
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先輩方のご回答にあるように、メダカやアカヒレが丈夫でかい安いと思います。
10リットルの水槽でメダカを飼うのであれば、底面ろ過(昔からのろ過方法なので詳細はや図書館で確認してください)とエアレーション(エアーポンプによるぶくぶく)で十分です。
ただ、水槽に水を入れていきなりお魚を入れるのはやめましょう。水槽の環境を整えたあと、2週間ぐらいは魚がいると思ってごく少量のえさを投入し底砂にバクテリアが繁殖するのを待ちましょう。お魚お迎えの前日に多くても半分程度水替えをしてからお迎えしましょう(当然2~3日汲み置きした水を使います)。
10リットルなら、メダカ8匹程度は大丈夫でしょう。うまくいくと産卵しますが、メダカの産卵の基準は、水温と日照時間に依存するそうなので、直射日光(これは水温上昇しますので厳禁です)はあたらないが朝晩の明るさが水槽に届く程度の場所で買うと、春先から夏の終わりにかけて簡単に産卵すると思います。
卵は、水草にくっつけますので、水草ごと別の水槽に隔離してください(そのままだと親が全部食べてしまいます)。
アカヒレについても同様に飼えると思います。いづれも環境に強い種類なので、夏場の水温と2週間に1度程度の水替えをしていれば大丈夫と思います。

No.4
- 回答日時:
水槽セッティング後1ヶ月は目が離せません、色々この期間は
起きます。
水槽の環境が安定するのが1ヶ月ぐらいかかるのでしょうね。
10リットル水槽だと、5匹~10匹ぐらいかな。
私の飼育している熱帯魚からの、おすすめのお魚さんは、
・グローライトテトラ(他のお魚さんのヒレをかじるクセがあるそうです)
・プリステラ
・ラミーノーズテトラ(頭が赤くて胴体が銀そして尻ビレが白黒チェカーフラッグみたいな感じ/別名で売られているかも)
この3種類は群泳させると良いと思います。
しかし、卵は見ませんねテトラ系は繁殖がとても難しいそうです。
コリドラスは、とてもかわいいですよ。
(10リットル水槽なら4匹ぐらいが限界)
・白コリドラス(アルビノコリドラス)は目が赤いです。
・コリドラストリリネアートゥス(別名コリドラスジュリィで売られている、斑模様の体)
・コリドラスステルバイ(濃い体色に白いスポットで胸ビレがオレンジ色)
白コリドラスは卵を産みました。
親コリドラスに食べられないように、別の水槽に卵を移して
水流を作りますが、孵化したら今度は水流が気になります。
しかし、水流は無くせないし難しいかもしれませんね。
最後に、ひめだかなどめだか(店で売られているめだか)は
ヒータを入れなくても大丈夫なので、カモンバやアナカリスなどの
水草に卵を産むので、別の水槽に水槽ごと卵を移せば
良いですね。
10リットルの水槽という事なので、水温の変化に気お付けなくては
いけないので、60cm(57リットルぐらい)の水槽が
良いかと思います。
卵が生まれたら、細かい網目の網で大きくなるまで
囲いの中に入れるのも手ですね。
No.3
- 回答日時:
メダカとキンギョがおすすめでよく名前があがりますが、きちんと飼うにはお金はかけなくてもできますけれども、それなりの準備と世話が必要です。
まぁ、水と底砂と水草があればいいんですけどね。魚の数を抑えれば、エアやろ過がなくても飼うことができます。ちょっと水温を気にしたり、コケの掃除をしたりという手間がかかりますけれど。水槽内のバランスが安定するように、できたら魚を家に迎える1週間前には水槽を立ち上げるといいですよ。
で、おすすめの魚ですが、名前が挙がっているキンギョ・メダカ・アカヒレ(コッピーという商品名の場合も。ちなみに大きさは似ていますが、メダカとはかなり違う種類のコイ科の魚です)フナ・タナゴなどでしょうか。
ただ注意したいのは、違う種の魚を一緒に飼うとケンカをしたりしてしまう場合があることです。
ですので、最初は魚の種類を1種類にした方がいいでしょうね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
メダカの親戚ですが、アカヒレも丈夫でかわいいですよ。熱帯魚屋はもちろん、ホームセンターでもよく売っています。ウワサによれば、メダカよりもまだ丈夫だそうです。私も飼ってますが、活発でよく泳ぎ、何でもよく食べ、病気にもほとんどかかりません。
子どもさんと楽しいおさかなライフを!
参考URL:http://www.petpet.ne.jp/zukan/fwfishinfo.asp?kin …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も春からメダカを飼っています。やはりメダカか金魚が無難ではないでしょうか?
本やインターネットサイト(参考URL)で手軽に飼い方を調べられますし、特に問題無く飼えますよ♪
今では水槽のお掃除屋さんとして石巻貝とエビを迎えてにぎやかになっています。
夏祭りがありますし金魚すくいで金魚をGETするのもよいかもしれませんね(*^-^*)
参考URL:http://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/medaka_to …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/30 19:14
>夏祭りがありますし金魚すくいで金魚をGETするのもよいかもしれませんね(*^-^*) 私もそれを考えていました。(というよりも必ずせがまれそうな気が...)
回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 体が透けてる魚を飼育したい! 1 2023/02/25 00:36
- 魚類 金魚を飼育する際のブクブクについて 金魚飼育されている方は、エアストーンを使用していますか? それと 4 2023/04/15 10:16
- 魚類 この生き物は何者ですか? 2 2022/04/29 00:01
- 魚類 メダカや金魚飼育に使うぶくぶく?は電源コードがいらないものってありますか? 4 2022/08/26 13:23
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 今日ドブで魚取ったんですけど、何の魚かわからなくてなんか特定外来生物飼育したらダメって聞いたことがあ 5 2023/01/15 18:55
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
- 魚類 段ボールでフタがしてあれば金魚は大丈夫でしょうか? 3 2023/06/29 12:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
【画像あり】アカヒレの体色が...
-
メダカの水替え メダカの水槽に...
-
ナマズの隠れ家について ナマズ...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
どじょうが死にそうです
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
オトシンクルスが動かない
-
めだかが浮き上がれない・・
-
アナカリスは半分に切ったら両...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
【画像あり】アカヒレの体色が...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
攻撃的なメダカがいます
-
どじょう飼育について質問
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
水槽の水面の上に羽虫・・・
-
乾燥赤虫がいきかえるのですが
-
室内で飼っているメダカの水槽...
-
水槽照明の買い替えを検討中の...
-
メダカ水槽にダイソーのバクテ...
-
メダカ水槽に付着する、この硬...
-
水槽の小さい泡について
-
メダカを卵から孵化し育ててき...
-
ポリプテルスのアカヒレ漬けに...
-
入れたばかりのモーリーに落ち...
おすすめ情報