重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夫の扶養に入る際に、市役所等で国民年金脱退等の手続きが必要なのでしょうか?
国民年金は自動的に切り替わると聞いておりますが....。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>市役所等で国民年金脱退等の手続き


「国民健康保険脱退」ですね。
それでしたら、必要です。
扶養にはいってから被扶養者になった夫の健康保険証(またはあなたの分のカードになった保険証でしょうかね)と、今までの国保の証明書を役所に持っていって、手続きします。

国民年金については夫の会社で手続きしてくれます。
(夫の年金が厚生年金であれば、第3号被保険者になりますね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。扶養手続きが済み、新しい保険証が来たらすぐ、手続きに行きたいと思います。

お礼日時:2005/08/01 16:11

 こんにちは。



 国民健康保険は届けがいりますよ。放っておくといつまでも請求が来ますよ。

 国民年金は、社会保険事務所(国の出先機関です)の管轄ですね。
 家内のときは手続きをした覚えがあるんですが、10年ほど前のことなので今は?です。何故覚えているかと言いますと、社会保険事務所の人が手続き中に家内の年金手帳をなくしちゃって、再発行してもらったからです。
 会社によっては会社で手続きしてくれるかもしれません。どちらにしても、誰かがしないと、自動的には替わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放っておいてはいけないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 16:12

新しいご主人の保険証(あなたの名前の入った)を市役所に持って行けば良いですよ。


手続きといえば手続きですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手続きが必要なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!