビス周囲に・・・
割らないように気をつけてくださいね。
No.3
- 回答日時:
外壁にネジを打ち、とありましたが必ず下地のある場所を狙い打ちしてくださいね。
サイディングだけではぽろりと落ちます。それから防水処理ですが、普通はコーキングを使用します。ホームセンター等で販売していますので簡単に入手できます。ただしコーキングはいわゆる「クリヤー」という透明状のものと「変成」という後で塗装出来るものがあります。
見た目はコーキングした後、壁と同色で塗装した方が綺麗です。
黒いゴムみたいな物は、おそらく電器工事の方が多く使う黒色コーキングだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- リフォーム・リノベーション サイディングに穴を開けても大丈夫?? 6 2023/02/17 17:10
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ドアなどにネジ止め
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
石膏ボードの穴、どうしたらい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
ホーロー製ふたのつまみ
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
ゴムワッシャー付き ネジの締...
-
軒下の板が腐敗で穴。応急的な...
-
吹き付けの壁にカーテンレール...
-
スライドレールにナラ集成材を...
-
ヘリサートが抜けたあとのイリ...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
このネジの付け方教えてください
-
木ねじが深く刺さりません。
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
おすすめ情報