dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酸性もみ殻クン炭は野菜栽培に使えますか?
pH6.4〜6.8です。

普通はもみ殻クン炭はアルカリ性ではないのですか?

質問者からの補足コメント

  • メーカータカムラ
    クン炭
    pH値6.8±0.5
    使ってしまいましたが使わない方が良いですか?

    「酸性もみ殻クン炭は野菜栽培に使えますか?」の補足画像1
      補足日時:2022/05/22 18:46

A 回答 (3件)

色々と調べましたが、やはり酸性もみ殻燻炭はどこもヒットしま


せん。燻炭にする前のもみ殻であれば、約2割のケイ酸が含まれ
ています。このケイ酸は弱酸性ですから、燻炭にしていない籾殻
なら酸性と言えます。しかし燻炭にされているのに酸性とは理解
が出来ません。

pH測定器で計測されたようですが、計測方法は正しかったです
か。計測方法には2つあり、一つは土に直に先端を差し込むダイ
レクト測定法、もう一つは土を蒸留水で混ぜて、その上澄み液で
測るガラス電極法です。

ダイレクト測定法は土壌の中の成分は均一ではないため、少しで
もずれると数値が変わってしまいます。土壌に差すだけの方法で
は、あまり信頼性は無いと言われています。

ガラス電極法は上記に書いた通りです。ただ土を蒸留水に混ぜて
攪拌するのに手間がかかり、また上澄みが出来るまで暫く待たな
くてはならないので、時間が掛かる事が難点です、しかし正確に
数値が測れますのでガラス電極法の方が確実と言えるでしょう。

黒土=弱酸性ですから、測定時に黒土が含まれていたなら、酸性
になるのは当然です。
もし燻炭が酸性であれば、使用された物は全て酸性ですから、ど
こにも中和させる素材がありません。
茗荷が育たないのは、茗荷が育たないpH値になっているからで
す。

ピートモスは強酸性です。使用すると中性には絶対になりません
よ。ちなみにピートモスは小袋でダイソーに売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pHメーターは土壌に散水してから10センチ差し込むタイプの物を使用してます。

プランターは二つあって先に述べた配合の土壌ですが、一つは日向に置いていて
もう一つは建屋の北面の半日陰に設置してます。

このうち日向のプランターのpHが8.0迄上がりました。
その為酸性クン炭を使いました。
容量の1割を表面の土に塗しました。
すると6.4迄下がりました。

半日陰のプランターはpHは6.8なので酸性クン炭は使用してません。
発育は遅いけどまぁまぁ生育しています。

補足に酸性クン炭の画像アップします。

お礼日時:2022/05/22 18:40

酸性籾殻燻炭って聞いた事がありません。



厚生労働省が定めているpH値がありますが、pH6.4~
6.8だと中性であり酸性ではありません。

酸性=3.0未満
弱酸性=3.0~6.0
中性=6.0~8.0
弱アルカリ性=8.0~11.0
アルカリ性=11.0~14.0

籾殻燻炭はアルカリ性で間違いありません。通常の土は何も
しなくても酸性土壌になります。酸性雨って聞いた事があり
ますよね。この酸性雨によって土は酸性に傾いてしまう傾向
があります。酸性では野菜の栽培は出来ませんから、それで
苦土石灰や籾殻燻炭を混ぜて中和させ、中性にする訳です。

酸性土壌なのに酸性の物を混ぜると、野菜は育たなくなるの
ではありませんか。

ちなみに籾殻燻炭は、質問のように酸度調整をしたり通気性
を改良するために土に混ぜて使用します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

茗荷ななですが生育が悪いので土壌pHメーターを散水した後で計測したらpH8.0とアルカリ性に傾いていて、ホームセンターに出向いてピートモスを探したのですが高くて、たまたま見かけたもみ殻クン炭が酸性だったので購入しました。
表面の土壌に酸性クン炭を混ぜて土壌pHは6.4迄下がったのですが生育がやはり変わらず戸惑って居ます。

50Lプランターに黒土6に腐葉土4MCボカシ100グラムだんこう性化肥プランティア70グラム。

新芽の育ちは良かったのですが勢いが止まってしまい、原因が分からず取り敢えずpHメーターで計測しました。

土壌がアルカリ性になると肥料が固定されると聞いたので今回に及びました。

今後の改善策何かありますか?

お礼日時:2022/05/22 15:57

もみ殻クン炭を使うと更に酸性土になりますので、少し控えたほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プランター容量の1割ぐらい入れました

お礼日時:2022/05/20 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!