dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくTrisEDTA(TE)BufferがDEPC処理出来ないといいますが,
何故,TEにDEPCを処理させるといけないのでしょうか?
また,そのほかでもオートクレーブ処理が可能でも,DEPC処理が出来ない
日常的に使う試薬が幾つか存在するみたいなのですが,ご存じなら教えてください。

A 回答 (1件)

DEPCはアミノ基、イミダゾール基をエトキシホルミル化するので、アミノ基をもつTrisが大過剰にあると、そちらに作用して分解されてしまう為、結果としてRNaseに作用しなくなってしまいます。



DEPC処理できないもの(というか処理してもRNase阻害に意味のないもの)は溶液中にアミノ基、イミダゾール基を持つものが大量に入っているものということになります。

化学式をながめると、反応の機構がわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変的確なお答えありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2001/10/23 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!