

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酸性食品、アルカリ性食品というのは、それを燃やした後に残る物質を水に溶かしたときに酸性になるか、アルカリ性になるかということです。
おそらく、炭酸水にはナトリウムが含まれているために、燃やした後にナトリウムが残ってアルカリ性になると言うことだと思います。
しかし、現在では、そういったことが栄養学的に無意味であるという考えが一般的なようです。
No.1に書かれていますように、アルカリ性食品を食べたからと言って、簡単に体のpHが変わってしまうことはないでしょう。
参考書に、そのように書かれている根拠がどういったものであるのか、また、「体」というのが具体的に何を意味するのか、小生には想像がつきません。
あまり、答えになってなくて申し訳ありませんが、根拠を聞かせていただきたいものです。
No.1
- 回答日時:
酸性食品とかの話は完全に迷信なので,なぜも何もありません.
なんとかを食べると体を弱アルカリ性にとか,何とかを食べると酸性にとかいう話は,すべて迷信だと思った方がいいです.
ほんとうに体のpHが変わるようなら,すでに病気ですので,食品以前に病院に行かなくてはなりません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 薬学 重曹とクエン酸 1 2022/10/08 16:11
- 化学 アルカリ性と酸性のそれぞれ小学生にも分かる説明及び、二つが混じると二酸化炭素が発生する仕組みの説明を 3 2023/06/10 11:41
- 農学 酸性もみ殻クン炭は野菜栽培に使えますか? pH6.4〜6.8です。 普通はもみ殻クン炭はアルカリ性で 3 2022/05/20 22:35
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 歯の病気 酸蝕歯はアルカリ水を飲むようにすると治りますか? 1 2022/04/29 07:04
- 工学 コンクリートの中性化について コンクリート中のアルカリ総量が多いと、選択的に炭酸化反応(中性化)が進 1 2022/07/21 09:50
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
パラジクロロベンゼンと酸性洗...
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
用いる指示薬について
-
重曹を電気分解すると・・・?
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
酸性とアルカリ性
-
二つのシアン化金カリウムの違...
-
pHについて
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
【化学】ハンドソープはアルカ...
-
分液漏斗の分離操作で
-
クロム酸を亜硫酸ソーダで還元...
-
亜硝酸ソーダの廃棄方法について
-
塩素水の中和について教えて下さい
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
砂の比重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
アルカリ性はどちらが持続?
-
石膏のpHを教えてください。
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
化学
-
リトマス紙の精度
-
分液漏斗の分離操作で
-
BTB液を放置すると
-
高校の化学の酸塩基反応のテー...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
炭酸水素カルシウムについて
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
水ガラスの硬化
-
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
おすすめ情報