
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
郵便局のホームページのガイドラインです。
「シールを貼った郵便物」のところをご参照ください。
↓
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/guideline/i …
押し花全面をぴたっとくっつけとけばいいようですが、#1さんの言われるような大判の
透明シートでつけた方がいいでしょうね。
ただし、はがきは郵便法で2~6gと決められおり、6gを超えると第一種定形郵便物扱い
(封筒と同等)になるので30円切手を追加して80円にする必要があります。(25gまで)
官製はがき1枚=3gだそうですからあと3gでいけるかな?
(30円ぐらいなら受け取り人に迷惑にならないように切手を貼っておいた方が無難かも・・・)
押し花はがきセットというものもあります。(ふつうのはがきにひっつけるセットです)
↓
http://www.rakuten.co.jp/yumetairiku/407655/4108 …
作り方
↓
http://www.rakuten.co.jp/yumetairiku/407655/4108 …
URLを見て気が付きましたが、懸賞のシールやバーコードなども
葉書にセロテープで貼り付けて出しますよね!
何かを貼り付ける事がいけない決まりがあるとまずいと思ったのですが
大丈夫そうですね
押し花自体は本当に薄く小さいもので重さは大丈夫だと思います
参考になりました ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
押し花がどれくらいの大きさかは存じませんが
セロテープで貼るとなると結構かさばりますよね・・・
参考になればと添付してありますが
通常ハガキの重さは2~6gだそうです。
出来れば押し花用の透明シール(自由にカット可)を使用した方が押し花にも色合いや風合いが保ててイイのでは?
ちなみに写真をあらかじめのり付きのハガキ(雑貨屋さんで売ってます☆)に
貼り付けて郵送したことはあります。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
回答を読んで思い出しましたが以前に友達から普通の写真を切り抜き
セロテープで貼った葉書を受け取った事が有りました
何かを貼る事が駄目な決まりがあっては・・と思いましたが
それは大丈夫そうですね
参考になりました ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 タイトルに花名が付く曲(´V`)♪ 46 2022/05/18 12:21
- 郵便・宅配 ゆうパケットポストについて。 11時半頃にポストに荷物を投函しました。 厚さはポストの投函口に無理や 1 2022/09/09 16:25
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 怪我 割れたガラス片を誤って握ってしまい、親指の付け根(内側)が切れました。 流水で洗った後、ティッシュで 7 2022/11/02 00:59
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 1 2023/05/24 00:04
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- 歯の病気 歯肉炎になり、首周り、横の顎ラインを押すと痛いのですがわモーラステープを顔周りに貼っても大丈夫でしょ 3 2022/09/01 08:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
年賀状での住所しかわからない...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
敬語:御センター?
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
「読み流してください」「返事...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
退職した会社に離職票等送付し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報