重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日あそびにいくと急に尻が痛くなり、帰って確かめてみると疣のようなものができていました。まだ小さいです。何年か前にもなったことがあるのですがオロナインを塗ったら治りました。
病院にいったほうがいいでしょうか?
またオロナインでまた治るでしょうか?
他に薬があれば教えてください。

A 回答 (2件)

痔なら専用の座薬や塗り薬が市販されてますが、病院で処方された薬の方がベストです。

大事になる前に受診される事お薦めします。
    • good
    • 0

misaki888さん、こんにちわ。


かなり昔ですが、痔核(いぼ痔)と痔瘻になり、両方とも手術しました。

misaki888さんの出来た疣が、いぼ痔であるか否かは私には判断できません。
また、以前はオロナインで治ったと書いてありますが、
オロナインの効能には、痔は入っていません。

肛門周囲の皮下や肛門内の粘膜下には、血管が多く集まっている部分(痔静脈叢)があり、その血管が膨らんだものを痔核と呼んでいます。
通称「いぼ痔」と呼ばれているようですね。

私は、いぼ痔が悪化して「脱肛」となり、排便時などに痔核が元に戻らなくなったりしました。

肛門の市販薬ですぐ思い出すのが、ロケット型の白い固形薬剤で、座薬として売られてます。

misaki888さんの場合には、以前も出来、また今回も出来る、
ということは、オロナインで治すという安易な処方ではなく、
一度肛門科専門病院か、肛門科の有名な総合病院に行き、医師の診察をして頂くのが、一番安心で碓実です。
肛門周辺は不潔になりやすい部位です。
専門医師に任せましょう。
いぼ痔であれば、それにあった薬を処方してもらえるし、
いぼ痔でなければ、なおさら気が楽になりますよ。

私の場合、「痔核」も悪化し、「痔瘻」と両方手術でなければ完治しませんでした。
「痔瘻」きっかけは、肛門の周囲にお出来ができ腫れて痛かったのが始まりです。
そして最初は「肛門周囲膿瘍」と判断されました。
数カ所の肛門科が有名な病院にも行きました。
結果は、やはり悪化して「痔瘻」になり、大変な思いをしました。

ちなみに、私が手術した病院は、赤○にある、前○外科です。

どうか、なるべくはやく専門医にみてもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!