dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

機械関係さっぱり音痴なので教えてください。

TV番組の録画をしたいのでDVDレコーダーの購入を考えています。

・このレコーダーを自分の部屋に置きたいけれど、自分の部屋にはテレビがありません。
一応、パソコンはありますが、テレビパソコンではありません。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=123068

なので、DVDレコーダーだけでDVDメディアに録画して、それを上記のパソコンで観る、という方法は可能でしょうか。

それとも、DVDレコーダーというものは、TVとセットになっていて、用を成すものなので上記の方法は無理なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>テレビを受信するための、アンテナの差込口はあります。


もちろん無ければ録画できませんよね・・・

くどいようですが予約操作をテレビなしでするのは難しいですよ。
仮にGコード等で予約録画できたとしても、DVD-Rへのダビング操作を画面無しで実行するのはまず無理です。
また、お持ちのパソコンでDVD-Rが再生できない可能性があるので、上記問題が解決してもパソコン買い替えが必要になるかもしれませんよ?

素直にテレビも買った方が良いでしょう。
若しくは録画機能を持ったテレビパソコンを買うという選択肢もあります。
    • good
    • 0

DVDレコーダーの録画などの細かい設定などはTV画面を見て動かすのでTVは必要です。


パソコンのモニターが使えますが、そのままでは追加の部品で費用がかかります。それなら新品のTVを買った方が便利だと思います。TVならオフタイマーなどの機能やリモコンが付いていますし、TVによっては接続端子がD端子やS映像端子が付いているのもあるので綺麗な映像が楽しめますよ。
自分の場合はDVDレコーダーをD端子、CS放送はS映像端子に接続しています。
    • good
    • 0

TVを買ったほうがいいですね。


DVDレコーダー単体で動作はしますが、操作をするのに一苦労しそうです。
パソコンも旧仕様でDVDもRに対応しているかの状況では、DVDレコーダーの環境に対応させるのは難しいでしょう。

ただ、モニターだけは使えるかもしれません。
パソコン用モニターにTVの画像などを映す「アップスキャンコンバータ」というものが存在します。
たとえば下記URLのようなものです。
これがあれば、パソコンの起動に関係なくモニターをTV画像出力として使用可能です。
このアップスキャンコンバータにDVDレコーダーの出力をつなげば、パソコンのモニターで見れるかもしれません。
なにぶんパソコンが古いので、アップスキャンコンバータが対応しているか・・・・・

アップスキャンコンバータで商品から、説明までいろいろHITしますので調べてみてはどうでしょう。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/ …
    • good
    • 0

こんばんは



ビデオカードや外付けのUSB機器で、PCのモニターをTVのモニターをしても利用できると思います。なにぶんちょっと古いタイプなので、合うものを探すのにちょっと苦労するかもしれませんが、1万円前後の出費ですむと思います。
安いTVキャプチャカードなどでTV機能を使わないでも、Sビデオ入力端子や音声入力の端子がついていますので、TVモニターとして使用できるでしょう。

また、東芝のRDシリーズなどはPCと連携が取れるように出来ているようで、PCから予約できたり、DVDレコーダーのHDDからLAN経由で番組を転送できます。

しかし、なにぶんPCがちょっと古いため、合うものがあればよいのですが。

また、#1さんも記述されていますが、アンテナからの入力は必須です。初期のチャンネルや時刻の設定なども、モニターがないと苦しいでしょう。
    • good
    • 0

 基本的にアンテナ線と録画機がつながってさえいれば信号を受信できるので、できないことは無いでしょうが、No3の方も言っているようにDVDドライブが対応していなければ何の意味もありません。

また設定もできないと思いますし、使える状態にするのもテレビ無しではつらいのではないかと思います。
 
 正直なところ、テレビ買ってきて見たほうが早くて安上がりで楽な方法だと思うのですが…。
    • good
    • 0

無理ではないでしょうか?



『テレビ』がなければ『観たいテレビ番組』をどうやって受信するのですか?

>TV番組の録画をしたいのでDVDレコーダーの購入を考えています。
『ビデオ』では駄目?テレビデオでも買った方が安い気がしますが…。
    • good
    • 0

DVDレコーダーはテレビのある部屋に置き、DVD-Rにダビングしたものをパソコンで再生という事はできます。


(初期設定や予約操作等はテレビに映さないとできませんので、テレビなしで利用というのは難しいです)

ただ、お持ちのパソコンに搭載されているDVD-ROMドライブはDVD-Rに正式対応していないため、再生できるかどうかはやってみないとわかりません。
(あまり期待はできませんが)

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。

ちょっと補足です。

自分の部屋にはテレビは置いてませんが、
テレビを受信するための、アンテナの差込口はあります。

補足日時:2005/07/31 00:12
    • good
    • 0

可能ですよ。

DVDレコーダーもビデオデッキと同じようにテレビチューナーが内蔵されていますから、アンテナをつなげばテレビ放送を受信して録画することができます。
注意点としては、パソコンで再生できるフォーマットで録画できるものを選ぶこと。それから録画予約の操作がテレビ画面を見ないと出来ないものもあるので、そういう機種を選ばないこと。
参考URLはパイオニアのサイトですが、これによると、ビデオモードで録画すれば最近のPCならばほぼ再生できそうです。

参考URL:http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html
    • good
    • 0

テレビとセットではありませんので、レコーダー単体で録画は可能です。


pcにドライブがあれば観る事も可能です。
もちろん、同軸か無線でテレビ電波を引き込めることが最低条件になるのは言うまでもありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!